2022年7月の記事一覧
MTB部と黒田先生との練習会【立岡自然公園にて】
7月17日(日)立岡自然公園にて黒田牧人先生との練習会をおこないました。
今回は、足をつかずに自転車のバランスをとる練習、障害物を乗り越える練習、後輪を浮かせる練習、斜面走行の練習、コース練習などあらゆる路面を想定した練習など技術面強化をはかりました。
ありがとう、マイケル。楽しかったよ
7月20日の終業式の日、ALTのMichael Cass先生の退任式を行いました
まず、橋口校長が紹介をし、マイケル先生からお別れの挨拶をいただきました
丁寧で一生懸命な日本語での、気持ちがしっかりこもった挨拶でした
特に、マイケル先生と一緒に学んだ3年生にとっては、サッカー好きの共通点もあり、仲良くなるのに時間はかかりませんでした
それだけ楽しい思い出がたくさんある分、寂しさも増しますね
今度マイケル先生に会った時に「成長している....。」と思ってもらえるぐらい、今後も英語の学習を頑張りましょう
マイケル先生、今までありがとうございました
職員も学ぶ!救命救急講習
7月19日に、職員が救命救急講習を受講しました
鏡消防署泉分署から4名をお招きし、主に胸骨圧迫やAED操作について学びました
学んだのは分校生ではなく、いつもは教えている側の、職員です
一度もやったことがない職員はほとんどいないのですが、大切なことですので何度も確認して、緊急時には確実にできるようにしておきたいです。
代表の2名がまず行い、その後、グループに分かれて他の職員も実際に行いました
どの職員も真剣です
消防署員の方の分かりやすい説明で、どの職員もよく理解することができました
全てを自分1人だけでしようとすると、なかなか大変でした
それ故、泉分校の実習や授業と同じで、1人1人が自分の役割を果たすと同時に、他の人との協力が大切だと感じました
環境について学ぶのは、専門科目だけじゃないぞ
泉分校の授業、特に専門科目の授業では、環境について学ぶことも多いです
しかし普通科目でも、ちゃんと環境について学んでいます
家庭総合や保健、地理や現代社会などがそうですが、今回は理科の「生物基礎」や「科学と人間生活」の授業の様子をお知らせします
マイクロプラスチックや地球温暖化のことを学んでいましたが、写真やモニターを使って、大変分かりやすそうな授業でした
自分たちで学び・学び合うスタイルだったので、メキメキと力がつきそうですね
ぜひ、普通科目で学んだことを専門科目で活かし、逆に、専門科目の授業で学んだことを普通科目でも活かしていってくださいね
組木パズルをつくる
2年生のグリーンコースでは、恒例の「犬の組木」の作成をしました
最初は電動糸鋸(でんどういとのこ)の使い方を学ぶところから始まりました
使い方が分かったら、いよいよ、自分でやっていきます
緊張しながら、慎重に実習を進めていきます
裁断ができたら、ヤスリで角を落としたり表面を磨いたりして、使いやすくしていきます
そして、ニスを塗り重ねたり、模様を描いたりしていきます
出来上がった作品は・・・・、
11月のグリーンフェスタ(文化祭)で展示します
どんな作品になっているのか、楽しみですね
夏休みもがんばる!
終業式も終わり、昨日から夏休みが始まっています
しかし、3年生を中心に、勉強をしに登校してくる分校生がいます
各自の目的や目標は違えど、一生懸命なこと、高い志を持っていることは同じです
心にある自分の目標が実現できるように頑張りましょう
今こそ、数学の力を見せつけようぞ
7月19日は、クラスマッチを行いましたが、その日の朝は全校生徒で「数学計算テスト」をしました
このテストは、言わば計算大会なのですが、全学年で同じ問題が出題されています
「それでは、1年生が不利では?」とお感じになるでしょうが、大丈夫です
1年生でも3年生でも、もちろん2年生でも解ける出題です。学習進度によらず、同じ土俵で戦えますね
結果はどうだったのでしょうか
これを機に、自身の数学力を見つめ直すことができそうですね
1学期は今日で終わりです。
7月20日、1学期の終業式と表彰式を行いました
終業式前には、表彰式です
昨日の「クラスマッチ」の表彰と、「心のきずなを深める標語」の最優秀賞の表彰です
続いて終業式を行いました
校長訓話では、橋口校長がモニターと配付資料を使ってポイントを押さえながら、次の4点について話しをしました
-
徳を積む
-
食・命・環境・資源
-
八農が変わる(八農本校のこと)
-
夏休みに期待すること
分校生も職員も、自分のことに置き換えて真剣に聞いていました
分校生のご家庭では、ぜひ話題にしてみてください
その後、校歌を流して式は終了し、諸連絡がありました
これで、1学期を終えることが出来ました
明日からは夏休みになりますが、来週にはキャンプ実習や体験入学、8月には2年生の地域林業実践体験研修なども控えています
元気で充実した2学期がスタートできるように、心と体を整えて、有意義に過ごしてくださいね
クラスマッチ
7月19日、夏のクラスマッチを行いました
大雨で例年のような暑さはありませんでしたが、暑さ対策と新型コロナウイルス感染拡大防止も兼ねて、巨大な扇風機を何台も動かしました
今回のクラスマッチは、バレーボールをしました
体育の授業で各学年とも取り組んできたこともあり、良いプレーやチームワークを発揮した場面、ガッツプレー溢れるプレーもたくさんありました
とくに3年生は、もともとの運動能力の高さもあり、強烈スパイクや変化球サーブ、フェイントなど様々な技術を駆使していました
驚いた1年生もいたかも知れませんが、2年後の目標が見えたのではないでしょうか
結果は3年生の2チームが優勝と準優勝を果たしました
また、1年生が3位に入るなど健闘しました
雨の合間のムクゲ
泉分校横の県道沿い、通称「V字坂」に、ムクゲがたくさん咲いています
雨の合間に見に行くと、今咲いているものも、これから2~3日後に咲きそうな「つぼみ」のものも、たくさんありました
昨年の分校生活でもお知らせしたように、ムクゲとハイビスカスは同じ芙蓉属です
何だか、昨年よりハイビスカスっぽさが増している気がします
グラウンドには、すっかり泉分校の「住民」になっているキセキレイがいました
雨で濡れた身体を震わせて、水滴を飛ばしていました
今夜から雨が強く降る予報が出ています皆様どうかお気を付けください。
性教育講演会
7月7日に、性教育講演会を実施しました
今回のテーマである性暴力について考えました
現在の実態や気をつけるべきことなどを、講義を聴きながら考えました
全体での講演が終わると、ホームルームで感想書きとまとめをしました
1人1人がよく考えていたようで、真剣に書いていました
一生涯にわたって考える、大切な学びになったようですね
はるか遠くの人に「自分」のこと伝えよう
1年生が「みどりの時間」(総合的な探究の時間)に、
大阪市立敷津小学校 5年生の皆さんと遠隔交流しました
当初は、田植え体験について語る予定でしたが、先日の台風で田植えは中止に・・・
25期生の1年生8人は何を伝えるか話し合い、泉分校の紹介をもっと丁寧にすることに決めました
事前の準備では、緊張や不安も混じりながらも、一人ひとりが一生懸命に説明資料の作成
伝える言葉を選んで、何度も繰り返し練習を行っていました
さて、いよいよ本番。敷津小学校の皆さんの元気いっぱいの様子に、泉分校の1年生はニコニコ
一生懸命準備したスライドにも、小学生から拍手が
交流する時間には「ユニバ!!」「たこやき!!」といった楽しげな声がどこからか聞こえてきました
それから、自作のお面を自慢げに見せてくれる小学生たち
とても素敵な経験になりました
1学期「みどりの時間」で「自分を語る」ことに取り組んできた1年生たち。
自然体で素直な気持ちを伝える小学生に、楽しく温かい気持ちになりました
是非、第2回をやりたいですね
敷津小5年生の皆さん、ありがとうございました