学校アルバム

カテゴリ:専門学科

令和6年7月11日「刈払機取扱作業者安全衛生教育講習会」

令和6年7月11日(木)に本校で刈払機取扱作業者安全衛生教育講習会を開催しました。受講者は農業科、工業科、流通・サービス科の2、3年生を中心に33人が受講しました。講習会では、刈払機の安全な操作方法はもちろんのこと、安全面に関することや関係法令、事故の事例紹介等があり、生徒たちはテキストを見ながら真剣に講義を受けていました。午後は実技で一人ずつ刈刃の交換を行いました。農業科以外の生徒は初めての体験で緊張した様子でしたが、講師の方から丁寧に指導していただいたので、上手に取り付けることができました。今後も様々な資格にチャレンジしたいと思います。

  

 

カフェ実習室 7月オープン日のお知らせ

 皆様、こんにちは。専門学科カフェ実習室です。6月の営業日には雨の中、たくさんのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。
 さて、今回は7月のカフェ実習オープン日のお知らせです。
7月のオープン日は、7月11日(木)です。営業時間は10:00~14:00の4時間となっています。
 梅雨も明け、本格的な夏の日差しとなりました。本年度はお客様のご要望にお応えし、アイスコーヒーも改良しております。お越しの際、又はちょっとした休憩時に、是非、お立ち寄りいただき、冷たい珈琲やお菓子と共に、心のこもった私たちの接客をご堪能ください。
*授業及び実習の関係上、営業日は変更することもあります。(チラシは生徒が授業でデザインしています)
*大人数でのご利用の際は、「専門学科のカフェ」と事前にお問い合わせください。

カフェチラシ(拡大する

令和6年(2024年)6月12日「専門学科3年前期現場実習報告会」

 6月12日(水)、専門学科3年生の前期現場実習報告会が行われました。3年生は、「製造業」や「飲食業」など業種ごとのブースに分かれ、現場実習の写真や動画を使いながら報告を行いました。報告会には、専門学科1年生も参加し、先輩の話を聞いたり質問したりすることで自分の進路について考える機会となりました。3年生は後輩に現場実習での経験やアドバイスを伝えることで今後の課題や進路決定に向けて考える機会になりました。生徒同士で学び合うとても充実した時間となりました。

 

 

カフェ実習室 6月オープン日のお知らせ

 皆様、こんにちは。専門学科カフェ実習室です。5月の営業日にはたくさんのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。また、2年生のみで初めて営業しましたが、たくさんのお客様からお褒めの言葉をいただき、とても嬉しく、楽しい運営をすることができました。ありがとうございました。
 さて、今回は6月のカフェ実習オープン日のお知らせです。
6月のオープン日は、6月20日(木)です。営業時間は10:00~12:00の2時間となっています。
 最近も暑い日が続いています。本年度はお客様のご要望にお応えし、アイスコーヒーも改良しております。お越しの際、又はちょっとした休憩時に、是非、お立ち寄りいただき、冷たい珈琲やお菓子と共に、心のこもった私たちの接客をご堪能ください。
*授業及び実習の関係上、営業日は変更することもあります。(チラシは生徒が授業でデザインしています)
*大人数でのご利用の際は、「専門学科のカフェ」と事前にお問い合わせください。

      

    6月カフェチラシ(拡大する)

カフェ実習室 5月オープン日のお知らせ

 皆様、こんにちは。専門学科カフェ実習室です。4月のオープン日にはたくさんのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。本年より注文方法の変更をしております。戸惑われたお客さまがいらっしゃったかと思いますが、生徒がご案内いたしますのでご協力お願いいたします。
 さて、今回は5月のカフェ実習オープン日のお知らせです。
 5月のオープン日は、5月23日(木)です。営業時間は10:00~14:00の4時間となっています。
 最近は蒸し暑く、ジメジメした日が続いています。オープン日には、是非、お立ち寄りいただき、冷たい珈琲やお菓子と共に生徒たちの接客をご堪能ください。
*授業及び実習の関係上、営業日は変更することもあります。
*事前に学校周辺にチラシをお配りします。(チラシは生徒が授業でデザインしています)

   

              カフェチラシ①(拡大する)            カフェチラシ②(拡大する)

流通・サービス科2・3年生 地域貢献清掃実習(有佐駅)を実施しました。

 本校の流通・サービス科では月に一度、地域貢献と清掃実習として学校周辺の施設等へ定期的な清掃活動を行っています。本年度最初の活動として、本校の生徒が毎日利用している有佐駅の清掃活動を5月9日(木)に行いました。JR九州の方にもお越しいただき、危険のないよう指示を受けながら、ガラス面洗浄作業やトイレ日常清掃作業など、清掃作業の実践をさせていただきました。普段は校内で道具の使い方や手順の確認をしているので、今回の活動は清掃手順を実践させていただける貴重な実習となりました。また、清掃活動が終わった後には「先生、気持ちがいいですね」「ツバメの巣があったんですね」など、新たな発見と毎日利用している最寄り駅へ日頃の感謝を伝えることができました。有佐駅の大切さを改めて感じることができたようです。

   

       

 

本年も専門学科2・3年生で 地域清掃活動を実施しました。

 昨年度より、地域への感謝を込めて、専門学科2・3年生の生徒たちで地域清掃を行っています。本年度も、新しい専門学科の2年生・3年生で、最寄り駅から実習でお世話になっている場所、通学路等、様々な場所の清掃活動を行いました。雨が続いており、天候の心配もありましたが、当日は晴天に恵まれ、鏡ヶ池公園周辺、工業団地周辺、鏡保育園、有佐駅周辺、鏡支所周辺に分かれて活動に励みました。すれ違った地域の方々、保育園、自治会の方々から、「ありがとうございます。」と温かいお言葉を掛けていただきました。この活動をとおして、生徒たちが地域を愛する心やボランティア精神を育んでいくことができればと考えています。今後も、地域に愛される学校を目指して継続した活動を行っていきます。

  

         

令和6年(2024年)4月26日「専門学科対面式・レクリエーション

 4月26日(金)、体育館で専門学科対面式・レクリエーションを行いました。5学科を基本とした縦割りの5グループに分かれ、ボール運びやシルエットクイズ、おにぎり描きゲーム等、様々なレクリエーションを通して交流を深めました。「シルエットクイズ」では、スクリーンに映し出された先生達のシルエットを見て、その特徴やヒントをもとに誰のシルエットか話し合ったり笑い合ったりと、大いに盛り上がりました。最後の活動である「おにぎり描きゲーム」では、より多くの三角を書くことができるように、互いにアドバイスをし合い協力し合う様子が見られるなど、皆すっかり打ち解けて会場は笑顔と歓声に包まれていました。

              

 

              

カフェへのご来店ありがとうございました

3月14日(木)は、本年度最後のカフェ実習室オープン日でした。
当日もたくさんのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございました。
本年度の1年間、地域の皆様方に楽しんでいただけるよう、接客はもちろんですがお菓子や飲物等、生徒たちが授業の中で考え、実践してきました。専門学科では、「サービス接遇」をはじめ「調理」「流通」「マーケティング」等、第三次産業についての基礎的な学習を「専門教科」の授業で学んでいます。1年間ご利用いただき感謝しています。
次年度も、たくさんのお客様にお越しいただけるよう、一生懸命接客して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。

来年度の営業は4月18日木曜日10:00~12:00を予定しております。
*授業及び実習の関係上、営業日は変更することもあります。
*チラシ又はHP等で営業する日はお知らせします。

      

      

流通・サービス科2年生  第3回地域貢献清掃実習

 3月7日(木)の1~4校時目に、流通・サービス科2年生の生徒たちが地域貢献活動として、鏡文化センターの清掃活動を行いました。本年度は3回の実施を行いました。前回に引き続き、準備の際は、清掃する場所の広さ、部屋の数などの情報をもとに、持参する道具の数などを生徒同士で相談しながら決め、清掃手順を確認する様子が見られました。
 活動当日には、視聴覚室やホワイエの除塵作業、ガラス面洗浄作業、トイレ日常清掃作業などを行い、3年生が卒業して、2年生だけの限られた人数と時間のなかで効率よく作業を進めるためにはどうすればいいのか、どのように声をかけあえばよいのかなどを考えながら、真剣に取り組むことができました。
 次年度も、授業で学んだことを活かした地域への貢献活動ができるように取り組んでいきたいです。

      

      

表彰 「全国高校生何でもアリ Creative Award2023」  銅賞・審査員特別賞(永沢碧衣賞)受賞

 「全国高校生 何でも、アリ。Creative Award 2023」は、新しい芸術領域の創造への挑戦を掲げる秋田公立美術大学が、2018年度より主催し、表現・活動に本気で取り組む高校生を支援するコンペティションです。
 本校の流通・サービス科では情報機器の取扱いを学ぶ授業や、接客・販売の基礎を学ぶ授業で「動画編集」や「マーケティング」、「ビジネスコミュニケーション」等、様々な学習を行っています。今回応募した6人は、授業の中で身に着けた技術を使って、昨年度銅賞を受賞した際にいただいたお米「秋田県の最上位品種【サキホコレ】」のCM動画を作成しました。本年度は、過去最多の176件の応募があり、その中で本学科6人の生徒が制作した「悔しさから、本気!!帰ってきた時の勇者」は昨年に引き続き見事「銅賞」、さらに「審査員特別賞(永沢碧衣賞)」を受賞しすることができました。企画から編集、企業や秋田県庁への撮影許可のアポイントメントまで全て自分たち行い、作品を作り上げ、それを評価していただいたことで、生徒たちは大変嬉しそうでした。
本校の流通・サービス科では、これからの社会に対応にもできるよう、積極的なICTの活用を授業の中で行っています。今後の生徒たちの活躍をご期待ください。
*なお、受賞動画は応募サイトより観覧できます。

      

      

カフェ実習室 3月オープン日のお知らせ 

 皆様、こんにちは。専門学科カフェ実習室です。2月の営業日にはたくさんのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。2月から新年度に向けた、新しい接客方法を実践しております。戸惑われたお客様もおられたかと思います。次回ご来店の際には、またご説明いたします。
 さて、今回は3月のカフェ実習オープン日のお知らせです。本年度最後のカフェ実習となっています。オープン日は、3月14日(木)です。
営業時間は授業の都合上、10:00~12:00の2時間となっています。お間違えのないようご確認をお願いいたします。今回の洋菓子は、「ミニワッフルとひと口ケーキ」、和菓子は「桜餅と抹茶のわらび餅」です。
 少しずつ暖かくなり、本校でも春の訪れを感じられるようになってきました。お近くにお越しの際、又はちょっとした休憩時に、是非お立ち寄りいただき、春を感じながら珈琲やお菓子と共に心のこもった私たちの接客をご堪能ください。
*授業及び実習の関係上、営業日は変更することもあります。
(チラシは生徒が授業でデザインしています)

      

  カフェチラシ(R6 3月分).pdf

令和6年(2024年)2月29日「専門学科 3年生を送る会」

 2月29日(木)、本校体育館で「専門学科 3年生を送る会」を開催しました。在校生はこの日に向けて、みんなで楽しめるようにレクリエーションの準備をしてきました。2年生は、テープ取りゲームを企画しました。音楽が鳴り終わった瞬間に、指定された色のテープを各学年入り乱れて探し出し、とても盛り上がりました。1年生は、3年生が生まれた年から去年までの各年代で流行した曲を当てるイントロクイズ大会を企画しました。楽曲が流行した年にあった出来事も発表され、懐かしい思い出を振り返る時間となりました。3年生からも学校生活を題材にしたクイズや1、2年生に向けたエールがあり、温かい雰囲気の中、3年生を送る会を閉じました。

      

      

(専門学科3年生)卒業を前に、社会人の身だしなみについて学びました

 卒業式を約1カ月後に控えた2月9日(金)、洋服の青山様から講師を迎えて、身だしなみ講習会を開催しました。約2時間にわたり、おしゃれと身だしなみの違い、スーツの着こなし方、場面に応じたネクタイやシャツの選び方などを丁寧に教えていただきました。後半の時間は、ネクタイの結び方を教えていただき、実際に自分で結んでみました。今回初めてネクタイを結ぶ生徒も多く、鏡を見たり、講師の方を見たりして、手の動かし方を1つ1つ確かめながら結んでいました。
 事後アンケートでは、「スーツとネクタイの組み合わせ方を知れたので、活用していきたいと思いました」、「社会人としてのスーツの正しい着方について知ることができて良かった」、「クリーニングもしっかり出していこうと思いました」などの感想が聞かれました。今回の経験を卒業後の生活に活かして、周りの方々に良い印象を与えられる人になってほしいと思います。

       

       

〔専門学科3年生〕校外学習へ行きました!

 2月6日(火)、熊本市内へ校外学習に行きました。午前中は、熊本博物館で常設展やプラネタリウムを鑑賞し、午後は、KKRホテルで西洋料理のテーブルマナーを学びました。
 生徒達は、動物や昆虫の標本にドキドキしたり、戦国時代の武将の甲冑や刀に興奮したりしていました。また、テーブルマナーでは、ナイフとフォークを使っての食事で、四苦八苦しながら食べる生徒もいましたが、食具に使う順番があることや、ナプキンの正しい使い方等を学ぶことができました。また、料理が進むにつれて盛り付けの鮮やかさ、初めて食べる味つけを楽しむ姿も見られました。
 今回の学習をとおして、生徒達は卒業前にさらに知識の幅を広げることができました。この経験をもとに将来の生活が豊かなものになるといいなと思います。

     

     

流通・サービス科2・3年生  第2回地域貢献清掃実習を実施しました。

 2月1日(木)の1~4校時目に、流通・サービス科2・3年生の生徒たちが地域貢献活動として、鏡文化センターの清掃活動を行いました。昨年12月に続いて2回目の清掃活動だったので、前日の準備の際には、前回の清掃で把握した清掃する場所の広さ、部屋の数などの情報をもとに、持参する道具の数などを生徒同士で相談しながら決める様子が見られました。
 活動当日には、視聴覚室や控室、ホワイエの除塵作業、ガラス面洗浄作業、トイレ日常清掃作業などを行いました。前回の振り返りを踏まえて、限られた時間のなかで効率よく作業を進めるためにはどうすればいいのか、同じグループの人とどのように声を掛けあえばよいのかなどを考えながら、緊張感を持って作業を行うことができました。
 今回の活動は、3年生にとって最後の地域貢献活動でした。これまでに学んだ内容を校外で実践させていただいたことで、学んだことを汎化する難しさや時間に見通しをもって作業する大切さなど、卒業後の就労に向けた貴重な学びの機会となったと思います。

      

      

令和6年(2024年)1月26日「専門学科 第2回スポーツフェスティバル」

 1月26日に専門学科第2回スポーツフェスティバルを開催しました。活動内容は、「玉入れ」「玉転がしリレー」「スポーツリバーシ」「代表リレー」の4種目を学年対抗で競いました。
 「玉入れ」「玉転がしリレー」では、使用するかごの種類やボール、運び方をくじ引きで決めました。その中でも、ラグビーボールはどこに転がっていくか予想がつかず、ゴールから反れていくラグビーボールを懸命に追いかける走者もいました。
 「代表リレー」では、各学年から9人の走者がチームを組み、優勝を目指して競い合いました。わずかな差でしたが、序盤から3年生チームが少しずつリードを広げ、その差を守り切るかたちで1着でのゴールを果たしました。
 晴天の中、各学年が一致団結して取り組んだ今回のスポーツフェスティバルは、3年生の優勝でした。3年生の皆さん、おめでとうございます。

    

    

    

工業科2・3年生  八代郵便局で使用する販売台6台を製作しました

 工業科2,3年生は、八代郵便局から製作依頼があった、局内で野菜などを販売するための販売台を6台製作しました。材料費は八代郵便局が負担されて、設計・製作を工業科2,3年生16人で取り組みました。令和5(2023)年12月18日(月)に本校で引渡式を実施しました。引渡式では、工業科代表の生徒が苦労しながらもみんなで力を合わせて製作したことや、地域の皆様に使っていただける喜びを述べました。依頼された八代郵便局長の岡様にも大変喜んでいただきました。八代郵便局へお越しの際は、ぜひ工業科の生徒が製作した販売台をごらんください。

      

      

流通・サービス科2・3年生  地域貢献清掃実習を実施しました。

 12月14日(木)の1~4校時目に、流通・サービス科2・3年生の生徒たちが地域貢献活動として、鏡町の愛鏡祭や鏡文化祭などの催しが行われている鏡文化センターの清掃活動を行いました。本学科では「清掃」の授業にも取り組んでおり、ダスタークロスをはじめ様々な道具の使い方、ガラス面洗浄作業やトイレ日常清掃作業など、清掃手順を実践させていただける貴重な実習となりました。床清掃では、教室や実習室などの空間での除塵作業を行っていますが、文化センターのホワイエはとても広く、どのような手順で清掃すれば良いのか、生徒たちが相談する場面が見られました。ガラス面洗浄作業も、学校にない大きな窓ガラスを慎重に洗浄し、トイレ清掃では、いくつもある便器を時間内に終わるようにスピードを上げて清掃する様子が見られました。
 日頃の感謝を伝えることができたこと、学んでいることの実践の難しさなど、生徒たちは多くのことを学んだと思います。

        

     

「福祉科2年 デイサービス『せんり』レクリエーション活動実習」

 11月30日(木)に、学校から徒歩5分の場所にあるデイサービス「せんり」でレクリエーション活動を実施してきました。今回は、福祉科の2年生が企画をし、デイサービス「せんり」の職員の方々と協力してレクリエーション活動を行いました。
 「みんなで協力して、輪を深める」と「コミュニケーションを取ることで、認知症予防に繋げる」ことをレクリエーション活動を行う目的として設定し、目的を達成するために2つのゲームを準備しました。具体的には…時間内にチームで協力し、1本の棒に輪を多く入れたチームが勝ちとなる「輪投げ」と「〇〇がつく言葉」というしりとりと連想ゲームを組み合わせたようなゲームを行いました。
 2年生にとって初めてのレクリエーション活動の企画・運営ということで、準備段階から「上手くできるかな…」といったプレッシャーを感じたり、緊張したりする様子がありました。本番当日は、ご利用者様に聞こえる声の大きさを意識して話をしたり、ご利用者様全員がゲームに参加できるようひとりひとりに言葉を掛けたりすることができました。
 デイサービス「せんり」内には笑顔があふれ、とても楽しいひとときとなりました。デイサービス「せんり」の皆様、本当にありがとうございました。