平成30年度2学期

平成30年度2学期

新学期に向けて祈願!(1学年職員)

1月7日(月)の昼休みに、1学年の職員団で初詣に行きました。

場所は、天草市の諏訪神社です。

明日から新学期が始まりますが、1年生は修学旅行やSSH研究成果発表会といった大きな行事が続きます。

普段の学校生活を含めて、生徒たちがよりよく成長できるように祈願しました。

蛍雪の功

センター試験直前となり、下校時刻寸前まで追い込みをかける3年生の姿が校内にあります。

まさに、蛍雪の功。

これまでの学習の積み重ねが花開くまで、もう一歩です。

1・2年生も3年生に学ぶとともに、応援しましょう!

新年、明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

2019年1回目の記事です。

この年末年始も校内には多くの生徒たちの姿がありました。

特に、3年生はセンター試験直前期であり、生徒・職員が一つのチームとして勉学に励む天高スタイルで頑張っています。

ホームページも一新され、システムがリニューアルしました。

今年も、生徒の活動が見える記事を掲載しますので、よろしくお願いします。

よいお年をお迎えください!

食物被服部では、新年を迎えるにあたり、しめ縄リースを作成しました。
平成最後の年越し、お正月になりますね。
みなさまよいお年をお迎えください。

2学期 終業式

表彰式終了後、2学期終業式がありました。
平田校長から「天草の子どもたちが憧れる天草高校が出来つつある。過去の伝統の蓄積を行かし、新たな伝統をみんながつくっている。」と話されました。
次に、教務部、生徒部、進路部、図書部から冬休みの過ごし方についての話がありました。
生徒のみなさんにとって、2学期はいかがでしたか?
平成最後の年越しになります。
3学期に向けて、大切に過ごしましょう。

2学期 表彰式

12月21日(金)、天草高校体育館で表彰式がありました。
県大会上位以上の表彰を、団体及び個人に行いました。
詳しくは、各部活動のページをご覧下さい。
2学期までの表彰一覧はこちら →  平成30年度表彰一覧.pdf



2年生 クラスマッチ

12月20日(木)に2年生クラスマッチがありました。
男女ともに種目はサッカー、そして男女混合の百人一首です。
途中から雨が降ってきたため、ミニバレーに変更しました。
みんな笑顔で、クラス一丸となって戦いました。
松田先生から「学年全体の雰囲気が良くなっていると感じます。この勢いで、勉強も部活動も高みを目指そう!」と講評がありました。
結果は以下の通りでした。
【男子サッカー及びミニバレーの部】
 優 勝 2年2組  準優勝 2年3組
【女子サッカー及びミニバレーの部】
 優 勝 2年6組  準優勝 2年5組
【百人一首の部】
 優 勝 2年4組  準優勝 2年5組
【総合優勝】
   2年4組 2年5組 2年6組 ※3クラス同時優勝!
  
  
  

1年生 ケイチャレ表彰!

クラスマッチ終了後に、ケイチャレ表彰式を行いました。
第3回の優勝クラスは “2組” でした。
また、今回は部活動対抗戦も行われており、優勝は “陸上競技部” でした。
2組及び陸上競技部のみなさん、おめでとうございます。

1年生 クラスマッチ

12月19日(水)に1年生クラスマッチがありました。
男子種目はハンドボール、女子種目はドッヂボールです。
試合は1点差や1人差の熱戦が多く、とても盛り上がりました。
岡村学年主任から「今日のように、Stay Gold!いつも輝き続けよう!」と講評がありました。
結果は以下の通りでした。
【男子ハンドボールの部】
  優   勝  1年6組   準優勝  1年3組
【女子ドッヂボールの部】
  優   勝  1年3組   準優勝  1年6組
【総合優勝】
 1年6組
 
 

3年生 センター32日前集会!

学習センター2Fで、センター32日前集会が行われました。
初めに、平田校長から体調管理も含め、ベストを尽くす準備をしてほしいといった話がありました。
次に、田上先生から「根拠ある間違いは、次の正解に必ずつながる!」、眞岡先生から「努力はコップの中の水と同じ。溢れて初めて見えるもの。それまで頑張ろう!」といった話がありました。
最後に、金子学年主任から「周囲の力を自分の力に変えて頑張ろう!」と激励がありました。
様々な学びの機会に触れてきた天高生は、受験直前まで伸び続けます。
1・2年生のみなさんも先輩方を応援しましょう!
3年生は各クラスに戻り、センター試験の受験票を手に取ることで、一段と気持ちのスイッチが入ったようです。

1年生 百人一首大会!

12月18日(火)、天草高校体育館において1年生全員を対象とする百人一首大会が行われました。
これは国語総合の授業の一環で、和歌に触れる機会をつくることを目的に実施されています。
3対3の競技かるた形式で、クラス優勝を目指して取り組みました。
 
  
 

宇宙ステーションの目視に成功しました!?

みなさんは、宇宙ステーションが目視できることを知っていますか?
12月13日(木)は、18:26-18:31の5分間、北西から南東に向けて天草の空を通過するといった予測がされています。
この情報は、昨日講演いただいた山田様(JAXA)に教えていただいたものです。
曇り空でしたが、生徒たちも興味を持って夜空を見上げていました。
ある生徒が「見えた!」。
盛り上がりましたが、見えた方角は北西です。
でも、確かに-1等星のような輝きが動いていたようにも感じます。
次は、晴れの日に挑戦します。
■きぼうを見よう → http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/nagasaki/index.html


道徳教育郷土資料「熊本の心」広報テレビ番組の放送について

道徳教育郷土資料「熊本の心」広報テレビ番組の放送についての連絡です。

熊本県教育委員会では、本件独自の道徳教育用郷土資料「熊本の心」を活用し、本県の児童生徒に、熊本を理解し、誇りをもち、郷土を愛する態度が育まれるよう、学校・家庭・地域が連携した道徳教育を推進しています。

標記テレビ番組が以下(別添ファイル)のとおり、RKK(熊本放送)にて放送されます。

御家庭で是非ご覧いただきますようお願いします。
添付ファイル → 「熊本の心」広報番組放送.pdf

一筆したためました

書道の授業では、実生活に活かせる書道も学んでいます。本日は、短冊と葉書を紹介します。
百人一首大会に向け猛暗記中の百人一首の中から、一首選び、短冊に仕上げました。
製作した年賀状は、表書きをした後、手渡しする予定です。

 
 

アサーションって知ってますか?

12月7日(金)に、天草高校体育館で全学年を対象とした人権教育講演会が行われました。
講師は、adapt next.の熊野様です。
アサーションを用いた人間関係の構築の仕方について御講演いただきました。
アサーションとは、相手の気持ちをふまえながら主張できるようになるコミュニケーションスキルの一種です。
「注文と違ったランチが出てきたとき、どう伝えますか?」など、具体例を考えながら学ぶことができました。
熊野様、ありがとうございました。
adapt next.の情報はこちら → http://adapt-next.com/

米粉で“だご汁”

家庭基礎の調理実習では、熊本の郷土料理である“だご汁”を、小麦粉ではなく、米粉でつくることに挑戦しています。
日本の食料自給率を高めるためには、米粉を多く使うことであるという考え方があります。
そういった学びも得ながら、美味しくいただきました。

朝の時間の使い方!

現在、県下一斉テストが行われている関係で、朝自学がありません。
その空いた朝の時間を活用して、質問をしている1年生がいました。
昨日の学習内容の理解が、不十分であったそうです。
少しの時間でしたが、2人とも疑問を解決できたようです。

12月 生徒朝礼

12月4日(火)、12月生徒朝礼がありました。
①挨拶月間アンケート調査結果報告
②ホームページトップ画の一言募集案内
③ロヒンギャ難民緊急募金案内 (ボランティア委員)
③に関しては、来週1週間で募金活動を行います。
1円で、はしかワクチン錠剤1錠、150円で、経口ポリオワクチン10回分です。
ご協力お願いします。

新書月間 ← 1学年企画

1学年では、本日から1カ月間を「新書月間」とし、朝読書の時間に全員が新書を読みます。
今までにないジャンルを読み、新たな考え方や知識を学ぶことを目的としています。
最後にはレポート提出もあります。
1年生のみなさん、頑張りましょう!

中学生の保護者に対する天草高校説明会を開催しました。

11月29日(木)の夜間に、天草市民センターで学校説明会を開催しました。
約60名の保護者の方々や中学生に参加頂きました。
学校生活や進路、SSH、保護者による体験談と、天草高校の魅力を知って頂く機会となったかと思います。
多くのご参加、ありがとうございました。

天草市長とのボランティアトーク

11月23日(金)に天草市役所2階庁議室にて平成30年度ボランティア月刊啓発事業「中高生と中村五木天草市長とのボランティアトーク」がありました。

中高生がそれぞれ自分の思いを述べた後、 中村市長との活発な意見交換が行われました。

本校1年の中林さんは、ASⅠで研究しているボランティア活動について発表しました。
これからの天草にどのようなボランティア活動が必要かを柱に話し合いが進み、市長から天草にある5つの高校が連携したボランティア団体を作ってほしいと要望をいただきました。


※熊本日日新聞2018年11月26日(月)16面に関連記事が掲載されました。

化学実験の様子(3年理系)

センター試験直前ではありますが、3年理系の生徒は実験に取り組みました。
今回は、サリチル酸メチルの合成、トリニトロセルトースの燃焼です。
【サリチル酸メチルの合成】
生徒達は、今まで習得してきた知識をフル活用しながら実験に取り組んでおり、学習意欲が高まった状態を見て、生徒の成長を感じることができました。
また、レポート課題の難易度が高かったと思いますが、グループで協力して解答していく様子が見受けられました。
【トリニトロセルロースの燃焼】
トリニトロセルロースは、化粧用の脱脂綿(セルロース)を硝酸エステルにした物質
です。
通常の脱脂綿はゆっくりと燃焼しましたが、トリニトロセルロースは一気に燃焼する
ため、生徒達の化学に対する興味・関心がさらに高まったと感じました。
 

2年 小論文ガイダンス

11月22日(金)に、2年生対象の小論文ガイダンスがありました。
講師は、第一学習社の神田様です。
実際の入試過去問を例に、要約の仕方や問われる力を教えていただき、今からできる小論文対策について考えることができました。
現在、3年生は推薦入試に向けた面接、小論文指導を受けています。
1年後は自分たちです。
その心構えを持つ良い機会ともなりました。
神田様、ありがとうございました。

担任からのアドバイス!

あるクラスの教室後方にある黒板です。
暗記物や考える物など、ケースに応じたアドバイスが書かれていました。
平日の宅習時間が445分(7時間超)の生徒もいたようです。
来週は定期考査期間です。
週末は、先を見通し、計画的に学習しましょう!

芸術鑑賞会

11月20日(火)に、天草高校体育館で芸術鑑賞会がありました。全日制・定時制・倉岳校が集う企画です。
今年度は、福岡県の劇団ショーマンシップの方々による演劇「生きろ!~十五少年漂流記より~」を鑑賞しました。
漂流しても生き抜くために支え合い、衝突しあう少年(高校生)たちを全身で表現された素晴らしい演劇でした。
学校で初めて公演される演目だということで、熱い舞台。本校生徒7名も出演し、新境地を開拓した様子でした。
生きろ!生きろ!生きろ!
劇団ショーマンシップの方々、ありがとうございました。

 

 

 
劇団ショーマンシップ及び“生きろ!”の情報 → http://www.showman.jp/i_home.html

EUがあなたの学校にやってくる

11月16日(金)に天草高校体育館で、「EU(欧州連合)があなたの学校にやってくる」の出張授業が実施され、全校生徒で受講しました。
講師のテュルズ・ダヴィッド様から、EUやアンスティチュ・フラン九州の活動に関するプレゼンテーションを受け、多文化主義の重要性を学びました。
日本とEUが様々なイノベーション・パートナーシップ協定を結んでいることも教えて頂きました。
講演前の昼休みには、本校生有志による英語での学校紹介や昼食会も実施され、有意義な一日となりました。
ダヴィッド様、ありがとうございました。
※EUがあなたの学校にやってくるの情報 → http://eumag.jp/news/h120417/
※アンスティチュ・フランセ九州についての情報 → https://www.institutfrancais.jp/kyushu/





スーパーティーチャー公開授業

11月15日(木)に、松田スーパーティーチャーの公開授業があり、他の高校や近隣小中学校の先生方も参観に来られました。
2年生文系の数学B「交点の位置ベクトル」が題材です。
生徒の活動が増えるように、板書や説明の仕方に多くの工夫が盛り込まれていました。
公開授業後の研究協議会では、主体的で対話的な深い学びの実践についても協議することができました。
 

 

データの分析(1年数学)

1年生数学では、データの分析を学んでいます。
データを操作し、相関係数の式を自在に扱うことを目標に取り組んでいるクラスがありました。
天草高校は明日11/16まで、全ての授業を公開しています。
ぜひ、この機会にご覧下さい。


あまくさ HAPPY HUNTING ! (小山薫堂氏企画)

予告です!
図書館からもお知らせがありましたが、11月18日(日)に、みつばちラジオ(FM88.8)で「あまくさ HAPPY HUNTING !」という小山薫堂さんが企画されたイベントがあります。
テーマは “天草にある「しあわせのヒント」をみんなでさがすハチ時間” です。
その中の「①12:15~12:30」「②16:00~16:15」で、本校生と小山さんの対談が行われます。
リスナーの方々だけでなく、普段ラジオを聴く機会のない方々も、ぜひ御視聴ください。
また、同日にくろんぼのカレーライスが復刻したり、本校の演劇部も作成に携わった短編映画が、第一英劇で上映されますので、こちらも楽しんでいただければと思います。
詳しい情報はこちら → https://www.t-island.jp/p/event/detail/1823 (天草宝島観光協会HP)

税の作文 天草税務署長賞!

夏休みを利用して書いた税に関する作文で、本校1年生の蓮本さん、作田くんの二人が天草税務署長賞を受賞し、本日授賞式に出席しました。
300点以上の応募の中から、審査の結果優秀と認められての受賞です。
蓮本さんは、受賞者を代表して作文の朗読も披露しました。
様々な観点から税制について調べた上で、しっかりと考えて書かれた素晴らしい作文でした。
二人の作文は、今月18(日)までイオン天草ショッピングセンター内に展示されます。
お立ち寄りの際はぜひご覧ください。




研究授業(英語)の様子

2年コミュニケーション英語の研究授業です。
Caddy for Life(プロゴルファーであるトム・ワトソンのキャディ、ブルース・エドワースの物語)が題材です。
本文を読んだり、自身の考えを英語で発表したり、とても英語を活用する活動時間の長い授業でした。
授業を受けた生徒たちは、ブルースの生き方について共感できる点があったようです。
天草高校は、11月16日(金)まで全ての授業を公開しています。
この機会に、ぜひご覧下さい。

ブタの腎臓を解剖しました

1年生物の授業です。本日は前時に学んだ腎臓の構造の確認です。
ブタの腎臓を使い、ひとうひとつの臓器を確認しながら腎臓の仕組みを観察しました。
ゴム手袋をはめて行う慣れないメスさばき。苦労しながら、蛇口をひねる・袖をめくる・プリントをわたすなど、班員全員で協力して観察を行うことができました。
公開授業週間中です。地域の皆さんのご参観もお待ちしています。

 

Ama-biz訪問(3年生有志)

11月7日(水)の放課後に、3年生有志4名がAma-biz(中小企業支援センター)を訪問し、内山センター長及び長谷副センター長とディスカッションを行いました。
テーマは、今後の天草の経済発展についてです。
銀天街のこれからの在り方や、崎津が世界遺産に登録されたことのメリット・デメリットなど、現状を踏まえた対応策について教えていただきました。
内山様はじめAma-bizのみなさん、ありがとうございました。

研究授業(国語科)の様子

2年国語の研究授業です。
平家物語の先帝入水が題材です。
物語の背景(時代背景や当時の考え方など)を踏まえながら、登場人物の「心情」を考えます。
班ごとに、その時代の登場人物になりきって、どんな心情からの言動なのかを考察しました。
天草高校は、11月16日(金)まで全ての授業を公開しています。
この機会に、ぜひご覧下さい。


ミャンマーへのボランティア活動実施中

先日の生徒朝礼で呼びかけがあったミャンマーの養育施設に物資を届けるボランティア活動がスタートしました。
今日から5日間、昼休みに洋服を集め、募金活動を実施します。
御協力お願いします。

第3回 Keiチャレスタート!(1年数学)

進研模試が終わりました。
今日からの学習目標は、3週間後の期末考査と、その1週間後の県下一斉テストになります。
1年数学では計算チャレンジ大会が始まり、多くの生徒が取り組んでいるようです。
今回はクラス賞だけでなく、部活賞もあるようです。
1年生のみなさん、頑張って下さい!

進路保護者学習会(3学年)

11月3日(土)午後から本校学習センター2Fで、3年生の保護者を対象とした進路学習会を行いました。
立田学年委員長様の挨拶後は、本校スーパーティーチャー松田先生からの受験にむけての講話です。
「受験を一生の財産に」というテーマで、時期に応じた子どもの心境や、成績の伸びの説明がありました。
最後に、金子学年主任から出願などの手続き法についての説明がありました。
御参加頂いた保護者の方々、ありがとうございました。

薬物乱用防止教育講演会

11月2日(金)に、天草高校体育館で薬物乱用防止教育講演会がありました。
講師は、天草警察署生活安全課の廣永俊洋様です。
「少年の薬物乱用の現状について」という演題で御講演いただきました。
危険ドラッグの危険性などについて、詳しく教えて頂きました。
廣永様、ありがとうございました。


学習塾対象高校説明会

11月2日(金)に、本校学習センター中会議室において、学習塾等対象高校説明会を開催しました。
本校からカリキュラムや進路指導体制、SSH事業等の説明を行い、質疑を受けました。
天草の子どもたちを、よりよく伸ばしたいという気持ちが互いに伝わってきました。
御参加いただいた方々、ありがとうございました。

11月 生徒朝礼(挨拶月間やボランティアなど)

11月1日(木)、生徒朝礼です。
生徒会から「11月は挨拶月間」という提案がありました。
先日の生徒一斉委員会で話し合い、ロールプレイング形式で全校生徒に呼びかけました。
テーマは“君に届け この挨拶(おもい)”です。
この機会を通して、日々行う挨拶を見つめなおし、よりよくしていきましょう。
次に、1年生のASⅠで国際ボランティアに関する課題研究を行っている班から、ミャンマーの養育施設に送る洋服の募集と送料募金のお願いがありました。
このように、生徒が主体的に活動する姿が天草高校にはあります。
ご協力お願いします。


1年生 小論文ガイダンス

10月30日(火)に、1年生対象の小論文ガイダンスがありました。
講師は、第一学習社の神田様です。
考える力や、意見を聞いて自分の意見を伝える力が社会で求められており、小論文に取り組むことで身につけることができると教えて頂きました。
また、論理的に説得する方法や構成などについても教えて頂きました。
神田様、ありがとうございました。

天草高校PRをしています

7月、10~11月にかけて、天草地区の中学校に伺い、天草高校のPRをしています。
中学3年生だけでなく、中学1年生の皆さんも参加している学校もあります。どこの中学生も真剣な眼差しで話を聞いてくれました。
今後も、このHPを通して文武両道の校風・進学実績・部活動・SSH・豊富な学校行事など、天草高校の魅力を伝えていきます。
ぜひ、先輩からも天草高校の話を聞いてみてください。天草高校でお待ちしています。
写真は五和中学校の様子です。

有機化学高校生講座2018

10/28(日)に崇城大学にて、有機化学高校生講座2018が実施され、本校からは希望者15人が参加しました。

午前の講演は、
①京都大学名誉教授・豊田理化学研究所長 玉尾先生の講演「科学者の思考の原点 周期表」
②東ソー株式会社有機材料研究所長 江口先生の講演「私たちの暮らしを支える有機化学」
高校生にわかりやすいように、身近な化学に触れながら、化学が社会を支えていることを教えていただきました。
また、日本の化学産業は世界トップクラスであること、技術力が備わっていること、これからの化学の基礎研究は重要であることもわかりました。現在の社会で、化学なくしては生活できないということで、生徒達は驚いていました。

午後の実験講習
崇城大学教授八田先生・助教授水城先生の実験講習「フルオレセインの合成と精製」
生徒たちにとって、複雑な実験でしたが、真剣に取り組んでいました。高校では扱うことがない化学物質、実験器具、TLCなど取扱いで少し苦戦していましたが、蛍光物質であるフルオレセインの抽出まで成功していました。

朝早くから、夜遅くまで1日お疲れ様でした!
また、開催にあたり、国際有機化学財団、崇城大学、熊本県立第二高等学校の関係の方々には、大変お世話になりました。

 
 
  





がん教育講演会

10月26日(金)に天草高校体育館で、がん教育講演会がありました。
講師は、いのちをつなぐ会理事の前田茂憲様です。
「命そしてあたり前の日々」という演題で御講演いただきました。
がんについての正しい知識を学び、家族や病院スタッフとのつながりの大切さを教えて頂きました。
また、当たり前だと感じている日常に対して、改めて感謝すべきことだと感じました。
前田様ありがとうございました。