2020年6月の記事一覧
これはなんだ!?
定点カメラの確認をすると大きく掘り返された穴が!!!これはいったい何なんだ??
辺りには掘り返された土が散らばっており、隣の通路を見るともう一つ穴が!!
こちらの穴は植えられた茶が完全に掘り返されていました穴をよく見ると荒々しく掘り返されており、近くには獣の足跡がありました
これはやはり、イノシシの仕業でしょう写真には写っておりませんが、近くにミミズなどの小動物がいたので、それを食べにきたと思われます。これまでも、イノシシの姿を目にすることはありましたが、これほどの穴が掘られたことはありませんでした何か理由があるのでしょうか??
これからイノシシの生態について調べてみたいと思います。
竹竿作り
森を活かすの授業で魚の生態調査を行うために、釣り竿を作りました
①それぞれ自分に合いそうな竹を選ぶ
②きれいに葉っぱや枝を落とす
③最後の仕上げにバーナーであぶり、竿の曲がりを直して完成
みんななかなか手際の良いこと
最近は竹の竿をあまり見なくなったかな??と感じましたが、立派な自然の釣り竿ができました
次回はこの竿を使って川魚の生態を調査したいと思います!!!
学校農業クラブ・生徒会総会
6月25日、学校農業クラブと生徒会の総会を行いました。
村上校長先生の挨拶の後、最初に生徒会、その後学校農業クラブが、昨年度の報告と今年度の予定などを示し、全て承認を得ることが出来ました。
また、学校農業クラブ役員・生徒会役員の紹介や、2人の会長による大変立派な決意表明もなされました
これまでの泉分校の先輩たちも頑張ってくれましたが、今年度の役員たちには、それ以上の活躍を期待していますよ!
他の生徒たちも、ぜひ協力をしてくださいね みんなの力で、泉分校をもっと良い学校にしていきましょう
ヤマメの消化器官の解説
3年生の「森を活かす」の授業でヤマメを解剖し、消化器官の観察を行いました消化吸収には水温が関係していおり、胃と腸の残留物の調査を行いました。
事前の学習をもとに、摂食してから24時間ほど経過していたので、腸に50%ほどの残留物が残っていると予想
実際に胃と腸を開いてみると
1匹目:胃の中 空。腸の中 残留物あり。
2匹目:胃の中 残留物あり。腸の中 残留物あり。
3匹目:胃の中 少し残留物あり。腸の中 残留物あり。
*胃の残留物調査
予想では全て胃は空っぽで腸にのみ残留していると思いましたが、そうではありませんでした。やはり、その時々の環境、魚のサイズで変化していくのでしょう別な時期に再度調査をしてみたいと思います
最後は3密に注意しながらおいしくいただきました
やま部、山をつくる【五家荘】
1月に、やま部が旧泉村にあった10の小学校巡りをしましたそのことを、この「分校生活」に掲載すると、これまでで最も多い「いいね!」がつくぐらい、反響がありました。「やま部が泉町を探検!(2020/01/16)」もちろん、やま部内でも泉町、そして五家荘への興味が高まりました。そこで、やま部顧問が一念発起! 五家荘の模型をつくりました。一から作るのが良いのでしょうが、「やまつみ」というキットを購入して制作しました。 |
|
|
|
さすがは五家荘! というような険しい山々の姿に、自然と気持ちが昂ぶります。模型をじっくり見て、今のような道路が整備されていない頃や、都から平家が逃れてきた頃などを想像すると、改めて感動と驚きを感じます。やま部では、五家荘の地形や地名を確認したり、写真の背景に写っている山がどの山なのかを読み取ったりしました。授業でも五家荘について学ぶこともあり、大変有意義でした。せっかく泉分校やま部なのだから、もっと山に関心を持っていこうと思います。そして、部員も山に登るだけではなく、山の制作にもチャレンジしていきます |