H30 学校生活

カテゴリ:授業

1年次 選択 生活産業基礎「牛深・河浦の産品を使った地産地消ピザ」

1年次 選択 生活産業基礎で「牛深・河浦の産品を使った地産地消ピザ」を作りました。

1人1枚ずつレシピを考案しました。太刀魚やロザリオ塩を使ったギョギョギョピザ、ばくだんやイカスミかまぼこ、のりの佃煮などを使って作りました。

 

 

1年次 家庭基礎「高校生と乳幼児のふれあい体験授業」

2月20日(金)、22(月)、高校生と乳幼児のふれあい体験授業として、1年次生が久玉保育園を訪問しました。

これは、家庭基礎【保育分野】の学習の一環として取り組んでいるもので、さまざまな遊びを通して園児とふれあいました。

久玉保育園のみなさまありがとうございました。来月は、2年次「子どもの発達と保育」選択者が参加予定です。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

1年次 選択 生活産業基礎「『ようこそ先輩』座談会」

2月20日(水)、1年次 生活産業基礎選択者を対象に「『ようこそ先輩』座談会」を開催しました。「河浦青年同志会」設立者・下田様、牛深を元気にする会(GNK)設立者・右山様の2名を講師にお招きしました。

地元で活躍する生活産業(衣食住やヒューマンサービス)の職業人を招き、「天草で働き、天草を興す~天草の将来を担う高校生へのメッセージ~」と題し、夢を持つことの大切さや、夢を実現させるための具体的な取組を知ること、そして地域興しを通した社会貢献を話題に座談会形式で行いました。お二人の高校時代の話や、苦労したこと、人との関わり方など、生徒の質問にも丁寧にお答えいただき、あっという間の1時間でした。

 

 

 

2年次 選択 生活と福祉「高齢者疑似体験実習」

1月30日(水)、2年次 選択「生活と福祉」の授業で、高齢者疑似体験を行いました。

事前に学習した内容を振り返りながら、ヘッドホンや特殊な眼鏡、手足に重りを装着して、高齢者によく見られる日常生活の動作を疑似体験しました。体験の中で、見え方に困難さを感じる生徒がいたり、歩行に困難を感じる生徒がいたりするなど、感じ方に個人差があることに気づくことができ、また、一人一人の困り感に寄り添うことの大切さを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

3年次器楽選択者 卒業演奏会

1月21日(月)、先生方を招待して「3年次器楽選択者による卒業演奏会」が開かれました。

器楽は、2年次から分割履修となっており、選択者6名は2年間の成果をギターの弾き語りやピアノで披露しました。元気よさ、明るさ、6名が自分の音楽を届けようと、一生懸命演奏しました。

発表会の終わりに、満﨑先生から「音楽は、うれしさや楽しさ、時にはうまくいかなくてもどかしい気持ちなどさまざまな感情を表現することができる。器楽を2年間学んだことを糧に、卒業後も人の心を癒やせる人になってほしい。たまには楽器を演奏する時間を作ってくれるとうれしい。」という言葉がありました。