高等部Ⅰ・Ⅱ課程の様子
ロボットプログラミング選手権2020九州場所
令和2年12月18日に佐賀県立中原特別支援学校で「ロボットプログラミング選手権2020九州場所」がオンラインで開催されました。九州内6校の児童・生徒が考えたプログラムで、小さなロボットを動かし、相撲をとりました。各校2チームずつ参加し、本校からは、中学部の「ブラックストーンズ」と高等部の「くまモンⅦ」の2チームが、参加しました。「ブラックストーンズ」が順調に勝ち進み、準優勝を飾ることができました。
準優勝の「ブラックストーンズ」は、令和3年2月3日に神奈川県で行われる全国大会に参加します。プログラムは、すでに提出していますので、あとはロボット達の頑張りにかかっています。当日は、オンラインの画面を見ながら、みんなで応援を頑張りたいと思います。
成人を迎える卒業生の皆様へ
校長先生や高等部主事、Ⅰ課程担任団、Ⅱ課程担任団、Ⅲ課程担任団、訪問教育からのメッセージです。
PDFは、こちら → 成人を迎える卒業生の皆様へ.pdf
熊本県特別支援学校PTA連合会のシンボルマークに本校卒業生(応募時は高等部3年生)の作品が採用されました。
熊本県特別支援学校PTA連合会のシンボルマークの募集があり、多数の応募の中から、本校卒業生の森山さん(応募当時高等部3年生)の作品が選ばれました。今後、熊本県特別支援学校PTA連合会の新聞や広報などに活用されるそうです。
<デザインについての制作者のコメント>
5つの障がい種(視、聴、知、肢、病)の枠を超えて協力するというところから、5人が手を取り合う姿をイメージして作りました。
しめ縄を贈呈していただきました。
今年も残りわずかとなりました。高等部の生徒とご家族で手作りされたしめ縄を寄贈していただきました。稲を収穫後に藁を天日干しし、大きな縄をなうところからご家族で制作していただいたと伺いました。真心のこもった、立派なしめ縄に職員一同心より感謝申し上げます。また、高等部1年2組のクラス活動では、材料を提供していただき、しめ縄作りを体験しました。日本の伝統行事にふれ、縄をなう大変さや楽しさを感じながら、自分で完成させたしめ縄で迎える年末年始は格別なものです。貴重な体験をした生徒からは、「頑張って完成できてうれしかった。」「楽しかったのでまたやってみたい。」などの感想がありました。
来年が良い年になりますように、本校児童生徒、保護者の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
高等部卒業式
2月28日(金)に高等部訪問教育(熊本再春医療センター入院生)1名、3月2日(月)に同じく高等部Ⅰ・Ⅱ課程16名、Ⅲ課程1名の卒業式を挙行しました。今年は、新コロナ感染症対策のため、卒業生とその保護者及び送辞代表生1名の参加となりましたが、天気もよく卒業生は晴れ晴れとした表情で登校しました。式は厳粛に行われ、卒業証書授与では、担任から名前を読み上げられた生徒が一人ずつ壇上に上がり、古林理恵校長から証書を受け取りました。座席で見守る保護者の方々にも喜びが伝わりました。卒業生は、新たな環境に向かって巣立って行きましたが、それぞれのペースで豊かな生活を送ってほしいと思います。
なお、小中学部の卒業式は、3月13日(金)を予定しています。なお、高等部訪問教育(菊池病院入院生)2名の卒業式は、3月16日(月)以降に状況を判断して、日程を決定します。
高文祭「令和最初の高文祭~みんなが輝けるこの場所で~」
11月9日(土)に高文祭を行いました。バンド、劇、ダンスのステージ発表にはじまり、マイスピーチの発表や展示部門など盛りだくさんで、笑いあり涙ありの文化祭となりました。生徒は、7月から本番に向けてたくさんの練習や準備を重ねてきました。当日は充実感や満足感にあふれ、今年のテーマ「令和最初の高文祭~みんなが輝けるこの場所で~」のようにひとりひとりの頑張りが輝いた文化祭になりました。
高等部1年Ⅰ・Ⅱ課程校外学習「社会体験学習をしよう」
10月25日(金)に高等部一般学級1年生は校外学習に出かけました。熊本電鉄の電車に乗って出発しましたが、運良くくまモン電車でした。
電車を降りた後は、1-1は食品サンプル制作や、サクラマチクマモトでの昼食・見学等を行いました。食品サンプル制作では、トッピングを選んだり、クリームを絞ったりして本物そっくりのパフェを作ることができました。新しくオープンしたサクラマチクマモトでは飲食店の多さに驚きましたが、希望のメニューを注文し、楽しむことができました。また、施設内を見学したり、屋上庭園の景色を眺めたりと有意義な時間を過ごしました。1-2はスポルト熊本でボウリングを体験した後、鶴屋7階のボンシェールで昼食をとりました。ボウリングでは、事前学習でルールを勉強していたので、ストライクやスペアも出すことができました。また、友達同士で声をかけ合ったり、喜び合ったりしながらゲームを楽しみました。昼食ではそれぞれの好きな食べ物を注文し、おいしい食事を堪能しました。
午後からは1組、2組で合流し、リニューアルオープンした博物館で、プラネタリウムの満天の星空を楽しみ、星座・月の成り立ちや動きの説明など聞いて、しっかりと勉強しました。思い出に残る充実した1日となりました。
交流音楽会
9月18日(水)に熊本高専吹奏楽部と本校高等部との交流音楽会を行いました。トランペットやホルンなどの楽器が登場し、生の迫力ある演奏を前に、生徒も職員も吸い込まれるような表情で演奏を聴いたり、笑顔で体を動かしリズムをとったりしている様子が見られました。『エル・カミ-ノ・レアル』や『アラジン・メドレー』など、みんながよく知っている曲を演奏していただき、会場も盛り上がりました。指揮者体験では『学園天国』の曲に合わせて堂々と指揮棒を振る生徒に拍手が沸き起こりました。後半では、ゲームややイントロクイズもあり、高専のみなさんと楽しい時間を過ごすことができました。お互いに親睦を深めたり、楽器について学んだり、大変有意義な交流音楽会でした。
高等部卒業生の話を聞く会
高等部では、毎年2学期の始業式の午後に、本校卒業生の講演会を実施しています。今回(9月2日(月))は平成28年度、29年度、30年度の卒業生3人に現在の様子を話してもらいました。熊本再春医療センターで療養をしながら、歌の制作活動に取り組んでいる卒業生は、福祉のサポートを利用しながら来校し、感動的な自作の歌を披露してくれました。大学で福祉を学んでいる卒業生は、大学の説明や、進学する為の心構えなど、パワーポイントを使って説明してくれました。夜間の専門学校に通い、アルバイトと両立しながら資格取得を目指す卒業生は、学校での生活が分かる写真や、ボランティアや趣味の写真を紹介しながら、現在の状況を説明してくれました。講演の後は各ブースに分かれて個別の質問に答えてもらい、在校生にとって有意義な時間となりました。成長した姿を見せてくれた卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。
高等部前期チャレンジシップ報告会
6月14日(金)3,4時間目に、高等部の生徒はそれぞれの実習や見学について発表をしました。当日は授業参観も兼ねており、生徒や保護者の皆様の前でやや緊張した表情でしたが、事後学習や発表練習を重ねて発表に臨んでいました。
1年生(校内実習、出張講座)
2年生(大学訪問)
3年生(専門学校)
3年生(福祉事業所実習)
Ⅲ課程2・3年生(事業所見学・体験)
第31回熊本県高等学校総合文化祭特別支援学校専門部展示
5月31日(金)~6月1日(土)に県立劇場で行われた総文祭の展示部門に参加しました。本校は演劇ホールのホワイエで、生活単元学習や美術教科の高等部3年生の作品を中心に展示を行いました。県内の高校生達が足を止め、熱心に鑑賞する場面もあり、充実した2日間となりました。観覧してくださった皆様ありがとうございました。
高等部Ⅰ・Ⅱ課程校外学習
5月24日(金)に、クラスの親睦を深めるとともに余暇の充実を図るため校外学習に行きました。行き先は、3年生が現代美術館やアークホテルと下通り商店街、2年生が城彩苑です。晴天に恵まれ、3年生は現代美術館で芸術作品を鑑賞したり、下通り商店街で買い物をしたり、ホテルでテーブルマナーの勉強をしたりしました。2年生は城彩苑でいろんな店をまわったり、復興のシンボルである熊本城を遠目に見たりしました。昼食は、3年生はホテルや壱の倉庫で、2年生は城彩苑のレストランで仲間と一緒に食事をしました。楽しく一日を過ごすことができました。
高等部卒業式
2月28日(木)と3月1日(金)に高等部卒業式を挙行し、全員で19名が卒業しました。天気もよく卒業生は晴れ晴れとした表情で登校しました。式は厳粛に行われ、卒業証書授与の時には担任から名前を読み上げられた生徒が一人ずつ壇上に上がり、中村朱美校長から証書を受け取りました。座席で見守る保護者の方々にも喜びが伝わりました。在校生の送る言葉の後、卒業生が答辞を述べ、最後に卒業生全員による見事な合唱で式は閉じました。卒業生は、新たな環境に向かって巣立って行きましたが、それぞれのペースで豊かな生活を送ってほしいと思います。また、本校小中学部の卒業式は、3月12日(火)を予定しています。
高等部卒業生を送る会
2月27日(水)5、6限目に生徒会と交流委員会の主催で高等部の卒業生を送る会を行いました。生徒会長の挨拶から始まり、各クラスの出し物では、それぞれ工夫を凝らした演出に終始、笑いや歓声が絶えませんでした。在校生から卒業生へ手作りの贈り物が贈呈されたあと、卒業生からは、これまでの思い出を発表したり、感謝の言葉を伝えたり、集大成となる出し物を発表したりして、在校生にとっても楽しい時間になりました。最後に卒業生は在校生のアーチをくぐりながら退場し、高校生活のよい思い出となりました。
高等部「ハートフルシップ報告会」
2月8日(金)に高等部の1年間のハートフルシップ活動の報告会を開催しました。クラスごとにコースター、竹細工、キーホルダーを作って来院された方やお医者さんや看護師さん、他学部の生徒児童へプレゼントをしたり、笑顔になってもらうために清掃活動をしたり、たくさんの方を招いて感謝祭やイベントを開催したりしました。各クラスの活動を振り返り発表を行うことで成果を再認識し、ボランティア活動に対する自信を深めることができました。
高等部Ⅰ・Ⅱ課程体育緑グループ「ダンス発表会」
2月8日(金)昼休みに高等部Ⅰ・Ⅱ課程体育緑グループのダンス発表会を開きました。今年のダンスはDA PUMP「USA」と甲子園応援歌「栄冠は君に輝く」の曲に合わせ、難易度の高い動きに挑戦しました。動きやフォーメーションを覚えるには2ヶ月間を要しましたが、生徒たち一人一人が主体的に練習したことで、本番では精一杯、力を発揮することができました。
高等部校内音楽会
12月19日(水)本校東ホールにて高等部の校内音楽会を行い、これまでの音楽の学習成果を発表しあいました。緊張と向き合いながら、それぞれのクラスが、箏(琴)、ハンドチャイム、キーボードアンサンブル、リズムアンサンブルを披露しました。演奏できた達成感を味わうとともに、他のクラスが学習した楽器についての知識も学べる、「1粒で2度おいしい」時間となりました。ステージの最後は、履修者全員で混声二部合唱を発表しました。各クラスで練習しているときより大人数でのダイナミクスさを味わい、「歌ってよかった」「合唱の中に入れて心地よかった」という声がたくさん聞かれました。
高文祭
全国手話パフォーマンス大会
交流音楽会
高等部「夏のつどい」
第30回熊本県高等学校総合文化祭特別支援学校展示
高等部Ⅰ・Ⅱ課程校外学習
第28回手で見る造型展へ出品をしました。
合志市選挙出前授業
11月20日(月)に合志市の選挙管理委員会から3名が来校され、「投票方法を学ぼう」と題して、中学部・高等部の生徒向けに講話をしていただきました。講話の中で「今は20代の3人に1人しか投票に行かない」「若い人たちが選挙に行かなくなると、投票によく行くお年寄りをより優先した政策がすすめられてしまい、若者に目を向けた政策が行ってもらえなくなる」といったお話があり、実物の投票用紙等を手にとりながら、クイズも交えて楽しく選挙について学ぶことができました。
新生徒会役員改選に向け、高等部では12月11日(月)に小中学部では12月13日(水)に生徒会選挙を行います。
第2回県内特別支援学校文化作品展
高文祭
第2回県内特別支援学校文化作品展
交流音楽会
ペットボトルキャップ贈呈式
高等部ⅠⅡ課程後期チャレンジシップ壮行会
9月22日(金)にチャレンジシップ壮行会を行いました。司会や進行を生徒主導で行うなど、自主的に会を進めました。発表ではそれぞれ活動内容や目標を表明しました。挨拶や報告、連絡、相談を全ての生徒が掲げ、希望を胸に活動意欲に満ちあふれていました。9月25日(月)から2週間はチャレンジシップ期間となり将来の就労に向けた実習や見学、進学に向け大学見学を行います。
高等部夏のつどい
8月5日(土)に卒業生を迎えて成人のお祝いを本校で行いました。80人以上もの卒業生や保護者、旧教職員が集まりました。つどいの中では、ジュースを飲んだり、お菓子を食べたりしながら近況報告をし、久しぶりに会った友達や先生方と笑顔や歓声が絶えない時間を過ごしました。また、手作りのお菓子を持参した卒業生もいました。最後に高等部のテーマソング『勇気一つを胸に』を歌い、なごりを惜しみつつ、解散となりました。あっという間の2時間でした。
終了後、一部の参加者は、熊本再春荘病院の南病棟のサマーフェストにも参加し、楽しく過ごしました。高等部見学説明会
中学2・3年生向けの本校高等部見学説明会を7月25日(火)に行いました。午前中に熊本市内中学生及び本校中学部生徒及び保護者、引率の先生方が約30名、午後に熊本市外の生徒及び保護者、引率の先生方が約50名参加しました。午前午後とも参加者は、学校の説明を熱心に聞き、質疑応答では参加した中学生が直接質問する場面もありました。最後に個別面談で意見交換を行いました。
第41回全国高等学校総合文化祭将棋部門熊本県大会
第29回熊本県高等学校総合文化祭特別支援の学校の部展示
高等部で生徒総会
卒業式がありました
3月2日(木)に本校高等部の卒業式がありました。Ⅰ課程4人、Ⅱ課程13人、Ⅲ課程3人、訪問教育2人の計22人が本校を巣立っていきました。小学校から入学し、12年間を本校で過ごした生徒もいました。卒業式では全員が出席し、感動的な卒業証書授与式となりました。生徒たちはそれぞれの道を歩むことになりました。式後には、「本校を卒業したくない!」「また、会えるのを楽しみしているよ!」を合言葉に名残を惜しみつつ、再会を約束する姿が見られました。
高文祭がありました。
11月12日(土)に高等部一番の行事である『高文祭』がありました。第23回高文祭のスローガンは「文華~咲かせよう!みんなで作るステージの花~」でした。実行委員会を中心に取り組みました。ⅠⅡ課程のステージ発表はバンド、劇、ダンスと3つのグループに生徒たちが分かれおよそ2ヶ月半話し合い活動や練習に取り組みました。ステージ発表では一人一人が練習の成果を発揮し、達成感や充実感を味わうことができました。
後期チャレンジシップ
後期チャレンジシップが9月26日(月)~30日(金)の一週間行われました。
1年生は2年次の現場実習に向け、施設見学などを行いました。
2年生は今回2回目の実習になり、自分の得意なこと好きなことは何なのかと試行錯誤しながら実習に取り組みました。3年生は最後の実習になりました。長い人で2週間実習に取り組み卒業後の自立と社会参加に向けた自覚をいっそう高めることができました。
マイスピーチ大会
今年も予定通りマイスピーチが7月15日(金)に行われました。1年生から3年生まで自分の好きなことや今までの学校生活を振り返ったり、自分と向き合ったりする内容のスピーチが多かったようです。人前で自分のことを誰かに発表するのは色んな葛藤もあったことだと思います。一人一人の成長を感じることができる素晴らしい時間となりました。
前期チャレンジシップ
平成28年度入学式
前日までの風雨も止んで、おだやかな天気に恵まれた四月十一日、高等部二十二人の新入生を迎えて入学式がありました。
平成27年度高等部卒業式
平成28年3月1日(火)に高等部の卒業式が挙行されました。高等部Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ課程、訪問教育の生徒22人が学舎を巣立って行きました。在籍した長さにかかわらず、本校で学んだ事をこれからの自立した生活の中で生かしていって欲しいと願っています。
卒業生の皆さん御卒業おめでとうございます。
高文祭~Fantasy一人一人の輝く笑顔を~
11月14日(土)に高文祭が行われました。今年は「Fantasy 一人一人の輝く笑顔」をスローガンに各グループ熱心に練習に取り組みました。バンドグループ、劇グループ、ダンスグループの3つのグループに分かれこれまで練習に取り組んできました。7月から話し合い活動を通して、練習や確認作業を何度も繰り返してきました。本番では、これまでの練習の成果を十分に発揮し、達成感や充実感を味わうことができました。この高文祭を通して、クラスや先輩、後輩との絆をより深める事ができました。
楽しかった修学旅行
今年は2グループ分かれて修学旅行へ出かけました。Bグループは9月18日に鹿児島へ、Aグループは10月27日~29日 に大阪へ出かけました。教師や友だちと一緒に食事や行動を共にすることでお互いの距離が近くなり、仲良くなる事ができました。
後期チャレンジシップ
後期チャレンジシップ(現場実習)が9月28日(月)~10月2日(金)の5日間行われました。自分の希望する進路先などを実際に見学したり、実習したりすることで自分の好きな仕事や難しい仕事、また、これから学校生活で頑張る事を再発見できました。実習先の挨拶や自己紹介の場面では、適切な声の大きさを発するなど成長が見られました。1年は職場見学を中心に行いました。2年生は全員が休まずに実習を行うことができました。3年生は卒業後の自立に向けたよい機会となりました。
3年生校外学習
7/3(金)に、「芸術鑑賞や社会体験を通して、卒業後に余暇を楽しむ力を養うために体験的に学習すること」を目的として、2回目の校外学習に出かけました。今回は、3年生は現代美術館鑑賞やボウリングを行いました。友だちと一緒に楽しく活動することができました。また、事前学習では、公共交通機関の利用や公共の場でのルールやマナー等について学習しました。
前期チャレンジシップ
6月8日(月)~12日(金)の5日間チャレンジシップが行われました。1年生は初めてのチャレンジシップということもあり、校内で箱折り作業にチャレンジしました。2年生は、初めて事業所に5日間実習に出かけて実習を行いました。また、進学を見据えて、専門学校等の見学を行った生徒もいました。3年生は卒業後の進路を見据えて、専門学校等での授業体験を行った生徒もいました。今回の経験をもとによりよい進路選択を考えるよい機会となりました。
2年生校外学習
5月29日(金)に2年生は、9月と10月にある修学旅行に向けた事前学習を行いました。主に、集団での公共交通機関の利用方法、公共施設の利用、テーブルマナー等を学習のメインに据え取り組みました。城彩苑では自由時間を設定しましたが、みんな時計を見ながら行動することができました。また、テーブルマナーでは交通センターでクラスの友達とおしゃべりしながら楽しいひと時を過ごすことができました。
第27回 熊本県高等学校総合文化祭
5月29日(金)に高等部1、3年生は県立劇場で行われた第27回 熊本県高等学校総合文化祭に参加しました。本校から展示部門に美術や生活単元学習の作品を展示しました。また、他の学校の絵画や生け花等を見学しました。ステージ部門では、バトントワリングや和太鼓演奏、ピアノの演奏を観賞し、有意義な時間を過ごすことができました。