過去の八農ブログ(令和2年度まで)

学校生活

キラキラ 平板測量競技で偉業達成!

本日、北稜高等学校で、農業クラブ測量技術競技大会が開催されました

本校からは2チームが出場し、全16チームで測量の精度や時間を競いました


結果、3年生のAチームは最優秀賞(1位)、2年生のBチームは5位という結果を収めました絵文字:キラキラ

八代農業高校は、この大会で
4連覇を達成しました。






最優秀賞のAチームは10月の全国大会(大阪)に出場します。

良い結果報告ができるようにこれからまた練習します絵文字:笑顔
応援よろしくお願いします!!

生徒会より


7月26日、一学期の最後の日
生徒会では、2学期の体育大会にむけての準備として
変更競技の試走を行いました!



変更する種目の障害走がうまくいくのかやってみました。
計画では、いい案だとおもっていたところも実際やってみると
うまくいかないところなど課題をみつけることができました。

また、これから改善して競技をつくっていきたいと思います。

生徒会の生徒以外にも、部活動の生徒のみなさんが協力してくれました。
ありがとう!!

2学期の体育大会に向けて準備をすすめていきます。

いぐさがりと挿し穂とり

少し遅れましたが、先週い草がりが行われました!初めて乗るハーベスタにドキドキ!
上手に運転できたかな?


そしてもうひとつ!本日、草花専攻生が12月に販売するようの
キクの挿し穂とりを行いました。8月の挿し芽に向けて、きちんと発根するといいですね!

家庭クラブでお菓子作り講習会を実施しました。

毎日とっても暑いですね!
どこかのお父さんみたいに、ビールでぐいっといってみたいなあ!?
ということで、ビールのようなぜりー作りに挑戦しました!

乾杯!って、これ、りんごジュースのゼリーです!

りんごジュースにゼラチンを溶かします・・・暑いなあ!・・・!

ミキサーで、残ったジュースゼリーを泡立てて上にそっと飾ります絵文字:笑顔
今夜は私もこれで乾杯!ってやろうかな!
親子の会話がはずみそうです絵文字:笑顔

興奮・ヤッター! 深町神宮の基礎工事順調に進んでいます!

7月25日(月)5,6時限目の絵文字:星2年農業工学科絵文字:星の教科「総合実習」深町神宮の社殿基礎工事を行いました絵文字:笑顔
 今回の作業では、前回、解体した祠の石を一つ一つ除去しながら、図面を見ながら、水糸と杭を使い、基礎の設置位置を設定しました絵文字:笑顔

暑い中絵文字:晴れの作業でしたが、みんなで協力して作業を行うことが出来ました絵文字:笑顔
今後、設定した社殿の基礎をもとに、撤去した祠の石を組み合わせ、基礎を作っていきます。深町神宮の社殿の基礎は10月末頃に完成を目指しています絵文字:笑顔

トップアスリート育成事業強化指定選手に指定

八代市トップアスリート育成事業は、オリンピックなどの国際大会で活躍する競技者の輩出を目指し、競技者への支援活動を推進することを目的に行われている事業です。
今年度の強化指定選手にウエイトリフティング部の2名が選ばれました。オリンピックなどの国際大会や全日本で活躍する選手に成長してくれることを期待しています。
頑張れ八農生!

クラスマッチ!!

報告が遅くなりましたが、、、

7月15日(金)に
 クラスマッチが行われました。
雨が続く毎日で、天候が心配されましたが、
晴天に恵まれ、男子はソフトボール、女子はミニソフトバレーを実施しました。


グラウンドで実施した男子は、暑い中、日焼けしながら
思いっきり汗を流しました。



女子は、体育館で熱戦を繰り広げました。



今回の順位は、
男子 1位 3H 2位 3EA 3位 1S2S3S  でした。

女子は、1位 3SB 2位 3FA 3位 2FB でした。

クラスマッチは、クラスや学年、学科を越えた親睦を深める機会です。
高校生活の思い出のひとつになったのではないでしょうか。

さあ、一学期ももう少しで終わります。
二学期には、体育大会、八農祭がまっています!!
さあ、みんなで思い出を作りましょう。

暑い時にはそうめんだ!

 7月22日(金)に1年食品科学科で会食会を開きました。

 授業で育てた野菜を 『てんぷら』 にしてみました。

 竹のうつわを使ってのそうめんは、格別に美味しかったです。
絵文字:笑顔絵文字:星絵文字:星絵文字:星
 次々に竹の上を流れてきたので、いつもより、たくさん食べすぎました。

夏だ!ブドウだ!

梅雨も明け、暑い日が続きます。炎天下の中でも元気一杯に実習をしています。
今日は果樹園から!ブドウの収穫が始まりました!3年生が種無しにするため
一つずつ処理していきました!とっても甘いブドウについつい笑みが…絵文字:笑顔
この夏、一押し!果樹専攻生が栽培したブドウです!買って、食べてみてください!


こちらは花専攻生!シクラメンの鉢替えの真っ最中!!11月の開花が楽しみですね絵文字:笑顔

十八夜祭、ステージ発表・総踊りにも参加しました

十八夜祭では、ステージ発表と総踊りにも参加しました。
ステージでは、
 なぎなた部とウエイトリフティング部が部活動紹介を行いました。


総踊りには、三部会役員、3Sの生徒(浴衣制作者)、
部活動の生徒(華道部、吹奏楽部、バスケット部、サッカー部、柔道部、ソフトテニス部
          バドミントン部、陸上部)が参加しました。


3Sの生徒たちの中には、昨年自分たちで作った浴衣を着用して踊って
いる人もおります。

これからも、地域貢献を目指して頑張っていきます。

興奮・ヤッター! 十八夜祭を光で盛り上げました!

 7月18日(月)に絵文字:星十八夜祭絵文字:星が行われました。
 このお祭りに本校農業工学科では、総合実習などの時間を利用して3年生が竹灯り灯篭を作製し、展示しています。

 今回も、農業工学科3年生がお祭りの会場に竹灯篭を並べ、一つ一つにろうそくをセットし、点火しました。日が沈むと、幻想的な光が浮かび上がり、多くの方々が喜ばれている姿を見ることができました。地元の祭りを盛り上げる貴重な一日になりました

調理技術検定に挑戦!

本日、福祉家庭科の3年生が調理技術検定を受検しました。

検定では、和洋中華料理のうちから一つ献立を立てて調理します。
片づけまで時間内に終わらせなければならないため、緊張感が漂う中実施されました。
  

どれも上手にできていましたが、結果はいかがでしょう?
また後日報告します絵文字:笑顔

ニヒヒ 深町神宮社殿基礎工事を開始しました!

 7月14日、農業工学科2,3年生の「課題研究」の授業で4月から地域の方々と一緒に行っている絵文字:星深町神宮社殿再建プロジェクト絵文字:星の基礎工事を開始しました。

 このプロジェクトは、学校近くの深町神宮の社殿が昨年の台風15号で倒壊し、その社殿を再建することを目的に、地域住民の方々、本校農業工学科、球磨工業高校伝統建築科のみなさんと一緒に行っているものです絵文字:笑顔
 今回は、深町神宮の祠の解体を行いました。解体した材料は、深町神宮の基礎に利用します。

 深町神宮の社殿の基礎は10月末までに完成予定です。社殿は、来年秋に完成予定です。授業で学んだ土木の技術をいかして、全員で協力して、1日も早い社殿の再建を目指します!

十八夜祭の準備中です!!


本日、農業工学科の3年生が総合実習の授業で、7月18日に鏡町で行われる十八夜祭に展示する竹灯り作りを行いました。


切り取った竹に生徒が考えたデザインを書き、インパクトドライバーで穴を開けていきます。






今回、作製した竹灯りは、7月18日(月)十八夜祭で展示されます。
生徒の作製した作品を楽しみにしてください絵文字:晴れ

もうすぐ十八夜祭

今月18日(月)に開催されます地元鏡町の夏の風物詩、十八夜祭の踊りの練習を行いました。
本校からは踊りのほか「なぎなた部」と「ウエトリフティング部」が発表を行います。
皆さんも是非見に来てください。









 
パンパン、稲稲、い草刈い草刈、商店街商店街・・・・

給食・食事 食の大切さを学びました

鏡保育園との交流学習第4弾!

園芸科学科の3年生が鏡保育園の子どもたちと食育について学びました。

今日は保育園の畑で採れた夏野菜を使ったカレー作り♪

最初は絵本でカレーの作り方をお勉強。

次は手を洗って、

野菜を洗って、

野菜の皮をむいて、

野菜を切って、

ここで授業の関係でタイムアップ絵文字:泣く

カレーの完成には立ち会うことができませんでした絵文字:絶望
きっと力を合わせて作ったカレーは美味しくなったと思います絵文字:キラキラ

コラボレーションしているグリーンカーテンは順調に生育していました絵文字:良くできました OK

誰が一番大きいかな!?

園芸科学科1年生が「農業と環境」の授業でスイカを栽培していました。
1人につき1株。
今年は枕型の大玉品種’紅まくら’を作りました。
5月の定植から、つるの整理や敷きわらなどの管理実習をこつこつと行っていました。

愛情をこめた結果、、、

生徒たちの想像を超える大きさにまでなりました絵文字:キラキラ

一等賞は12.6kg!

ご褒美はもちろんスイカです絵文字:ハート

防災避難訓練を行いました

地震とそれに伴う火災が発生したと想定し、避難訓練を行いました。あいにくの天気で体育館への避難に切り替えましたが、生徒たちも真剣に取り組みスムーズな避難ができ、消防署からも評価していただきました。避難後は防災に関する動画上映と消防署から講話をしていただきました。避難する際の注意点や震災後ボランティアとして参加する際の心構えまで貴重なお話を聞くことができました。

校内農業鑑定競技会が行われました

農業高校には学校農業クラブと言う組織があり、全国大会につながる各種発表会や競技会が行われます。今回は県大会に出場する学校代表を決めるための校内大会が行われました。八農は例年、各種県大会でたくさんの入賞者を出す強豪校です。
目指せ全国大会!













基礎問題です。分かりますか?

推戴式

全国高等学校野球選手権熊本大会および全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会選手の推戴式が行われ、大会に参加する生徒たちを全校生徒で激励しました。八農生としての誇りをもって精一杯競技してください。

頑張れ八農生!

保育園実習に行ってきました


福祉家庭科3年の生徒たちが、保育園実習に行きました。
毎年お世話になっている鏡保育園と若葉保育園に伺いました

それぞれの保育園で、事前に練習したパネルシアターや紙芝居を披露しました
こどもたちが喜んでみてくれました




こどもたちとの触れ合う機会となり
とても勉強になる一日でした。



室内での活動のほかにも
外遊びも行いました。
元気いっぱいのこどもたちにパワーをもらって帰ってきました。

課題研究で着付けを学んでいます


福祉家庭科3年では、課題研究の着付け班が
外部講師の先生から丁寧なご指導をいただいております。




はじめはぜんぜんできなかったのですが、少しずつ上達してきました
文化祭では、着付けの披露ができるように頑張ります。

第2回八農の今と未来を語る会が開催されました!

 前回の1年生代表に引き続き、今回は三部会役員(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)の皆さんと校長先生との意見交換会が行われました。
 さすがに生徒代表の役員さんたちです。建設的で前向きな意見をたくさん出してくれました。
 八農に対する思いは一つ。生徒・職員が一つになって、より魅力的な学校にしていきましょう。

ついに完成!ゴールド トマトケチャップ

 園芸科学科・食品科学科共同開発!

桃太郎ゴールド(黄色系)で野菜専攻生と食品研究部が約1年間かけて、
   ゴールド トマトケチャップ  を完成させました。

 従来のトマトケチャップより、黄色く爽やかに仕上がりました。
 現在は鏡町のアグリビジネスセンターと地域農家の方と
 大量生産に向けて検討中です。

汗・焦る 陸上部 南九州予選大会に出場!

6月の県高校総体陸上競技で
女子やり投げ 6位絵文字:キラキラ に入賞した 足立愛実さん(3年)が
宮崎県で開催された南九州予選大会に出場しました絵文字:笑顔

 

会場のKIRISHIMAハイビスカス陸上競技場には、
鹿児島県、宮崎県、沖縄県、熊本県の上位入賞者が集まりました絵文字:お知らせ



16日に行われた「女子やり投げ」には24名が出場しました。
競技直前まで強い雨絵文字:小雨絵文字:小雨が降り、練習も思うようにできない状況でしたが、
足立さんは自己ベストにせまる投てきをみせました絵文字:笑顔



結果は13位と大健闘絵文字:良くできました OK
高校からはじめた「やり投げ」ですばらしい成績を残しました。
本当におめでとう絵文字:キラキラ

晴れ The 農業高校! 田植えしました!!

梅雨に入ってから約10日絵文字:小雨
田植えの季節がやってまいりました!!

本校の田植えは泉分校もあわせた5学科の1年生と有佐小学校の5.6年生の合同で行いました。
はじめは素足で田んぼに恐る恐る入っていった生徒たちも、息を合わせて上手に植えていきました。

秋には美味しいお米が採れるはずです。
八農祭で食べるのが楽しみです♪

会議・研修 目指せ国家公務員! 説明会に参加しました

公務員を目指す 農業工学科3年生 が説明会に参加しました絵文字:会議

説明は国家公務員についてです。絵文字:笑顔 ↓


九州農政局の方々から説明を受けました。
ちなみに九州農政局は農林水産省の機関の1つです絵文字:うーん 苦笑


いろんな質問に答えていただき、公務員への夢がふくらみます絵文字:鉛筆

近年、農業工学科では公務員合格が続いています。
今年も先輩方に続き、合格 絵文字:キラキラ を目指してがんばります絵文字:重要

「第1回八農の今と未来を語る会」が開催されました

「八農の今と未来を語る会」は、校長先生と生徒や若手職員が意見を交換しあう会です。今日は、1年生の各クラス代表8名と意見交換を行いました。


初めての校長室に、やや緊張ぎみの1年生たちでしたが、八農に入学したきっかけや入学して気付いた八農の魅力、課題などたくさんの意見を出してくれました。


最後に記念撮影! お疲れ様でした

1年生、楽しく・・・クッキー作り・・・

 前回は型抜きクッキーでしたが、              
今回、6月10日金曜日は絞りだしクッキーを作りました。

 形や厚さをそろえるのがとても難しかったです。
   
 形は不揃いですが、味はとても美味しかったです。                            
絵文字:星絵文字:星絵文字:星・・・です。
 自分で作ったクッキーは、またいちだんと美味い。

晴れ いろんな野菜を収穫しました♪

福祉家庭科の1年生が生物活用の授業でプランターで野菜を栽培しています絵文字:笑顔

今日はやっと収穫開始!


きゅうりにナスにミニトマトにピーマン。ズッキーニも!

プランターでもたくさん採れました!

こんなものも栽培しています。

どのくらいの大きさになるのでしょうか?!

性教育講演会を行いました


本日、本校体育館にて池田クリニックの池田稔先生をお迎えして
「性的自律のために」という題目で性教育に関する講演会を行いました。


思春期の生徒たちにとても大切な話をわかりやすく教えていただきました。
大人の心をもつようになるためには、
 ★ TPOを考えて行動できるようになること
 ★ 感情をコントロールできるようになること
と教えていただきました。

にっこり スイートコーン売出し中!

園芸科学科1年生が授業で栽培しているスイートコーンが収穫できました!!


今年は震災の影響で管理が大変でしたが、美味しいスイートコーンができました。
大サイズは1本100円、中サイズは3本で200円で販売しています。ぜひご賞味あれ!

八農 『初恋の味』 ハチピスができました。

食品科学科2年生がハチピスの製造を行いました。

初めての生産実習で苦戦しながらも頑張りました。

試飲してみました。いつもどおり、美味しかったです。

ハチピスの販売を始めました。
1本300円で販売中です。

出張・旅行 鏡保育園に行ってきました

先週、園児と一緒に植えたプランターをもって、鏡保育園に行ってきました。


皆さんに喜んでもらってうれしい気持ちでいっぱいになりました絵文字:笑顔

その後、園児たちと一緒に体操をして、、、

先週も一緒に交流した年長さんとサツマイモの苗を植えました絵文字:一人
まずは、一緒にやる園児たちに自己紹介から絵文字:二人

先週一緒に交流した園児たちに名前を覚えてもらっている生徒もいてうれしかったです絵文字:キラキラ

サツマイモの苗の植え方を生徒たちが一生懸命教え、無事植えることができました!

これから鏡保育園とはグリーンカーテンを一緒に作ったり、食育活動をしたり、様々な交流活動を予定しています♪
続編に乞うご期待!!

1Sきゅうりを切りました。


1Sの生物活用の授業で収穫したきゅうりを利用して
早速、食物技術検定4級のきゅうりの半月きりの練習をしました。
みんなの笑顔がいいですね。
  

これからも頑張りましょう!!

爪かえ

今日は園芸科学科2年生の選択授業「農業機械」でトラクターの爪を交換しました。
めったにお目にかかれない、部分をのぞきながら、普段手にしているシャーペンを工具にかえ、一つずつ換えました。慣れないので時間がかかりましたが、なんとかできました!
それにしてもこんなに減るなんてびっくりです!

晴れ 地域の皆さんと交流♪

園芸科学科の3年生が生物活用の授業で地域の方々と交流を行っています。
今日は2班に分かれて交流をしました。

1班は有佐駅周辺の花植えを行っている「わっかな会」の皆さんとプランターへの植え込みを行いました絵文字:笑顔

長年、有佐駅を守ってきた方々との交流は勉強になりました!!
今日植え込んだプランターは有佐駅やその周辺に飾られるようです。

もう1班はお隣にある鏡保育園の園児の皆さんと交流しました絵文字:笑顔

園児の皆さんとミニトマトの収穫をしました♪

収穫したミニトマトを食べた後は、保育園に置くプランターに花植えを行いました!

園児の皆さんは手を真っ黒にしながら上手に植えることができました。

参加した生徒は日ごろ教えてもらうことはあっても、園児に教えながら収穫や花植えを行い、いい勉強になったようです。

中華めん試作  ~気分は麺職人~

 5月27日、今回は、食品総合実験で中華麺を作りました。

 強力粉に塩とかん水と水を入れ、こしが出てくるまで良くこねます。
 
 薄く伸ばし、製麺し、4分ほどゆでます。
絵文字:星絵文字:星です。
  特製スープをかけて試食しました。薄味でしたが美味しかったです。
今回は中華めんでしたが、次からもいろいろな実験を行っていきます。

型抜きクッキーを製作 (^-^)

 5月27日、1年生が型抜きクッキーを製作しました。

  慣れない手つきでしたが、サクサクのクッキーが焼きあがりました。

      美味しそうにできました。
絵文字:星絵文字:星絵文字:星です。
 袋に詰めて持って帰りました。でもちょっとその前に『パク!』  

トマトの収穫販売

園芸科学科のミニトマトが収穫を迎えました!今日は1年生と3年生が合同で実習でした。3年生が1年生に丁寧に指導して収穫していました。赤色がとてもきれいですね!販売もしています!


1Sでポリ袋カレーを作りました!!


1Sの生活デザインの授業では、災害に備える学習をしています。
今日は、まずはツナ缶ローソクを体験しました。



ツナ缶1個で約2時間火をともせるそうです。

そのあと、
少ない水で調理ができるポリ袋炊飯とポリ袋カレーに挑戦しました。

野菜とカレールー、ろうそくのあとのツナを袋につめます。
ご飯は洗っていない米と水だけです。


災害時には、きれいな水が貴重です。湯煎のお湯(鍋)は汚れていてもよいので
ジャガイモを洗った水を使いまわしました!!30分間ゆでます。

食器を汚さないように、ご飯のポリ袋で食器を包んでいただきました。
各家庭にツナ缶の備蓄はいかがでしょうか。

このような時期ですので、これからも災害への備えについて
いろいろ学んでいきたいと思います。

2年生 調理コース 季節を味わう!

5月16日に竹の子を使い調理しました。

 『ちゃんと火をとおしてね!』

竹の子ご飯と若竹汁、それに若鶏のくわ焼きができました。
見た目は完璧。味はどうかな~?

おー、美味しい!さすが、かなり、うまい。

1年生 歓迎実習

 今年は熊本地震の関係で歓迎実習が連休明けの13日に行われました。
思い思いのピザを班ごとに製作しました。
 八農トマトケチャップをふんだんに使い、かなりおいしいピザになりました。
絵文字:笑顔
 みんなで完食。ちょーおいしかったです。

幕の内弁当


福祉家庭科3年生、課題研究フード班では

幕の内弁当を作りました。
どこにだしても喜ばれそうな素敵な弁当ができました。




着付け実習始まりました


福祉家庭科3年生では

先週から、本格的に課題研究を実施することができるようになりました。

着付け班では、外部講師の先生に来てもらい、着付けを本格的に学ぶことができます。
初回は、浴衣の着付けから始まりました。



一年間かけて、帯結びまでマスターできるように頑張ります。

子どもの日ランチメニューを作りました。


福祉家庭科3年生生活デザインコースの生徒たちが
休校が続き、実施できていなかった
子どもの日メニューの調理実習を行いました。
久しぶりの学校、そして調理、はりっきって実習する生徒の姿を見ることができました。
メインのエビフライのえびをまっすぐにする方法を学びました。
一人2尾の割り当てでしたが、たくさん食べたくてえびを持参した生徒もいました。



みんなでおいしくいただきました。

母の日、カーネーション

今日は草花専攻生が5月8日の母の日に向けて、カーネーションの販売準備をしました。
熊本地震の影響で約3週間ぶりの実習でした。「株が大きくなるように2月に摘心をしました。3週間ぶりにカーネーションを見たら思った以上に大きくなって、とてもきれいに花が咲いています。たくさんの人に買ってもらったらうれしいです。」と草花専攻生が話してくれました!
きれいなカーネションを見て、少しでも元気が出ればと思っています。

泣く 春は出会いと別れの季節

校庭の桜が満開になった本日、転退任式が執り行われました。

8名の先生がご退職され、7名の先生がご転任されることになりました。
多くの先生方が八農を去ることになり、生徒たちも動揺が隠せません。








先生方のこれからのご活躍を八農生一同祈念しています。
ありがとうございました!絵文字:晴れ