今日の出来事
5月12日スクーリング
5月12日(日)は1・2限に健康診断とクラブ活動、3限以降は授業が行われました。
健康診断では、熊本県総合保健センターが心臓検診に、熊本県医師会心臓検診センターから結核検診においでいただき、その他は身長体重測定・視力測定・聴力検査を実施しました。
また、クラブ活動では皆さんが様々な活動を行っている様子が見られました。
学校からは様々なお知らせを安心安全メールで随時送っています。確認をしておきましょう。
5月5日協力校面接
湧心館高校通信制課程は、本校面接と4ヶ所の協力校(天草、人吉、芦北、鹿本)で面接指導(スクーリング)を行っています。本日は前期2回目の協力校面接が実施されました。
今回は天草協力校の様子をご紹介します。玄関に入ると本日の連絡が配置してあります。生徒の皆さんは各自それを取って1日の流れを確認します。授業ではときに先生と対話をしながら受講する真剣な姿が見られました。
協力校面接が始まりました
湧心館高校通信制課程は、本校面接と4ヶ所の協力校(天草、人吉、芦北、鹿本)で面接指導(スクーリング)を行っています。
本日は人吉協力校の様子をご紹介します。生徒の皆さんの落ち着いた真剣な姿が見られました。
月曜スクーリングも始まりました
4月22日(月)、今年度初めての月曜面接が行われました。
この2日間で生徒の皆さんには進路指導部からキャリアパスポートが配られたと思います。社会のなかで自分をどのように位置付け形作って行くかは、全ての年齢層に置いて考え続けていく大切なことです。
今年から通信制には進路指導室ができました。何か調べたいことや尋ねたいことがあるときは足を運んでみてください。今日も皆さん真剣に授業を受けていました。
本校面接(スクーリング)が始まりました
4月21日は今年度最初の面接日です。朝から校内はとても賑やかでしたが、授業が始まると真剣な姿勢でした。初日ということもあり沢山の連絡や配布物がありました。
分からないことがあったらいつでも職員室を訪ねてください。
【通信制】卒業式
3月10日(日) 卒業式が挙行されました。162人が卒業しました。
【通信制】防災避難訓練
12月3日(日)・4日(月) 防災避難訓練を実施しました。
【通信制】研修旅行
11月30日(木) 大型バスで研修旅行に行きました。熊本県防災センター、熊本地震震災ミュージアムKIOKUを見学しました。
【通信制】クラスマッチ
11月19日(日)・20日(月)はクラスマッチでした。
【通信制】江津湖散策・清掃活動
11月9日(木) 江津湖散策・清掃活動を行いました。生徒51人が参加しました。
【通信制】協力校面接
11月5日(日)は協力校面接でした。写真は人吉協力校です。
【通信制】文化発表会
10月29日(日)・30日(月) 文化発表会を実施しました。
ステージ発表もありました。写真は展示の部。
【通信制】後期入学式
10月1日(日)後期入学式を挙行しました。
新入生は6人です。
【通信制】前期卒業式
9月17日(日)は前期卒業式でした。卒業生は11人です。
【通信制】生活体験発表会
7月2日(日)体育館で生活体験発表会を実施しました。6人の生徒さんが発表してくださいました。
【通信制】本校面接
6月18日(日)・19日(月)は本校面接でした。
【定通体育大会】
6月11日(日)は定通体育大会でした。
バドミントン男子団体優勝、男子シングルス優勝・準優勝・3位
バドミントン女子シングルス優勝、女子ダブルス準優勝
卓球女子団体優勝、女子個人優勝・準優勝・3位、
卓球男子団体3位、個人3位
陸上走り幅跳び
【通信制】総合探究支援企画
6月8日(木)総合探究支援企画を実施しました。岡本尚也先生に「これからの社会で一歩踏み出す力」という演題で講演していただきました。
【通信制】協力校面接
6月4日(日)は協力校面接でした。写真は人吉協力校の様子。
【通信制】学習会
5月31日(水)は学習会でした。併せて模擬試験「実力診断テスト(1年・2年)」と「大学入学共通テスト模試(マーク)」を実施しました。
【通信制】本校面接
5月28日(日)・29日(月)は本校面接でした。写真はクラブ活動の様子。今年のクラブ活動は29日が最後です。
【通信制】学習会
5月24日(水)は学習会でした。
【通信制】協力校面接
5月21日(日)は協力校面接でした。写真は天草協力高の様子。
【通信制】スクーリング、生徒総会
5月14日(日)・15日(月)は本校スクーリングでした。また、生徒総会を実施しました。
【通信制】クラブ活動の様子
5月7日(日)・8日(月)本校面接です。写真はクラブ活動の様子。
【通信制】協力校面接
4月30日(日)協力校面接でした。写真は芦北協力校の様子。
【通信制】学習会
4月26日(水) 本校学習会です。
【通信制】本校面接
4月23日(日)・24日(月)今年度最初の本校面接です。今年度の活動生は624人です。
【通信制】新任式・始業式、入学式
4月16日(日)午前中に新任式・始業式を実施しました。
午後に入学式を実施しました。新入生は134人です。
【通信制】卒業式
3月5日(日)卒業式。140人が卒業しました。
【通信制】卒業式予行
2月26日(日) 卒業式予行です。来週が卒業式です。
【通信制】学習会
1月5日(木)は本校学習会でした。
【通信制】今年最後の面接
12月25日(日)・26日(月)は今年最後の本校面接でした。お疲れ様でした。よいお年を。
【通信制】本校面接
12月11日(日)・12日(月)は本校面接でした。7限目のLHRで掃除の後、カードゲームをしました。
【通信制】協力校面接
12月4日(日)は協力校面接でした。写真は芦北協力校の様子。
【通信制】調理実習
11月27日・28日、フードデザインで調理実習を行いました。「筑前煮」、「きんとん」、「田作り」を作りました。
【通信制】防災避難訓練
11月27日(日)・28日(月)に防災避難訓練を実施しました。
【通信制】クラスマッチ
11月13日(日)・14日(月)はクラスマッチを実施しました。バドミントン、卓球、ソフトバレー、百人一首、オセロの5種目です。
【通信制】総合探究支援企画
11月10日(木)は総合探究支援企画として、「江津湖散策・清掃」活動をしました。
【通信制】本校面接
11月6日(日)・7日(月)は本校面接でした。
【通信制】本校学習会
11月2日(水)は学習会でした。模試も並行して実施しました。
【通信制】協力校面接
10月30日(日)は協力校面接でした。写真は人吉協力校の様子。
【通信制】文化発表会
10月23日(日)・24日(月) 通信制文化発表会を実施しました。L体育館では、akeside Harmonyの演奏による音楽鑑賞です。また、生花クラブ、手芸クラブ、読書クラブ、書道・美術、写真の展示をしました。
【通信制】協力校面接
10月9日(日)は協力校面接でした。写真は鹿本協力高の様子。
【通信制】本校スクーリング
10月2日(日)・3日(月) 後期第1回目の本校スクーリング 通信制大学説明会も実施しました。
【通信制】後期入学式
10月1日(土)後期入学式が挙行されました。入学生は8人です。
【通信制】前期卒業式
9月21日(水)前期卒業式を挙行しました。卒業生は14人です。
【通信制】卒業式準備
9月18日(日)の卒業式は台風接近のため、21日(水)に延期となりました。20日(火)の15時から職員で準備をおこないました。
【通信制】進連協模試
9月14日(水) 大学入学共通テスト9月マーク模試を実施しました。
【通信制】学習会
8月17日(水)は学習会でした。次の日・月はいよいよ甲考査です。