過去の八農ブログ(令和2年度まで)

学校生活

花丸 農業高校大会で見事優勝!!


1月23日(土)に行われた農業高校大会バドミントン競技で、本校女子バドミントン部が見事、三冠(シングルス、ダブルス、団体優勝)を達成しました絵文字:キラキラ

女子バドミントン部の今後が楽しみですね絵文字:笑顔
おめでとう絵文字:晴れ

出張・旅行 修学旅行最終日

修学旅行もいよいよ最終日です絵文字:くもり

この日は、朝から築地班と浅草班に分かれての出発でした。

浅草寺で合流し散策した後、スカイツリーへ出発しました。
スカイツリーでは展望台に登り、首都圏の様子を学び散策しました。

   

その後、羽田空港に向かい、東京を後にしました。
八農に到着し解団式を行い、3泊4日の修学旅行が終わりました。



修学旅行中は、長野の自然や東京の機能について多くのことを学びました。
学んだことをこれからの人生に役立ててほしいと思います。
無事に終わることができて安心しました。
しっかり休んで、また元気に登校してください絵文字:笑顔

出張・旅行 修学旅行3日目

修学旅行3日目

昨日の吹雪がうそのような快晴となりました絵文字:晴れ
朝の気温は-17度絵文字:絶望

天気のせいか、生徒達の表情も明るく、研修に意欲的に取り組んでいました。
上達した生徒も多く、一段階上のコースに挑戦する班もありました絵文字:良くできました OK

   

   

リフトにも上手に乗れるようになり、もっと滑りたいという生徒もいました
が、楽しい時間はあっという間に終わり、閉校式となりました。修了証を受け取り、東京へ出発しました絵文字:バス
東京では東京の夜景を見ながらバイキングです。その後、ホテルに移動し、就寝です。

最終日は、築地班、浅草班に分かれ、合流してスカイツリーに登る予定です。
首都圏の環境や機能について最後まで勉強しましょう絵文字:笑顔

雪 修学旅行2日目

修学旅行2日目は、スキー研修です

開校式を行い、各班に分かれて板の付け方から指導を受けました。

この日は寒波の影響で吹雪となりましたが、みんな元気に滑っていました絵文字:キラキラ
初めての雪に吹雪も関係ありません。熊本では経験できない自然に気持ちも高まっていました。
   
午後もスキー研修を行いましたが、視界不良のため少し早めに終わりました絵文字:うれし泣き
慣れないスキーで疲れた様子でした。明日も続きます。しっかり休んで明日も元気に滑りましょう絵文字:晴れ

雪 修学旅行1日目

8時に八農を出発し、無事東京に到着しました。
東京では、お台場散策、国会議事堂見学となりました。
   
テレビで見たことのある場所で、生徒達も明るい表情です。

そして長野まで4時間のバス移動です絵文字:バス
到着して、一面の雪に移動の疲れも飛んでいってしまったようです絵文字:急ぎ
宿泊場所では、明日のスキー研修に向けて準備を行いました。
   

明日からの研修も楽しみですね絵文字:笑顔

笑う 元気に出発!

2年生が今日から3泊4日で修学旅行へ出発しました絵文字:出張
行き先は東京長野です。

生徒は早朝から大きなキャリーケースを持って元気な姿で登校!
先生から出発前の諸注意を受け、少々引き締まった気持ちになってから、

元気に出発!!

天候が心配されますが、今日はお台場と国会議事堂を見学して長野へ移動の予定です。
無事に帰ってきてね~!!

会議・研修 有権者になる前に

本日、八代市選挙管理委員会の方々を講師に招き、選挙出前授業が行われました。

出前授業では、選挙はなぜ大切なのか、選挙権を持つことの意味とは何なのか講義を受けた後、実際の投票用紙を使い、模擬投票を行いました。

7月から実際に投票する生徒もいるため、仮の立候補者の中から誰を選ぶか真剣に考えていました。

学んだことを忘れず、選挙を迎えてほしいですね絵文字:笑顔

バンペイユのPR

1月9日、10日にイオン熊本でバンペイユのPRイベントがありました。
園芸科学科3年生果樹専攻生を中心に3年生が参加してバンペイユやクッキー
などを販売、PRしてきました。天気にも恵まれ、たくさんのお客さんで賑わいました。
小さいお子さんにも試食してもらって「バンペイユ美味しい!これ、だーいすき」
これを機会に県内外にバンペイユをPRできたらいいですね!
  

花丸 燃えろ青春!

サッカー部が県下高校サッカー大会に出場し、熊本高等専門学校八代キャンパスを相手に、80分間プレーしました。

結果は奮いませんでしたが、収穫のある試合でした。

次はリベンジですね絵文字:重要お疲れ様でした絵文字:キラキラ

アーク溶接特別教育講習会

 本日から3日間で絵文字:星アーク溶接特別教育講習会絵文字:星が行われました絵文字:重要
キャタピラーの社員の方に講習に来ていただき、アーク溶接に関する知識や
技術に関して教えていただきました絵文字:良くできました OK今回の講習では女子生徒もがんばりました絵文字:うーん 苦笑絵文字:晴れ









男子生徒も女子生徒も一生懸命に取り組みました絵文字:メガネ絵文字:会議