定時制日誌

進路ガイダンス

進路ガイダンス(卒業予定者)5月10日

 

本日1限目LHRにて、4年生に対する進路ガイダンスを行いました。

その中で

・就職・進学試験の種類や注意事項

・先輩方の進路実績

・三課程共通校内選考会の日程

・奨学金の紹介

などを説明しました。

 30分という短い時間ではありましたが、生徒にとって基本的な事柄を知る重要な機会となりました。

 

生徒の感想(一部)

・今後の進路目標に向けて参考になった。

・求人票到着や校内選考等の流れ(日程)を知ることができた。

・先を見据え、早め早めの行動が大切だと思った

 

 

救急処置法講習会

5月14日(火)17:45~18:45

    6月9日(日)に定時制通信制体育大会が行われることもあり、救急処置法講習会を実施しました。熊本市中央消防署出水出張所から7名の職員の方に来ていただき、部活動時やいざという時のために、生徒向けの講習を行いました。各学年の4グループに分かれて、「心肺蘇生法」と「AED」の使い方について学び、生徒一人一人が直接練習に参加し、真剣に取り組みました。

【生徒感想】

「心肺蘇生法において胸骨圧迫の大切さが分かった。思ったよりも硬くて力の入れ方が難しくて大変だった。」

「昨年度も学んだのに、忘れていることが多く、AEDを用いて実践することができたのでよかった。」

     

 

部活動編成

 5月13日(月)に部活動編成が行われました。生徒一人一人が主体的に楽しみ、目標を達成するためにがんばるという姿勢を育んでほしいと思います。今後の予定としては、定通体育大会(6月9日)前1週間の特活の時間や放課後を利用し、練習及び活動に励むこととなります。

 

平成31年度振興会総会

月26日(金)
   平成31年度振興会総会が行われました。
   はじめに、本校スクールカウンセラー高野美雪先生より『親が子どもにできるのは何だろう?』と題してご講演をいただきました。総会では新会長が選出され、活動計画、予算などが審議・承認されました。学校からの報告・質疑の後、各教室に分かれて学級懇談会が行われました。その後の新役員会では各役員の選出と活動計画の説明が行われ、最後は記念撮影をし和やかな雰囲気の中、会は終了しました。
   遅くまでありがとうございました。本年度もどうぞよろしくお願いします。 

  

【「和」同好会】折り紙兜の贈呈

 平成31年4月22日月曜日、地域貢献として、午後4時から「和」同好会による折り紙作品の贈呈活動を行った。贈呈先は本校近隣の各施設である。熊本県立熊本支援学校と熊本市立出水南小学校、介護老人保健施設「湧心苑」に、折り紙で作成した兜【 兜・兜台・兜びつ 】を2セットづつ贈呈した。熊本支援学校と出水南小学校には昨年度に続き贈呈し、本年度は新たに「湧心苑」にも贈呈した。いずれでも喜んで頂き、飾って頂けるとのことであった。今回、参加した生徒は、3年生1名2年生1名の2名で、自分たちが制作した品で、喜んでもらえたことに満足した様子であった。

  

 

振興会役員会

 振興会総会に向けて、平成30年度の役員による役員会が開かれました。
 (1)平成30年度会務報告(2)平成30年度決算報告(3)平成30年度監査報告(4)平成31年度(2019年度)会務計画案(5)平成31年度(2019年度)予算案が検討されました。また、振興会総会役割分担、平成31年度(2019年度)役員選出、振興会会則・慶弔規定、表彰についても話し合いがもたれ、旧役員として最後の業務に励まれました。

   

対面式・部活動紹介

 対面式では、新入生と在校生が初めて顔を合わせました。まず、生徒会長から温かい歓迎の言葉がありました。その後、新入生代表から期待と不安の混じった初々しい挨拶がありました。

 部活動紹介では、各部が紹介と勧誘を行いました。最後は恒例となった太鼓部の迫力ある演奏で締めくくられ、とても活気のある会となりました。

 

 

入学式

 4月9日(火)に22名の新入生を迎え、入学式が挙行されました。
 校長先生より校訓の「自主・自立・創造」の意味が説明され、「本校の期待・伝統を受け継いでいく人材なので自立した大人になれるように、何事にも挑戦し学んでほしい」と式辞がありました。また来賓祝辞では「定時制で学んだ人にしか習得できないものがある。」ことや「定時制は働きながら学ぶ所であり、充実した学校生活を送ってほしい」と述べられました。入学者代表では「これからの学校生活に期待をし、心豊かな人間になれるように頑張りたい。」という新しい学校生活へのしっかりとした宣誓がありました。

 

 

編入式(専修コース)

4月8日(月)

 専修コースの方々の編入式が4月8日行われた。このコースは本校情報科学科に設置され、高校卒業をすでにされた方を対象に募集を行っているコースである。今年度は3人の方が合格され、2年間の学習で商業科目である簿記や情報処理などの科目を勉強し、知識や技術の修得をめざして頑張っている。

    

新任式・始業式

  4月8日(月)に新任式では15名の先生の紹介と郷校長先生より代表挨拶がありました。その後の始業式では、全校生徒に対して校長先生から新学期が始まるにあたって「学ぶ姿勢を持って成長する。自立をする。思いやりの気持ちを持つ。」ことなどが述べられました。その他、各部の方から「時間を守る」「マナーの向上」「進化する」「保健室の利用」「事故防止」などについて話されました。教育相談の紹介があり、新学期を大きな希望と目標を持って始めることができました。

 

 

水前寺まつり

2019水前寺まつり

 3月23日(土)に行われた「2019水前寺まつり」に太鼓部が出演しました。30分のステージで「若武者」「絆」「舞湧伝」の3曲を演奏しました。

今年度最後の舞台でしたが、これまでの練習の成果を部員全員が発揮することができた舞台でした。

演奏を見ていただいた地域の方を始め、多くの方々からの応援が励みになりました。ありがとうございました。

  

平成30年度転退任式

平成31年3月22日(金) 終業式・転退任式

終業式後は、転退任される先生方の転退任式が行われました。それぞれの先生方から生徒へ感謝や思いが伝えられ、大変感慨深い式となりました。来年度に向けてまた生徒たちも心機一転、勉学に励んでほしいと思います。また、転退任される先生方も新しい地で頑張っていただきたいと思います。(文責:江原)

※4月8日から始業式が始まります。

  

  

    

みんな頑張ってにゃ(湧心館の駐車場で寝ていた猫)

 

 

 

平成30年度 終業式

平成30年度終業式(3月22日)

  本日、3月22日(金)H30年度の終業式が行われた。

 

 本日、3月22日(金)H30年度の表彰式及び終業式が行われた。表彰では、公聴文芸賞、百人一首かるた大会のあと、資格取得関係の表彰が行われた。最後に、職員学校長表彰として、山口 貞 先生が受賞された。

 終業式では、校長先生から思春期の悩みについて話をされ、いくつになっても人間は悩む。涙を流してもいい、悔しがってもいい、大声あげたりしてもいい・・ただ、それでくじけるのではなく、それを乗り越えていく事が大切である、と。生徒全員静かにお話をきいた。

  

 

 

平成31年度 公立学校合格発表

公立学校 合格発表

  3月13日(水)本校定時制、全日制の合格発表が行われました。

午前9時の発表前には、生徒さんや保護者の方が多数集まり、期待と不安でいっぱいの面持ちでした。秒読みのあと、発表板が掲示されあちらこちらで歓喜の声があがっていました。

 合格者は3月25日(木)に合格者説明会に参加してください。

  

平成30年度 定時制卒業式

H30年度 卒業式

平成31年3月2日、定時制の卒業式が執り行われました。

卒業生総数28名が、無事に卒業証書を授与され厳粛な式となりました。

校長先生から、日頃の学校生活での個人の様子を一人一人語られ、和やかな雰囲気な中、身の引き締まるお言葉もいただきました。みんな、それぞれの目標に向かって出発したところです。

 卒業生のみなさんのますますの活躍を期待しています。

   

  

  

学校 同窓会入会式

 本日、卒業予定者の同窓会入会式が行われました。同窓会長より、入会許可と歓迎の言葉が述べられ、これから本校の1万人を超える同窓会に入会する生徒を温かく迎え入れてくださいました。生徒代表の誓いの言葉でも、卒業生としての意気込みが感じられました。また、学年やクラス代表の役員になった生徒は、これから大変なこともあるとは思いますが、学年クラスの取りまとめや役員として学校のために是非頑張ってほしいと思います。

 

 

 

にっこり 赤い羽根共同募金活動

2月19日から21日までの3日間、赤い羽根共同募金活動を行いました。
生徒会役員の生徒が中心になり、学校近くのコンビニや生徒昇降口で募金活動をしました。

生徒たちは大きな声で募金を呼びかけ、また、積極的に募金をしていました。
募金をしてくれる人は現れるかなという不安で始まりましたが、
多くの人が募金をしてくれ、3日間で合計14,981円が集まりました。

なお、このお金は「黄色いランドセルカバー」贈呈や児童養護施設支援など地域福祉のために使われます。

みなさん、ご協力ありがとうございました。

 

車 後期交通指導・生徒会交通安全運動

2月19日~21日

後期も2回目となる交通指導(登校指導)を行い、同時に新生徒会が発足して初めての交通安全運動も実施しました。新生徒会役員も交替で正門に立ち、安全運転を呼び掛けるとともに、先生方にも近隣のコンビニや交差点にて協力していただきました。今年度は、登下校時の交通事故等も少なからず起こっていることから、今後とも交通安全の呼びかけを生徒と一緒に行っていきたいと思います。

 

 

グループ 和同好会「折り紙の雛人形」贈呈活動

2月18日(月)

和」同好会で作成した折り紙作品を進呈しました。作品内容は昨年度と同様、雛人形です。折り紙で作った『男雛』・『女雛』・『敷台』そして『金屏風』をセットにしました。介護老人保健施設「湧心苑」、出水南小学校、熊本支援学校に伺い、1セットずつ進呈しました。作品を喜んで頂けたようで、「前回のカレンダー同様、飾らせて頂きます。」と言って頂きました。次年度も、この活動を頑張りたいと思います。