給食室より

R7 給食の様子

3月の給食の様子

 

令和6年度の給食も無事に終わりました。1年間お世話になりました。

さて、3月の給食の様子をお届けします。

3月3日は桃の節句でした。

 ちらしずし、花かまぼこのおつゆ、さけの西京焼き、ひなあられ、牛乳でした。

加工食の子どもたちのごはんも、調理員の方がかわいらしく作ってくださいましたよ。

それぞれの形態で、ごはん、たまご、かんぴょう・しいたけ、いんげんと4色でした。

このように提供すると、彩りもよく、口から食べる回数が増えるので好評です。

メニューや食数との兼ね合いはありますが、可能な場合は行っています。

3月のふるさとくまさんデーは天草地域の味巡りでした。

ミルクパン、海鮮ちゃんぽん、きびなごのさくさく揚げ、生わかめの炒めもの、牛乳でした。

 

天草といえば、海鮮ですよね。いか、たこ、あさりのだしが出ていておいしかったですね。

きびなごと、わかめは天草産でした。

また、来年度も熊本県産品を使って、ふるさとくまさんデーを計画していきます。お楽しみに!