令和3年(2021年)4月1日、開校しました!
熊本県立鏡わかあゆ高等支援学校
令和3年(2021年)4月1日、開校しました!
熊本県立鏡わかあゆ高等支援学校
令和6年(2024年)12月20日 「学校アルバム」を更新しました
令和6年(2024年)12月13日 「カフェ情報」(12月オープン日のお知らせ)を更新しました
令和6年(2024年)11月28日「入試情報」に「令和7年度(2025年度)普通科入学者選抜に係る募集要項交付について」を掲載しました。
令和6年(2024年)11月15日「入試情報」に「令和7年度(2025年度)専門学科入学志願者選抜検査に係る出願書類等の各種様式について」を掲載しました。
令和6年(2024年)10月 8日「入試情報」に「令和7年度(2025年度)専門学科入学志願者募集要項説明会」を掲載しました。
令和6年(2024年)10月 2日 「学校説明会」 を更新しました。
令和6年(2024年) 9月30日「寄宿舎」(寄宿舎の様子)を更新しました。
令和6年(2024年) 6月 7日 「進路指導」を更新しました。
令和6年(2024年) 5月16日 「入試情報」(選抜検査に係る教育相談)を更新しました。
7月5日(水)、6日(木)に本校で小型車両系建設機械特別教育講習会を行い、48人が参加しました。キャタピラー九州株式会社熊本教習センターの方に来ていただき、1日目は講義、2日目は実技講習を行いました。1日目の講義では機械の名称や取扱方法、安全面や法律などの説明がありました。写真やDVDなどを交えながら講義を進めていただいたため、生徒も興味・関心をもって参加することができました。2日目の実技講習では、実際にドラグショベルを3台用意していただき、走行練習、アーム等の操作練習、掘削練習の3つを行いました。初めは機械が動く音や迫力に驚く生徒もいましたが、操作していくうちに緊張も和らぎ、スムーズに操作ができるようになりました。操作後には「初めは怖かったけど、操作してみると楽しかった」「もっと運転してみたい」などの感想を話す生徒も多く見られました。
最後は農業科3年生が「機械の名称を知れてよかったです。優しく教えていただいたおかげでゆっくりですが操作することができました。」とお礼を伝えました。
専門学科2年生の現場実習報告会が行われました。現場実習報告会には専門学科1年生も参加し、先輩の話を聞いたり、質問したりすることで、自分の進路について考える機会となりました。2年生は後輩に現場実習での経験やアドバイスを伝えることで、自己の実習を振り返り、自分の成長や課題について考えるとともに、同級生の報告を聞くことで職業に対する知識、理解を深める機会になりました。
2年生は、実習中の写真や動画を活用しながら、仕事の内容、今回の実習での目標、次回に向けて学校生活や家庭生活で励みたいことを発表した後、様々な質問に返答していきました。経験してわかったことや自分に何が足りていなかったのか、そしてどう改善していくのかといった今後のことについても計画的に発言できる姿から、現場実習を通して一回り成長してきたことを感じ取れました。1年生は現場実習の報告会に参加するのが2回目ということもあり、「実習先を決める時に何を考えて決めましたか」「実習中に困った時はどうしましたか」など質問の内容が前回より深まっているように思えました。
専門学科2年生の皆さん、現場実習お疲れ様でした。
皆様、こんにちは。専門学科カフェ実習室です。4月のオープン日にはたくさんのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。まだまだ、勉強中の私たちですが、少しでも本校の取組の啓発と地域の皆様の「憩いの場」の提供ができるよう、日々精進しています。
さて、今回は7月のカフェ実習オープン日のお知らせでございます。
7月のオープン日は、7月5日(水)です。営業時間は10:00~14:00の4時間となっています。洋菓子は、「ワッフル」、和菓子は「くず餅とおはぎ」です。
最近は蒸し暑く、ジメジメした日が続いています。お近くにお越しの際、又はちょっとした休憩時に、是非、お立ち寄りいただき、冷たい珈琲やお菓子と共に生徒たちの接客をご堪能ください。
*授業及び実習の関係上、営業日は変更することもあります。
*1週間前にチラシをお配りします。(チラシは生徒が授業でデザインしています)
鏡わかあゆ高等支援学校カフェ営業日のお知らせ チラシ.pdf
専門学科3年生の現場実習報告会が行われました。現場実習報告会には専門学科1年生も参加し、先輩の話を聞いたり、質問したりすることで、自分の進路について考える機会となりました。3年生は後輩に現場実習での経験やアドバイスを伝えることで、振り返りと今後の課題や進路決定に向けて考える機会になりました。
実習中の写真や動画を活用しながら、仕事の内容や努力したこと、課題に感じたこと等、実習中のアドバイスを熱心に伝える3年生と、気持ちの切り替え方ややり甲斐を感じたのはどんな時だったかなど、積極的に質問をする1年生のやり取りを聞いていると、生徒同士で学び合う時間はとても充実していました。
専門学科3年生の皆さん、現場実習お疲れ様でした。
6月6日(火)に専門学科の保健体育の授業で、「応急手当 胸骨圧迫(心臓マッサージ)」の授業がありました。鏡消防署からダミー人形を5体借用し、5つの学科で実技演習を行いました。胸骨圧迫は、1分間に100回の速さで行うことが重要であり、速さが分かりやすいよう、音楽をかけながら行ったことで、生徒たちは音楽に合わせてタイミングを覚えることができました。また、圧迫姿勢は肘を曲げずに垂直に体重をかけること等、教師の見本を見て実践することができました。生徒たちからは、「命を救うために自分ができる行動をやっていきたい!」等、友達に感想を伝える姿が見られました。