過去の八農ブログ(令和2年度まで)

カテゴリ:今日の出来事

花丸 パウンドケーキ!!

1年食品科学科 「農と食」実習

パウンドケーキPart.2ということでフラワーバッター法絵文字:鉛筆で作りました!!

今回は、各自好きなトッピングを入れてみました絵文字:キラキラ



焼いてると・・・「いいにお~~い♪」 と ワクワク☆



なかなか良く出来上がりました♪
 
思わず パクリっ絵文字:笑顔

1年生田植え

今日は、1年生の行事「田植え」がありました。本校園芸科学科、食品科学科、農業工学科、福祉家庭科、泉分校グリーンライフ科の約100名が集まり、田植えをしました。
前日の雨で開催できないかと思いましたが、雨もやみ絶好の田植え日和でした。


農業高校らしい行事でした。田植えが終わったらクラス毎に記念撮影!10月の稲刈りが楽しみですね。

花丸 この日を待っていました!


二月に播種をしてから、約四ヶ月!野菜専攻生が丹精込めて栽培した、肥後グリーンメロン絵文字:キラキラが収穫を迎えました。

ひとつひとつ丁寧に収穫し、販売準備を行います。管理は大変でしたが、この日があるとその苦労も吹っ飛びます絵文字:笑顔

最後はみんなで「ハイポーズ絵文字:笑顔!」
購入希望の方は本校へご連絡ください。

鉛筆 資格取得に向けて奮闘中!


 農業工学科の生徒が計算技術検定に向けて勉強中です絵文字:笑顔

 新しい関数電卓を使って授業や放課後を利用しています。

 試験日は6月19日(金)です。

 あと少しですが、全員合格目指して頑張りましょう!絵文字:晴れ

 結果は後日、お待ちください絵文字:笑顔

会議・研修 未来の先生が研修中です




6月1日(月)から6月12日(金)までの2週間、教育実習が行われています。

園芸科学科と福祉家庭科で
2名の実習生が勉強中です絵文字:鉛筆

本日は、研究授業が行われました。





たくさんの先生が見ている中での授業は、とても緊張したことでしょう絵文字:笑顔

残りわずかですが、八農生と一緒にたくさんのことを学んでほしいですね絵文字:音楽
応援しています絵文字:晴れ

キラキラ 地域をきれいに



  梅雨の晴れ間に、八農生有志が集まり、
  駅~学校間の通学路を清掃しました絵文字:晴れ

  日頃の感謝を込めて、目に見えるごみ等を
  取り除きました絵文字:笑顔

晴れ 最新技術を体験しました


農業工学科で最先端の測量技術講習会が行われました。

講習では、3次元レーザースキャナという測量機械について講義を受けました。

1秒間に120000箇所を観測することができるそうで、観測したデータから3D画像を作成し、工事の設計や施工に役立てているそうです。絵文字:笑顔

生徒たちも最新の機械に興味津々でした。




右の図は、機械で観測したデータをもとに作成した3D画像です。

写真のように見えますが、小さな点が集まってできたものです。人の形まではっきりわかりますね絵文字:キラキラ

最先端の技術を使えるように、これから基礎を学んでいきます絵文字:笑顔

晴れ 今日だけは先生です!

今日は鏡小学校2年生がふれあい農園で来校されました絵文字:キラキラ
園芸科学科2年生は今日だけは先生です絵文字:会議



まずは全員に説明をして絵文字:重要



それから、実際に一度お手本を見せます絵文字:重要



最後は小学生の質問に高校生も「タジタジ」でした絵文字:冷や汗
「教えることで、教わる」ということを学んだ1日になりました絵文字:鉛筆

花丸 暑くなってきましたね~

3年食品科学科  調理コースです絵文字:笑顔

今日は、最近暑くなってきたので絵文字:晴れ中華料理の夏メニューを作りました!

〈献立〉
 ・涼麺 「リャンメン」 (冷やし中華そば)
 ・蝦仁吐司 「シャーレントースー」 (えびのパン揚げ)
 ・レモンスカッシュ


先に完成作品です!! 献立名からイメージできましたか?

それでは  実習の様子です絵文字:重要

まず、『蝦仁吐司』のすり身を作ります!

すり鉢で丁寧にゴリゴリゴリ絵文字:良くできました OK

                           ヤケドに気をつけて揚げます絵文字:重要


『涼麺』のトッピング きゅうりを千切りにします!



    絵文字:キラキラいっただきま~す絵文字:笑顔


花丸 クッキー作り パート②♪

1年食品科学科の今日の実習は

             『絞り出しクッキー』です絵文字:重要

①協力して生地作ります!


②真剣に絞り出します。ドキドキ緊張絵文字:困った 冷汗


③焼き上がり絵文字:キラキラ



上手にできました絵文字:笑顔♪  とってもおいしそうでしょ☆