1/22(金)校長室よりを更新しました。
校長室より → こちら
1/12(火)成人を迎える卒業生へのメッセージをアップしました。
各学部の様子より → こちら
1/6(水)
県特別支援学校PTA連合会のシンボルマークに卒業生の作品が採用されました。
各学部の様子より → こちら
1/4(月)
令和3年度(2021年度)高等部入学志願者募集要項交付を開始しました。
詳しくは、入試情報より→こちら
12/25(金)
「しめ縄贈呈」と「しめ縄作り体験活動」の様子をアップしました。
各学部の様子より → こちら
11/24(火)中学部Ⅱ課程美術作品展示の様子をアップしました。
各学部の様子より → こちら
10/12(月)来校時の病院敷地内通行についての重要なお知らせです。
病院敷地内通行方法については → こちら
令和2年度熊本県立黒石原支援学校高等部文化祭について
日時: 令和2年11月14日(土) 場所:本校体育館
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、以下のように入場制限をさせていただくこととなりましたのでお知らせします。
(1)御来賓及び外部関係者の皆様には、御来場を控えてくださいます
ようお願い申し上げます。
(2)高等部の生徒の御家庭につきましては各御家庭からお一人、お子
様が出場する演目時のみの入場とさせていただきます。
問い合わせ先:熊本県立黒石原支援学校 教頭 寺本護
電話096-242-0156
FAX096-242-5341
11/4(水)
10月給食の様子&「くまもとワンチーム給食」の情報をアップしました。
10月給食の様子.pdfは → オムライス給食.pdf
くまもとワンチーム給食の紹介.pdfは → くまもとワンチーム給食.pdf
10/10(土)に行われた小中学部Ⅰ・Ⅱ課程文化祭の様子をアップしました。
各学部の様子より → こちら
令和2年度熊本県立黒石原支援学校小中Ⅰ・Ⅱ課程文化祭について
日時: 令和2年10月10日(土) 場所:本校体育館
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、以下のように入場制限をさせていただくこととなりましたのでお知らせします。
(1)御来賓及び外部関係者の皆様には、御来場を控えてくださいます
ようお願い申し上げます。
(2)小学部中学部ⅠⅡ課程の児童生徒の御家庭につきましては各一人
のみの入場とさせていただきます。
問い合わせ先:熊本県立黒石原支援学校 教頭 寺本護
電話096-242-0156
FAX096-242-5341
新型コロナウィルス感染防止対策に伴い、本校年間主要行事にいくつか変更または中止される行事がありますので、お知らせ致します。(R2.7.10現在)
なお、新型コロナウィルス感染状況によっては、今後変更する場合もあります。
・8月28日(金)PTA・学校合同作業
→ 中止(本校職員で実施します)
・9月25日(金)高等部Ⅲ課程修学旅行
→ 中止
・10月21日(水)~23日(金)高等部Ⅰ・Ⅱ課程修学旅行
→ 中止
・11月14日(土)高等部文化祭PTAバザー
→ 中止(高等部文化祭は、午前中のみの開催となります)
毎年8月に実施していた「夏のつどい」ならびに、11月14日(土)に本校高等部の文化祭と同時開催予定であった「同窓会」は、新型コロナウィルス感染防止の観点から中止となりましたので、お知らせ致します。
(黒石原支援学校高等部同窓会長)
令和2年度熊本県立黒石原支援学校高等部見学説明会について
令和2年度(2020年度)熊本県立黒石原支援学校高等部見学説明会は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、開催を中止いたします。なお、就学相談・進路相談等につきましては、個別に対応いたします。ご希望がある場合は、下記まで御連絡ください。
問い合わせ先 熊本県立黒石原支援学校 教頭 寺本護
電話096-242-0156
FAX096-242-5341
6/1(月)分散登校の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
保健室からメッセージ
健康増進ストレッチ運動
4月27日(月)熊本県教育委員会から、次のとおり方針が出されました。
県内は熊本市を中心に感染者の増加が続いており、感染の状況は予断を許さず、引き続き県立学校においても、いつ感染が広まるか大変危惧される状況にあると総合的に判断し、より一層の感染防止を図るため下記1及び2のとおり決定しました。
記
1 臨時休業(休校)行う学校
全ての県立学校
2 臨時休業(休校)を実施(延長)する期間
令和2年5月7日から5月31日まで
以上のことから本校も5月31日(日)まで臨時休業(休校)といたします。
令和2年度(2020年度)本校における教育相談の案内及びセンター的機能について更新しました。
地域支援より→こちら
令和2年度(2020年度)教育課程を更新しました。詳しくは→こちら
4/7(火)不審者対応訓練の様子をアップしました。行事アルバムより→こちら
4/7(火)基礎講座「トランスファー」「摂食・嚥下」の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
臨時休業についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大が連日報道されていますが、熊本県教育委員会から、本日方針が出されましたので、方針に沿った本校の対応についてお知らせします。
熊本県教育委員会の方針では、熊本市以外の県立学校は感染防止の徹底を条件に教育活動を再開すること、感染時に重症化するリスクが高い児童生徒が多く在籍する特別支援学校においては、関係医療機関等の意見を踏まえ、別途判断することとなっています。一方で、本校は病弱の支援学校であり、感染時に重症化するリスクが高く、新型コロナウイルスへの罹患を極力避けなければなりません。方針を受けて、関係医療機関との相談を行い、児童生徒の安全を最優先する観点から、現時点で学校を再開することは難しいと判断しました。
以上のことから本校では、5月6日(水)までを休校といたします。
また、休校にともない、始業式、入学式は延期し学校再開後改めて実施します。
急な変更で保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、学校へご遠慮なくお問い合わせください。
なお、今後の詳細につきまして、安心メール送信などで随時お知らせいたします。
2/11(火)から行われていた手で見る造型展の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
3/13(金)小中学部卒業式の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業延長について
臨時休業期間を以下のとおり延長いたします。なお、3月13日(金)の小中学部卒業証書授与式は予定どおり実施します。ただし当日は卒業生のみの登校とし、式は卒業生、卒業生保護者、関係職員のみで執り行なうこととします。御理解と御協力をお願いします。
臨時休業期間 令和2年3月2日(月)~3月24日(火)
2/18(火)小学部Ⅰ・Ⅱ課程おもてなし会の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
3/2(月)高等部卒業式の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
本校における新型コロナウィルス感染防止対応について
1 児童生徒の登校について
(1)かぜの症状や37.5度以上の発熱、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)の症状が1つでも見られるときは、無理をせずに自宅で休養をお願いします。欠席扱いとせず、出席停止とします。
(2)同居者に新型コロナウイルス感染症が発生した場合は、当該児童生徒は出席停止とします。学校へ御連絡ください。
2 令和元年度卒業証書授与式について
以下のとおりとします。
(1) 高等部卒業証書授与式
ア 生徒参列者を高等部卒業生及び送辞代表者1名とする
イ 高等部1,2年生は、休業日とする
ウ 小中学部児童生徒は、通常授業日とする
(2) 小・中学部卒業証書授与式
ア 児童・生徒参列者を小・中学部卒業生及び送辞代表者1名とする
イ 小学部1年生~5年生及び中学1,2年生は、休業日とする
ウ 高等部生徒は通常授業日とする
(3)高等部及び小・中学部卒業証書授与式ともに卒業生保護者と関係職員のみの参列とし、来賓及び教育委員会の参列を行わないものとする
(4)参列者は、当日自宅にて必ず検温し、微熱や風邪症状がある者は参列できないこととする
(5)校内ではマスクの着用をする
3 来校者への対応
本校には、感染症にかかると重篤化する可能性のある児童生徒が在籍しています。新型コロナウィルス感染防止の観点から、送迎等を除く不要不急の来校はお控えいただきますようお願いいたします。来校が必要な場合は、必ず事前に検温し、体調を確認した上で、マスクの着用などの感染防止の対策をお願いします。また、少しでも症状があれば来校はお控えください。
1/24(金)から1/30(木)給食週間の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
12/18(水)食物アレルギー研修会の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
令和元年10月から12月のインターナショナルランチの様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
1/17(金)小中学部Ⅰ・Ⅱ課程「持久走大会」の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
1/15(水)中学部Ⅰ・Ⅱ課程「百人一首大会」の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
令和元年度(2019年度)3学期高等部生徒会目標が決定しました。
詳しくはtopページのnew 高等部生徒会年間目標・3学期目標をご覧ください。
1/8(水)始業式・表彰式の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
1/7(火)校内研の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
12/20(金)校内研の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
12/18(水)スクールミュージアムの様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
12/ 14(土)合志市人権フェスティバル作品展示の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
12/16(月)中学部訪問教育ALTとの学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
11/15(金)地震火災避難訓練の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
11/14(木)高等部Ⅲ課程ハートフルシップ活動の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
11/15(金)~16(土)県内特別支援学校文化作品展の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
11/9(土)高等部同窓会総会の様子をアップしました。
進路指導より→こちら
11/18(月)合志市選挙出前授業の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
11/14(木)小学部・中学部ふれあいコンサートの様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
11/9(土)高文祭の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
11/1(金)小学部Ⅲ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
10/25(金)高等部1年Ⅰ・Ⅱ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
11/1(金)中学部Ⅱ課程A校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
11/1(金)小学部Ⅰ・Ⅱ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
10/25(金)中学部Ⅲ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
10/12(土)小中学部文化祭の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
10/18(金)高等部訪問教育校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
高等部同窓会のご案内(高等部同窓会長)
11月9日(土)に本校高等部の文化祭があります。文化祭開催に合わせて、下記のとおり、同窓会総会を開催しますので、ご案内いたします。
記
日 時:令和元年(2019年)11月9日(土)
午後1時30分~午後2時30分(受付午後1時~)
場 所:高等部音楽室
会次第:開会
同窓会長あいさつ
事業報告、会計報告
議事(①次年度の夏のつどいについて②同窓会運営について)
歓談
閉会
※台風などの天候不良で中止の場合には、学校ホームページに掲載するとともに、同窓会webメールにてご連絡いたします。
9/12(木)小学部Ⅲ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
9月、10月高等部チャレンジシップの様子をアップしました。
進路指導より→こちら
9/19(木)中学部Ⅲ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
令和元年度(2019年度)2学期高等部生徒会目標が決定しました。
詳しくはtopページのnew 高等部生徒会年間目標・2学期目標をご覧ください。
10/12(土)に行われる小学部・中学部文化祭のポスターが完成しました。今年度は中学部Ⅱ課程の生徒たちで作成しました。当日は9:10~14:30に本校及び本校体育館で行います。是非ご来場ください。拡大したポスターは→こちら
9/18(水)交流音楽会の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
9/11(水)高等部Ⅰ課程合同進路学習会の様子をアップしました。
進路指導より→こちら
9/2(月)高等部卒業生の話を聞く会の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
9/25(水)の給食に使用する梨農家さんへ取材をしました。
行事アルバムより→こちら
9/3(火)ドナルドショーの様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
9/2(月)始業式・表彰式の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
8/5(月)中学部卒業生・転出生の話を聴く会の様子をアップしました。
進路指導より→こちら
8/3(土)高等部「夏のつどい」の様子をアップしました。
進路指導より→こちら
7/31(水)進路研修会の様子と事業所見学の報告をアップしました。
進路指導より→こちら
7/18(木)校内研の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
8/3(土)高等部「夏のつどい」を開催いたします。
詳しい内容は、進路指導より→こちら
7/24(水)高等部見学説明会を開催いたします。
詳しい内容は、各学部の様子の高等部Ⅰ・Ⅱ課程より→こちら
6/21(金)小学部訪問教育校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
6/14(金)高等部前期チャレンジシップ報告会の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
6/21(金)小学部Ⅲ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
6/13(木)小学部Ⅰ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
6/19(水)食育の日の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
6/6(木)小学部Ⅱ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
6/13(木)中学部Ⅲ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
5/31(金)~6/1(土)県高校総文祭展示部の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
6/12(水)全校交流集会の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
6/13(木)校内心肺蘇生法講習会の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
6/7(金)中学部Ⅰ・Ⅱ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
6/3(月)~7日(金)高等部前期チャレンジシップの様子をアップしました。
進路指導より→こちら
6/11(火)自主校内研の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
6/5(水)中学部訪問教育交流学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
5/31(金)合志市移動図書館どんちゃん号来校の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
5/24(金)高等部Ⅰ・Ⅱ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
5/23(木)高等部Ⅲ課程校外学習の様子をアップしました。
各学部の様子より→こちら
5/24(金)小学部・中学部Ⅰ・Ⅱ課程運動会の様子をアップしました。
学部の様子より→こちら
5/24(金)に行われる小中Ⅰ・Ⅱ課程の運動会のポスターが完成しました。今年度は中学部3年生の作品を選出しました。当日は9:30~11:40に本校体育館で行います。是非ご来場ください。
平成31年度(2019年度)小中部いじめ防止標語が決定しました。
詳しくはtopページのnew小中学部いじめ防止標語をご覧ください。
平成31年度(2019年度)高等部生徒会目標が決定しました。
詳しくはtopページのnew 高等部生徒会年間目標・1学期目標をご覧ください。
5/10(金)火災避難訓練の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
平成31年度(2019年度)高等部いじめ防止標語が決定しました。
詳しくはtopページのnew 高等部いじめ防止標語をご覧ください。
平成31年度(2019年度)教育課程を更新しました。
詳しい教育課程は→こちら
平成31年度(2019年度)主要行事予定を更新しました。
行事予定より→こちら
平成31年度(2019年度)本校における教育相談の案内及びセンター的機能について更新しました。
地域支援より→こちら
4/9(火)入学式の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
4/8(月)就任式、始業式の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
4/5(金)緊急捜索対応訓練の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
4/5(金)緊急搬送対応訓練の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
4/4(木)不審者対応訓練の様子をアップしました。
行事アルバムより→こちら
平成31年度(2019年度)いじめ防止基本方針を更新しました。
詳しくはtopページのnew 学校いじめ基本方針をご覧ください。
平成30年度の学校評価結果を更新しました。
詳しくはtopページのnew 学校評価結果をご覧ください。
TEL 096-242-0156 FAX 096-242-5341
Eーmail kuroishibaru-s@pref.kumamoto.lg.jp
HP http://sh.higo.ed.jp/kuroishi/
「給食だより1月号」「1月の献立表」を掲載しました。どうぞ、御覧ください。
保健だより
new→12 月号.pdf
給食だより
new→R3.1月たより .pdf
給食献立表
new→R3.1月献立表.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 古林 理恵
運用担当者 西澤 敏
考えてみよう
自分の見えていない 言葉の暴力
~笑顔の毎日
楽しい生活
みんなの未来~
年間目標:離れていても
つながろう
~絆の力 ∞(インフィニティ)~
2学期目標:
Message(メッセージ)
~思いや気持ちを伝えよう~