2020年2月の記事一覧
鳥獣被害対策研修Ⅱ
2月25日(火)、八代市役所水産部林務課、熊本県南広域本部林務課の方々の協力を頂き、講師にくまもと☆農家ハンターの稲葉様招き罠設置に関する実地研修を行いました。
まずは、くまもと☆農家ハンターの取り組みを話していただき、その後、罠の組み立て、設置を行いました。
初めて、見て、触る罠に最初は緊張気味でしたが、どうやったらシカが取れるのか考え設置をしていました。
罠の設置がこれほど大変とは思わなかったなど、やってみて初めてわかったことが沢山有るようでした。
カメラを設置しているので、映像を確認しながら捕獲に向けて試行錯誤を行っていきたいと思います。
*今回の罠については免許・登録証保有者のもと学習を行っています。
シカの調査Ⅱ
実習地に設置している定点カメラに新たな映像がありましたので報告します!!!
なんとイノシシが写ってました。それも4匹も。親子か兄弟??カメラを設置してみてわかったことです。イノシシが通過した15分後にはシカが現れました。
これからも定期観察を行って、シカの行動調査を行っていきます!!
就農・林業担い手検討委員会
2月21日(金)、「就農・林業担い手検討委員会」が行われました。
泉分校の1年間の取り組みを外部の方々に聞いてもらい、様々な意見を頂きました。その中で、泉分校の生徒が取り組んできた、ユズヤマメ研究・鳥獣害対策についてのプロジェクト発表を行いました。
引き続き、研究を頑張って欲しいという励ましのお言葉を頂きました。泉町に貢献できるように研究を続けていきます!!
3年生への消費生活講座
2月21日は、3年生の登校日でした。
この日は、熊本県消費生活センターから宮園様と内村様をお招きし、消費生活講座を開きました。
卒業後は、自分で使えるお金を手にしたり、一人暮らしをしたりと、消費行動をする機会が増えます。
そこで、若年層によくある消費トラブルなどの事例をもとに、解説を交えながら気をつけるポイントなどを考えていきました
生徒はもちろん、参加した職員も大変勉強になりました。ありがとうございました
さぁ、これで3年生のセミナーや講座は全て終わりました。 あとは卒業式を迎えるばかりですね....。
シカの生態調査
泉町ではシカによる農作物、森林被害が多数報告されています。
そのような状況をなんとかできなものかと考え、分校生にできるシカ被害に関する研究を行っています。
1つ目に狩猟免許を取得し自分の田畑・山は自分で守る意識の普及活動。
2つ目に効果的な防衛策の研究。
この2つを大きな柱に研究を行っています。
今回は効果的な防衛策についての取り組みについてお知らせします。
雑木林に餌を仕掛けシカを寄せ付ける
餌を認識したら今度は餌を食べられないように何らかの策を講じる。
うまくいくかはシカしだいカメラではシカを確認できているのでひとまず成功??と思っています。これから良い報告ができるように頑張ります!!
*1枚目:シカではなく人間でした。
*2枚目:夜にシカの雌?が現れました!!ばっちしカメラ目線。たぶん人には見えない赤外線が見えているのではと思っています。
第9回農家ハンター☆サミットに参加してきました!!
2月15日(土)に行われた上記の講演会に、今年も参加してきました。「ジビエの最前線」と「世界のSDGs」の2本立てのプログラムで、泉分校も前半に「ジビエの最前線」というテーマで話をさせてもらいました
他にも高校生の商品開発に関する発表、後半には博報堂DYホールディングズの川延昌弘氏のSDGsに関する講演もあり、大変勉強になるサミットでした。
SDGs!?言葉は良く聞きますがよくわからない??たぶんそんな人もいると思います。ちょっとこれから泉分校のSDGsをみんなで探しませんか??みんなで持続可能な農村地域について考えましょう。(KHより)
初雪から一夜が明け・・・
昨日初雪が降り、昨夜は泉分校の周辺でも雪が強まりました。
しかし、道路への積雪はほとんどなく、多くの生徒が利用している交通機関への影響もありませんでした。
学年末考査も順調に行われています。
放課後には、教室で勉強する姿が見られました。あと2日、しっかり頑張ってくださいね
初雪
2月17日は、初雪が降りました。
初雪と言っても、屋根の上や草の上に、少~しだけ積もるぐらいでした。
しかし、わずかに積もった雪をぶつけ合う1年生もいました。平地では雪は珍しいからですね。
ほのぼのとした泉分校のお昼でした。
なお、今日から学年末考査です。
3年生による進路体験発表会
2月14日の登校日。6時間目は、3年生による進路体験発表会を行いました。
3年生が、進路に向けた具体的な取り組みや、頑張ったこと、自分の生き方・在り方を考えたこと、失敗したと思ったことなどを、自らの体験をもとに後輩たちへのアドバイスしました。
3年生も悩んだり迷ったりしながら進路を決めています。
今後、卒業後の進路を考える時に、同じように悩んだり迷ったりする1・2年生にとっては、指針となる有意義な時間になったようです。
特に2年生は、インターンシップを終え、就職試験があと半年あまりに迫っていることもあり、積極的にメモをしたり質問をしたりしていました。また、1年生もそんな先輩たちの姿に感化され、真剣に先輩たちの話を聞いていました。
この進路体験発表会は、2018年3月に卒業した18期生から始まり、今回が3回目です。
3年生にとっては、1年生の頃に聞いた進路体験発表会を、今度は自分たちがする番になりました。
3年生の魂のこもった発表会は、予定していた時間を超えるほどで、頑張る泉分校生の伝統が、脈々と受け継がれていることを感じました
3年生のスーツ着こなし講座
2月14日の登校日。3・4時間目は、スーツ着こなし講座を開催しました。
これまで、制服を着用してきたこともあり、スーツの着方、例えばネクタイの結び方などを知らない生徒がほとんどです。
そこで今回、FUTATAから津田様をお招きし、スーツの着方や選び方、注意すべきことなどを講義していただきました
制服とスーツの違いや、マナー、色のコーディネートなどをモデル生徒や実物を使いながら説明していただき、生徒たちは興味津々でした。また、スーツを十数年に渡って着用している職員にとっても大変勉強になりました。ありがとうございました。
これで、卒業後の大切な時の装いもバッチリですね
FUTATAの津田様。光の森店からお越しいただきました。遠いところをありがとうございました。 |
|
西村くん(左・紺)と廣岡くん(右・黒)が、実際にスーツを着用してみました。決まっていますねぇ~ |
|
でも、自分一人では着用できないので、津田様のお力をお借りしています |
|
かっこいいですね |
|
他の生徒も、いつもとは違う2人の雰囲気にびっくり! |
|
スーツを格好良く着用するポイントや注意点を、大変分かりやすく丁寧に教えていただきました。 |
|
革靴にも様々な型があるんですね! |
|
最後に、全員でネクタイを締めてみよう!ということで、人生初のネクタイ結びに挑戦しました。何だか、違う学校の生徒と、若い先生みたいですね・・・・。 |
|
やはり、初めてのネクタイ結びは難しい手取り足取り教えていただきました。 |
|
最後に津田様から、人生の出会いと服装の大切さについてお話しいただきました。卒業後、様々な出会いがあることでしょう。そんな3年生の心にしみるお話しでした。 |
|