学校アルバム

カテゴリ:専門学科

カフェ実習室 12月オープン日のお知らせ

 皆様、こんにちは。専門学科カフェ実習室です。11月は学校行事のためカフェはお休みしました。10月の営業日にはたくさんのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。まだまだ勉強中ですが、少しでも本校の取組の啓発と地域の皆様の「憩いの場」の提供ができるよう、日々精進して参ります。
 さて、今回は12月のカフェ実習オープン日のお知らせです。
12月のオープン日は、12月14日(木)です。営業時間は10:00~14:00の4時間となっています。洋菓子は、「ミニワッフル」、和菓子は「白玉だんご」です。
 暖冬とはいいますが、寒さが厳しくなってきました。お近くにお越しの際、又はちょっとした休憩時に、是非、お立ち寄りいただき、暖かい珈琲やお菓子と共に心のこもった私たちの接客をご堪能ください。
*授業及び実習の関係上、営業日は変更することもあります。
(チラシは生徒が授業でデザインしています)

         

          カフェチラシ(12月).pdf

令和5年(2023年)11月24日「専門学科 スポーツフェスティバル」

 11月24日、専門学科スポーツフェスティバルを開催しました。活動内容は、体育の授業で練習した簡易ルールを用いたサッカーです。各学年でチームを組み、男子9チーム、女子6チームで試合を行いました。
 当日は曇り空で冷え込みましたが、試合は白熱した展開が多く、チーム内での声の掛け合いや応援の声にも熱が入りました。生徒からは「来年優勝を目指してリベンジしたい。」「得点を入れることができてよかった。」などの感想がありました。サッカーを通じて、他クラスや他学年間での交流ができた行事でした。

         

         

      

第43回全国障害者技能競技大会熊本県選手団結団式に参加しました

 令和5年10月13日(金)11月に愛知県で開かれる「全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」に出場する熊本県選手団の結団式が県防災センターでありました。本校からは、流通・サービス科3年生の清田空亜くんが県代表として喫茶サービス競技で出場するため、結団式へと参加しました。また、選手を代表して決意表明の大役も任され、初参加ではありますが、木村副知事の前で、堂々とした姿で「自らの技能に磨きをかけたい」と意気込みを語りました。さらに、結団式前には白石教育長をはじめ、多くの方々に激励をいただきました。現在も放課後大会に向けた練習に励んでいます。ぜひ、楽しんで大会に望んでほしいと思います。応援よろしくお願いします。

      

    

令和5年(2023年)10月16日~10月26日「専門学科 1年生現場実習事後学習」

 専門学科1年生が2週間の現場実習を終えて帰ってきました。教室内では、現場実習でこんなことをした、こんなことがあった、と談笑する生徒の姿が見られました。
 現場実習の事後学習として、実習の振り返りやお礼状書き、3年生を交えた報告会、そして「働く」ために必要な力と適性について学びました。学校を離れて「働く」経験をしたことで、これから身に付けたい力や働きたい業種について具体的に伝えられるようになったり、「次の実習先はここに行きたい」と伝えたりするなど、卒業後に向けて考える機会となりました。特に報告会は3年生が1年生に対し、実習中に困ったことやどうすれば良かったのかなど、分からなかったことに対して、自分の経験を元にアドバイスし、生徒同士で学びあう場になりました。
 専門学科1年生の皆さん、初めての現場実習お疲れさまでした。

     

    

専門学科3年生 現場実習報告会

 10月4日、専門学科2年生を対象に、専門学科3年生の後期現場実習の報告会が開催されました。業種ごとに9つのブースに分かれて、実習中に自分が体験したこと、在学中に身に付けておく必要があると感じたこと等を具体的に伝えました。2年生からは「なぜこの業種を選んだのですか」、「学校でどんな力を身に付けていた方がいいですか」等、具体的な質問が多数出ていました。それに対して、3年生は落ち着いて堂々と返答していました。その姿は、2年生のよい手本になったのではと思います。2年生も3年生も今日の学びを今後の進路学習に活かしてほしいです。