学校生活
✎熊本県庁(農業土木)2次試験結果✎
昨日、八農ブログでご紹介しましたが、熊本県庁2次試験の合格をいただくことができました受験した生徒は、毎日こつこつと努力を重ねていた成果が出て良かったです
この後も他の2次試験の結果がでるので進路状況をお伝えしていきますまた、来週は鹿児島大学の試験に挑戦します
受験生・保護者様
八代農業高校農業工学科で夢を叶えませんか就職、進学、公務員などあらゆる進路に対応します個別の学科説明も随時行っておりますので、気軽にお問い合わせください
バンペイユの交配
いよいよこの時期がやってきました!バンペイユの交配!!
朝からバンペイユのハウスからはとても良い香りがします。
麻豆文旦の花粉を果樹専攻生が丁寧に受粉させます。
収穫は11月下旬!!長い道のりですが、収穫が待ち遠しいですね!
新入生宿泊研修に行ってきました
1日目は、校長講話、集団行動、学年主任訓話、LHRなどの研修を受けました。集団行動では、約1時間の練習で、全員が機敏に行動できるようになりました。また、オリエンテーションでは、言葉を使わないで誕生日ことに並ぶ、レクリエーションを楽しみ、親睦を深めました
2日目は、野外活動研修として、ペーロン漕艇ウォークラリーを行いました。
天草青年の家から4kmの道のりを集団で歩き、ペーロンを体験して、約13kmの道のりをウォークラリーしました全員、予定時刻より1時間早く、到着することができました
3日目は、3日間お世話になった天草青年の家に感謝の気持ちを込めてボランティア活動を行いました活動では、園芸科学科が集いの広場の花壇の管理、食品科学科、農業工学科、福祉家庭科が、屋内グラウンドの溝掃除、除草作業を行いました
3日間の活動で、1年生は一回り大きく成長することができました。これからの高校生活が楽しみです。頑張れ1年生
天草青年の家のみなさん3日間、大変お世話になりました。ありがとうございました
桜の木の下でランチ☆
生徒たちは、今日が入学後、学校ではじめての昼食でした
思い出に残る1日になったと思います!がんばれ1年農業工学科
入学式!
昨日、4月11日に入学式が行われました。
初々しい一年生が、期待に胸を膨らませて本校の大事なメンバーとなりました!!
これからいろんなことがあるかと思いますが、3年後に卒業していく姿ががとても楽しみです。
新一年生、がんばれ!!!
平成29年度…始動!
平成29年度第1学期始業式がありました。
今年度もよろしくお願いします。
まずは、今年度八農に来られた9名の先生方です。
新任式で生徒に紹介がありました。
(生徒歓迎の言葉・生徒会長)
八農に早く慣れてくださいね。
次に表彰式が行われました。
3月末に行われたウエイトリフティングの大会において、
念願の優勝を手にしました。
全国大会での優勝は同部にとって初の快挙でした。
女子も活躍しました。
そして、生徒にとって、ドキドキの担任発表です。
(主任主事の紹介もありました。)
明日は1年生の入学式です。早く後輩が入ってきて、3学年そろって、八農を盛り上げていきたいです。
一年生はやくこないかな。。。
先日の卒業式からキンセンカをメインにしたコサージュに変更しています。
改良を加えてより見栄えよく、そして豪華に仕上げてみました!
新入生が喜んでくれるか楽しみです
早くあしたにな~れ!♪!
季節の農場
それでも雨がやんだときを狙って、農場の様子を撮影しました!
桜と菜の花です!
近づいてみると、ミツバチが忙しそうに蜜をとっていました。このミツバチ、農業には
欠かせない存在なんです。人間の代わりに受粉してくれる貴重な存在!
撮影で少し仕事の邪魔をしてしまいました。
ぜひ花を見に、農場へ来てください!!
ウエイトリフティング部全国大会出場!
八農ウエイトリフティング部の選手2名(男子1名、女子1名)が石川県で行われる全国選抜大会に出場します。
この大会はそれぞれの階級の上位ランキングの選手が出場する大会で、本校の選手レベルの高さがうかがえます。
日程は
女子が3月26日
男子が3月27日
に登場します。
応援よろしくお願いします。
表彰式
本日は平成28年度の最終日です。生徒諸君は1年間とても頑張ってくれました。また、大きく成長もしていると思います。表彰式ではその頑張りを多くの生徒が表彰されました。来年度のもっともっと成長した姿が楽しみです。
おいしい いちご大福 できました!
求肥を作るのが難しかったですが、全員おいしそうにできました。
おいしそうでしょ
刈払機のメンテナンス
農業機械の授業で刈払機のメンテナンスをしました。
↑エアクリーナを点検しました。汚れていたので掃除しました。掃除後に正しい位置に装着しました。
↑点火プラグを点検しました。汚れていたのでワイヤーブラシで掃除しました。カーボンがとても付着していました。脱着のときはプラグレンチを使いました。
↑刈刃が装着されるギアケースを点検しました。ギアケースを外し、グリースを注油しました。
刈払機のメンテナンスについて学ぶことができました。次は刈払機の操作を学びます。
さばの味噌煮をつくりました
福祉家庭科2年のフードデザインの授業で、さばの味噌煮を作りました。
今日は、いつも調理実習の魚を届けてくださっている
野村鮮魚店の店主の野村さんに来ていただいて
さばの三枚おろし のデモンストレーションを目の前で見せていただきました。
さばの鮮度の見分け方なども教えていただきました。 プロの技を見ることができるとみんな目をキラキラ輝かせてます
代表して3名の生徒が三枚おろしに挑戦!!
コツを教えていただきながら、必死に頑張って三枚おろしが完成しました。
最後には、鮮度が命というお話をしながら、あっという間に魚をさばくプロの技をみて
生徒たちは感動
その後は、さばいた魚で おいしいさばの味噌煮が完成しました。
メニューは さばの味噌煮とけんちん汁、春菊としめじの白和え でした。
地域ボランティアを行いました。
また後半部分では利用者の方との交流もさせていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。思い出に残る貴重な機会となりました。
卒業おめでとう!
平成29年3月1日
卒業式が行われました。卒業生は後輩の手作りコサージュを胸に式に臨みました。
3年生83名が、卒業証書を受け取りました。
PTA会長はピアノの生演奏で卒業生を祝福しました。
「やる気があれば何でも成し遂げることができる」
ことを身をもって体現されました。
卒業生総代は答辞で3年間の思い出に声を詰まらせ、
会場のみんなが、涙を誘われていました。
全ての日程が滞りなく終了し、会場を後にした卒業生は
目を腫らしながら、笑顔がこぼれていました。
卒業式の前に…
いよいよ明日は卒業式です。
その前に、聴講生の修了式が行われました。
その後、1年間(3年間)の活動の表彰が行われました。
各種団体の賞、高体連、高文連
高野連、校長賞、二冠王、アグリマイスター、成績優秀賞、皆勤賞など、
延べ66人が表彰されました。
合わせて、校内整備に尽力された徳永先生の表彰も一緒にありました。
午後には、同窓会入会式が行われ、八農同窓会の一員として迎えられました。
いよいよ、高校3年間の学校行事で残すのは卒業式のみとなりました。
きっと感動的な卒業式になるでしょう。
お別れ卓球大会!
総体前の練習しているキレッキレの時とは違い、久しぶりの卓球で体が気持ちに
付いていかない(笑)、ラケットに大きな穴が開いているんじゃないかという、大きな
空振り(T0T)、普段よりネットが高くてコートが狭い??と錯覚するくらい思うように
プレーができませんでしたが、楽しくできました!結果は現役キャプテンの全勝という
ことで、幕をとじました!3年生のみなさん、お疲れ様でした。
シャツ製作の着装会を行いました
福祉家庭科2年生では
ファッション造形という授業で、いろいろな服を製作してきました。
今回は、シャツの製作を行いました。
自分のお気に入りの生地とお気に入りの形を考えて思い思いのシャツを作りました。
今日は、それに合わせた服をコーディネートして着装会を行いました。
丈の長さや襟の形など思い思いに工夫の見られる作品です。
個性が光るそれぞれの作品が完成しました。
これからもたくさんの作品を作っていきたいです!!
フラワーアレンジメント講習会
講師の近藤先生(マナコフラワーアカデミー)をお招きして2時間、フラワーアレンジメントに初挑戦しました!
初めて花を生けるので、ドキドキしながら躊躇していましたが、慣れてきたらこだわりがでてきました!
テーマは「ひなまつり」 うまくできました!!
農業機械のオイル交換
園芸科学科の2年生が農業機械の授業でトラクタとホイールローダーのエンジンオイルの交換をしました。
メガネレンチを使ってトラクタのドレンボルトを外します。
汚れたエンジンオイルが出てきました。
古いエンジンオイルフィルタを外します。
新しいエンジンオイルフィルタを取り付けます。
ドレンボルトを締め付けて新しいエンジンオイルを入れます。
農業機械の点検について学ぶことができました。
次は刈払機の点検です!