学校アルバム

カテゴリ:専門学科

令和4年(2022年)2月22日「専門学科 3年生を送る会」

 2月22日(火)、卒業式を間近に控えた3年生を送る会をオンラインで行いました。
 前半は、市原校長先生からのメッセージや3年生の思い出動画、1・2年生からお祝いのメッセージ動画を視聴しました。メッセージ動画は、感謝の言葉やホワイトボードアート、体全体で喜びを表現したダンスなど、各々のクラスで趣向を凝らしたもので、3年生からは、笑い声や驚きの声が上がりました。
 後半は、3年生1人1人から、学校での思い出やこれから学校を引っ張っていく1・2年生へ、就職に向けて学校生活で頑張るべきことを言葉にして伝えました。3年生の言葉は、3年間の学校生活で努力してきたからこその重みがあり、1・2年生の心に響いたようです。また、これから社会に旅立つ頼もしさが垣間見えました。
 最後にお祝いや感謝の言葉が隙間がないほど書き込まれた色紙を2年生から3年生1人1人に手渡され、温かい雰囲気の中、3年生を送る会を閉じました。

         

            オンライン(Google Meet)で視聴をしている様子。 

  

          3年生から在校生に送る言葉               色紙渡し

令和3年(2021年)12月23日「専門学科 リレーマラソン大会」

 

 12月23日(木)、八代市鏡ヶ池公園で「専門学科」のリレーマラソン大会が開催されました。生徒たちはこの日に向けて体育の時間に持久走やタスキ渡しの練習をしてきました。天候にも恵まれ、雲一つない晴天の中、各クラス団結してゴールを目指して走りました。
 結果は、1位2年B組、2位3年A組、3位2年A組でした。個人賞として区間賞も設定していましたが、区間賞を獲った生徒からは、まさか自分がと驚きながら喜ぶ姿もありました。「タスキをつなぐ」「チームのために」という気持ちがいつも以上の走りを生み出したようです。「とてもよく頑張った」「感動した」と講評をいただきました。皆さん、お疲れ様でした。地域の皆様、応援ありがとうございました。

  

      準備運動          ウォーミングアップ

  

                                 表彰 2-B 総合1位おめでとう!

令和3年(2021年)12月1日・8日「専門学科 リレーマラソン大会事前学習(試走)」

 12月1日(水)・12月8日(水)、リレーマラソン大会事前学習として八代市鏡ヶ池公園で試走をしました。この試走では、12月1日はグループでコースを確認。12月8日は1人1周しながら順番の確認やタスキを受け渡す練習をしました。
 試走といっても、生徒によって走り方は様々です。ゆっくり走りコースを確認する生徒もいれば、前を走る生徒に追いつこうと全力で走る生徒もいました。また、タスキを繋ぐことに緊張をした生徒もいました。そんな中でも、専門学科の全クラスが最後までタスキを繋ぎ、試走を終えることができました。
 本番のリレーマラソン大会は12月23日(木)です。どのクラスが1番早く、12区間を協力して走りきるのか楽しみです。みんな、頑張るぞー!!

    

    ①12月1日                     ②12月8日

  グループでコース確認                    個人で試走

令和3年(2021年)12月6日 「専門学科 福祉科 鏡区コミュニティセンター清掃交流」

 本校に隣接する鏡区コミュニティセンターで、地域の自治会とサクランボの会(婦人部会)の皆様と一緒に福祉科の生徒が清掃活動をしました。初めての清掃活動ということもあり、掃除の仕方などを教えてもらいながら畳の拭き掃除、窓拭き等丁寧に清掃を行いました。

      

 清掃後は、地域の皆様と茶話会をしました。地域の行事や自治会の取組等について教えていただいたり、学校のことを紹介したりと互いを知るよい機会となりました。鏡地区の皆様、本当にありがとうございました。            

            

 

令和3年(2021年)11月20日「専門学科 わかあゆ祭(文化祭)」

 ここでは、専門学科の発表を紹介します。
 展示部門には3つのクラスが取り組みました。
【専門学科1年A組】「1ーA愉快な仲間たちのresearch」
 韓国の文化や日本のアイドル史、ワールドカップの歴史など自分たちの興味のあることを調べて壁新聞で発表しました。
【専門学科2年A組】「仲間とともに明日へJAMP」
 9人の仲間で元気いっぱいJAMPしている写真を巨大なモザイクアートに仕上げました。
【専門学科2年B組】「心をひとつに 2B祭」
 それぞれの特技や趣味、自分の住んでいる地域について一人一人が想いを込めた展示でした。
 動画部門には6つのクラスが取り組みました。
【専門学科1年B組】「Happy Smile Friend's」
 クラスで団結して、いろんなダンスを踊り、詰め合わせました。
【専門学科1年C組】「1ーCグランプリ やればできる!」
 パルクールや漫才など、一人一人が個性あふれる様々なジャンルの動画を届けてくれました。
【専門学科1年D組】「1-Dの日常」
 美術ではレジン、音楽ではダンスなど、テーマごとにかっこいい動画を作りました。
【専門学科1年E組】「コスプレしながらダンスを踊ってみた!」
 題名の通りみんなでコスプレをして、BTSの「ダイナマイト」を踊りました。
【専門学科3年A組】「ピタゴラスイッチとMV」
 全員で製作したピタゴラスイッチの動画と「青と夏」の曲に合わせたミュージックビデオを披露してくれました。
【専門学科3年B組】「3年B組 総勢9名」
 人気アニメ映画の「君の名は」のPVを実写化して再現しました。
 他にも、各クラスでホワイトボードアートを描いて配信中の画面を彩ったり、生徒会メンバーによる各動画についてコメントをするフリートーク、またゲストトークではシークレットゲストとして9月末に退職された1年E組の西平先生も登場し、とても盛り上がりました!

   文化祭スローガン        モザイクアート        ホワイトボードアート

        教室で動画配信を視聴する生徒たち