定時制日誌

芸術鑑賞

   11月14日(木)体育館で本校と熊本工業高校定時制と合同で、和泉元彌さんを招き狂言の鑑賞を行いました。ほとんどの生徒が狂言を見るのが初めてなので、狂言について初心者向けに長い歴史があることを、鳥の鳴き声などを使って、説明されました。その後、狂言「盆山」「仏師」が演じられました。途中で時々会場から笑い声が聞こえ、改めて狂言が娯楽であることを認識させられました。交流会では稽古の模擬体験がステージの生徒代表と一緒に全員で行われました。質問コーナーでは稽古をする時に気を付けていることについて、「スタート地点で学ぶ」「困難を乗り越える真っ直ぐな気持ちを持つ」を話されました。そして最後のあいさつでは「自分を信じる。人を信じることの大切さ」を述べられました。                            (文責 吉武)

  

       <和泉元彌さんによる狂言の指導>           <最後はお礼の花束贈呈>

合同調理(地域の方々と)

 11月13日(水)、地域の方々を招いて合同調理を行いました。今回の献立は、「だご汁、具飯、青菜のごまあえ」です。

 地域の方々からの感想で、素直でいい生徒さん、みんなテキパキ動いてくれた、毎年きているけど、今までで一番良かった。終わったら「疲れた~となるけど今日はならない。楽しい!で帰れそう」等々お褒めの言葉をいただきました。

 生徒たちも、地域の方とコミュニケーションをとるのが楽しかった、家であまり料理をしないため、すごく新鮮でとても良い経験になった。など、各々有意義な時間をすごしたようです。

 

 

 

 

後期の交通指導

11月13日(水)~15日(金)の3日間、本校正門を含めて3か所で生徒の登校時間に合わせて交通指導を実施しました。生徒会の生徒は、複数回参加するなど積極的に参加したり、プラカードを持って、交通安全を呼びかけたり姿も見られました。一人一人が交通ルールを守り、交通事故防止に努めてほしいと思います。

 

 

歯科ブラッシング指導

 11月11日(月)及び12日(火)に熊本パール総合歯科クリニックの先生と歯科衛生士の方をお招きし、歯のブラッシング指導を行っていただきました。むし歯や歯周病の原因について講話を聞き、その後実際に歯垢の染め出しを行い、磨き残しの多い箇所をチェックしました。効果的な歯ブラシの動かし方も教えていただきました。これからの毎日の歯磨きがより丁寧になってほしいと思います。(文責:岡本)

【生徒の感想】

・「普段の磨き方ではなかなか汚れが落ちていないことがわかった。」

・「歯ブラシを小さく動かすというのを今日から実践しようと思った。」

・「鏡を見ながら磨くことの大切さがわかった。」

・「歯を大切にしていきたい。」

  

  

 

「第16回公徳文芸賞」及び「第47回少年少女俳句会」入賞報告

本校国語科では、授業等で生徒が書いた作文や詩、俳句、短歌などを県内外の懸賞に応募しています。今年は、「第16回公徳文芸賞」と「第47回少年少女俳句会」で入賞しました。アルバイト等の体験や夜学ぶ生活等で育まれた豊かな感性で、毎年、多くの賞をいただいています。11月16日、びぷれす熊日会館で「第16回公徳文芸賞」表彰式が行われ、自由詩の部優秀賞を受賞した2年生の生徒が表彰を受けました。また今年は、自由詩部門において、積極的な応募と作品の質の向上が顕著という理由で、本校定時制が学校奨励賞をいただきました。

 

表彰 「第16回公徳文芸賞」 学校奨励賞 湧心館高校定時制

               ・自由詩の部  優秀賞 2年男子 入選 4年男子 努力賞 1年女子

               ・肥後狂句の部 努力賞 1年女子

           「第47回少年少女俳句会」

               ・高校の部   佳作 3年女子