あまたか最新情報

天高日記

文化祭1日目

「煌風(きらめきかぜ)~繋げ絢色の青春~」をテーマに掲げ、令和6年度文化祭1日目が行われました。

明日9月21日(土)まで開催されますので、お待ちしています!

 

 

English Camp 2024 - Second Day

On August 22nd the second day of the 2024 English camp by Amakusa High School with Kumamoto Univeristy students was held. The participating students spent the day planning and making a presentation about their dreams or goals. With the help of the univeristy students from Kumamoto University, the participating students created their presentations and prepared to present the next day.

At the end of the day one student presented her work because she will be absent the next day. She did an amazing job and we are looking forward to the rest of the presentations.

English Camp 2024 - First Day

On August 21st, the 2024 English Camp by Amakusa High School with Kumamoto University students was held at the Amakusa City Center. Five exchange students from Kumamoto University came to Amakusa for this camp. Eighteen high school students and one junior high school student attended the camp. 

At first, the five university exchange students made presentations about themselves, their countries, and what they majored in. After that, everyone divided into five gruops where the participating students introduced themselves to their group members.

 

 

令和6年度高校生のための熊大ワクワク連続講義IN天草高校が開催されました

8月21日(水)に高校生のための熊大ワクワク連続講義IN天草高校が開催されました。

熊本大学から法学部、理学部の先生方におこしいただき、普段は体験できない本場の大学の授業を生徒たちは受講することができました。どちらのも白熱した講義で、天草高校の生徒は、大変熱心に聞き入っていました。この体験が、天高生の夢実現への力強い第一歩となると思います。熊本大学の皆様本当にありがとうございました。

 

韓国文化・韓国語講習会を実施しました

8月20日(火)韓国土坪高校との親善交流の一環として、天草市から講師の先生をお迎えして、韓国についての講習会を行いました。

韓国語を話せる人も、これから始める人も、たくさんの学びがありました。

韓国の家庭でのキムチに対する考え方は、日本での納豆に対する考えと似ているとか。

ハングルの仕組みについても詳しくなりましたね。

韓国と日本の文化や言葉について、もっと知りたいと思うきっかけになりました。

文化祭での展示発表にも期待をしています。

最後のお礼の言葉にも、日韓交流への熱い想いが込められていました。

 

天草西校閉校記念モニュメントお披露目式

地域の皆様に愛された天草西高等学校(後に天草高等学校天草西校)の閉校記念モニュメントが完成しました。

1972年1月に天草高等学校高浜分校として創立され、2015年3月に閉校、43年間、2272名の卒業生を送り出しました。校舎は解体されましたが、多くの方々の心に残り続けています。

現在、跡地には、広大な太陽光パネルが設置されています。

本渡北小学校で学習支援ボランティアを行いました

7月23日(火)、24日(水)の2日間

本渡北小学校で学習支援ボランティアを行いました。

44名の天高生が3、4、5、6年生の夏休みの宿題のお手伝いをしました。

一生懸命に学ぶ子どもたちを笑顔で支える様子が眩しかったです。

将来、教育に関わる仕事に就く人もいるかもしれません。

夏の日の素敵な思い出になりましたね。

2年生クラスマッチ!

7/16(火)2~4限目にクラスマッチを行いました。

Tボールもバスケットボールも大盛り上がり!

天候にも恵まれ、熱い試合になりました。

いい思い出作りになったようです。

 

 

2024年度 高英研英語ディベート講習会 初心者コース に参加しました

7月13日(土)午前、第15回高校生英語ディベート講習会に1年生8人が参加しました。

ZOOMによるオンライン開催で実施され、ディベートの基本を学びました。

今年度の論題は

Resolved: That the Japanese government should abolish all nuclear power plants in Janan

「日本政府は、原子力発電所を全て廃止すべきである。是か非か。」

1年生は、1学期に「制服は必要である。是か非か。」でディベートのパフォーマンステストを実施しましたが、本格的なアカデミックディベートは初挑戦でした。

立論や反論を作成するのに苦戦しているようでした。

 

講習会終了後はミニディベートを実施しました。

 

1年生英語コミュニケーションI トピョン高校の生徒と英語ディベートをしました

7月10日(水)〜7月12(金)まで天草高校に韓国のトピョン高校から22名の生徒が交流に来ています。

交流の一環で、1年生の英語の授業にも参加してもらいました。

共通言語の英語で挨拶をし、制服について意見交換をしたのち、日韓合同でディベートをしました。

トピョン高校の生徒は制服に賛成、反対がそれぞれ半数ずつでした。違う国の意見も聞けて、参考になった生徒もいたようです。

最後のフリートークの時間では好きなアイドルの話などで盛り上がりましたハート

コミュニケーションをとるツールとして、英語って役に立つな、と思うきっかけになってくれれば嬉しいです。

保健委員が研修会に参加しました!

7月5日(金)くまもと森都心プラザにて行われた、

第1回生徒保健委員連絡協議会に、保健委員5名が参加しました。

これは、県下の高校の保健委員が一堂に会し、「生徒の保健意識を高めるための保健委員の役割」に

ついて共に学び検討するものです。

今回は午前中に「スマホの向こう側~インターネット世界の善き創り手として~」のテーマで、

熊本市立出水南中学校長の田中先生の講演を聞きました。

ネットと対面の繋がりやすさの差は?、「おき忘れた刃」の意味、

それぞれの価値観の違いがあるからこそ予期せぬトラブルの原因になってしまうことなど、

多くのことを考えることができました。

便利なツールであるからこそ、「今も未来も、自分も周りの人も幸せになる」ような使い方をしていきたいですね。

 

午後は「運動器外傷・障害の特徴とその予防体操~足関節捻挫~」のテーマで、

九州中央リハビリテーション学院 理学療法学科の原田先生の講演を聞きました。

高校生に多いケガとして「骨折」があり、転倒に起因しているそうです。

また「足関節捻挫」は繰り返しやすく、なかなか治療に繋がらない(病院受診をあまりしない)とのこと。

生徒たちは、自分の足の状態をチェックしながら、動作の偏りを学びました。

(動作の偏りを修正することで転倒を予防することができます)

 

  

終日、とても充実した時間を過ごすことができたと思います。

この学びを天高生に伝え「生徒の保健意識の向上」に繋がるよう、保健委員は頑張りますピース

 

牛深東中学校で学校説明を行いました

本日7/8(月)牛深東中学校にて学校説明を行いました。

天草ケーブルテレビと共同で作成した、学校PR動画をもとに

進路実績や天草高校の特色、SSHの活動や国際交流事業について説明を行いました。

牛深東中学校の皆さん、集中して話を聞いて頂きありがとうございました。

8/1(木)には、体験入学を企画していますので、

是非天草高校に足を運んで頂き、もっと本校のことを知って頂けたらと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------

申込みはコチラから

【中学生用】

https://forms.gle/FCqoEBfjNUj54j1m9

【保護者及び中学校関係者用】

https://forms.gle/Hxt7Mr7jwj7i3LPVA

--------------------------------------------------------------------------------------

 

 

1年生英語論理表現 パフォーマンステストを実施しました

1年生の英論の授業で、2回目のパフォーマンステストを実施しました。

今回はやりとりのパフォーマンステストです。

グループを組んで、1ヶ月程度会話の練習をしました。

本番は、グループの中からランダムに選ばれたパートナーと1分以上英語でやりとりをします。

緊張気味の生徒もいましたが、みんな目標時間をクリアできるよう、工夫しながら頑張りました。

ジェスチャーを交えたり、英語でジョークを言ったりする人もいて、採点するこちら側も楽しいテストでした。

次の英論のパフォーマンステストは9月です。新しいALTの先生に向けて天草のいいところをスピーチします。

どんなスピーチが聞けるのか、楽しみです!

1年生英語コミュニケーションI パフォーマンステストに向けて

1年生の英語コミュニケーションでは、年に3回パフォーマンステストを実施予定です。

今回は英語ディベートをします。初めての英語ディベートなので、事前にテーマを知らせ、立論と反論も準備させて本番に臨みます。今回のテーマはShool uniforms are requiredです。

1度もディベートをやったことがない生徒が多かったので、まずは日本語でディベートをしました。

どのクラスも大盛りあがりでした笑うでも、英語でできるかどうかは不安な様子。

次にWill先生と英語ディベートの方法を勉強しました。

 

各チーム、スピーチ原稿を考えています。

 

みんな真剣です。

 

パフォーマンステストは来週行います。

日本語ディベートと同様、英語でも活発なディベートができることを期待していますキラキラ

期末考査、がんばっています!

 昨日から1学期の期末考査が始まりました。4日間にわたって行われる試験、生徒たちはそれぞれ最後の追い込みをがんばっています。

 写真は本日28日(金)の18時頃、職員室前の廊下の様子です。午前中の試験が終わった後も残って勉強する生徒が多く、職員室にも生徒たちがひっきりなしに質問に来ていました(さて、何の教科を勉強しているでしょう?)。

 考査も残すところ月、火のあと2日間となりました。この土日が勝負! 学習の成果が発揮できるよう、祈っています!!

留学説明会

6月17日(月)16:00から熊本県の留学支援員である坂口マコ様に来校していただき、1,2年生向けに留学説明会を実施しました。1,2年生約30名が参加しました。高校時の留学から大学時の留学について話をしていただきました。単位交換留学、熊本・モンタナオンラインプログラム、州立モンタナ大学高校生派遣事業、熊本・モンタナ留学プログラム、熊本モンタナ奨学金など、詳しい説明をいただきました。

留学にかかる金額や準備期間、選考試験等について説明していただき、生徒はメモを取り、留学に必要な情報を真剣に収集していました。

個別相談も数名参加し、より詳しい実情を話していただきました。

 

インターンシップ説明会

5月23日(木)昼休み、2年生の希望者を対象にインターンシップ説明会が行われ、約70名の生徒が参加しました。2学年の生徒は、中学校の時に新型コロナの影響でインターンシップに参加出来なかった人がほとんどで、今回の高校での実施に興味を持ち説明会に参加したようでした。

説明会では、「インターンシップとは何か?」「 何のためにインターンシップを行うのか?」「アルバイトとインターンシップはどこが違うのか?」や、「参加する心構え」など基本事項について話されました。

高校卒業後の進路選択について日々考える中、社会で働いている方々にお話を伺ったり、少しでもそのお仕事を体験させていただいたりすることは大変貴重な機会となると思います。是非この機会に挑戦してみましょう。

 

 

英語のパフォーマンステスト練習

現在2学年の英語の授業では、パフォーマンステストの練習や本番のテストが行われています。パフォーマンステストでは、自身の「趣味や得意なこと」についての教室の前に出て発表します。人前に出て英語で意見を発表することは少し緊張するかと思いますが、生徒たちは一生懸命に原稿を作成して練習しています。

発表をするときの注意点は、声の大きさや聴衆を見て話すこと、話すスピードなどがあります。生徒たちは、練習時間に可能な限り原稿を見ずに伝える練習をしていました。本番は、紹介したい本や映画のパンフレット等を実際に見せながら話します。生徒たちは意欲的に挑戦してします。本番も楽しみです!

 

※写真は、相手に原稿を見てもらいながら英語を話している様子です。

進路講演会(2学年)

5月17日(金)中間考査終了後の3限目、2学年の生徒に向けて進路講演会が行われました。

株式会社リクルートの澤井様がご自身の学生の頃の体験談や進路選択に必要なスケジュール把握、情報収集についてお話しくださいました。また、夏のオープンキャンパス参加に向けて、興味関心のある学校の調べ方等についても説明してくださいました。生徒たちはChromebookを使って、気になっている学校の情報を調べようと熱心に取り組んでいました。大学のオープンキャンパス中には、早めの事前予約が必要な学校もありますので、是非計画的に参加して欲しいと思います。

安全教育LHRを行いました。

 本日、令和6年度安全教育(交通・情報)LHRを行いました。

交通安全については、「①登下校時の交通ルール」「②自転車乗車時のヘルメット着用」「③ながらスマホ」の3つのテーマで学習しました。身近にある危険な場面をいくつか想定して考えることで、生徒たちは交通知識を身に着けることができたようです。

情報モラルについては、私たちの身近に潜む様々な問題の中から「価値観の違いで起こるトラブル」「個人情報(不適切な写真)」を取りあげて学習しました。周りと考えを共有する際には「わかる!」「そうかな?」など、個人個人で価値観が異なることを実感した様子でした。

 「(自分にとってもその周りにとっても)大切な命を守るため」に考え、充実した時間を過ごしました。