電子科のつぶやき

電子科

【電子科】日産自動車株式会社様 卒業生講話

令和5年3月に電子科を卒業した髙松君(御船中)を含めて5名にご来校いただき、講話をお願いしました。

1コマ目は機械科と合同で、2コマ目は電子科のみで技能五輪の電子機器組立て職種について説明と実演をしていただきました。

髙松君のはんだ付けスゴ技にみんな興味津々!指使いがマジヤバい!

今回はテクニカルエキスパート職(技能五輪候補生)という道を紹介して頂きました。

2年生への講話は最後になりました。これまでの講話を参考に、慎重に進路先を選択してください。

【電子科】東芝エレベータ株式会社様 卒業生講話

電子科を令和4年3月に卒業した上田 宙君、上田将大君を含めて8名にご来校いただき、講話をお願いしました。

会社概要、福利厚生等々、詳しく説明して頂きました。

VR体験、エレベータ模型製作、卒業生講話等、様々なブースで体験させていただきました。

本校出身の先輩方も多く働かれ、この4月にも3人が就職します。

今回の講話を参考にして、慎重に進路先を選択してください。

【電子科】応用電機株式会社様 卒業生講話


昨年3月に電子科を卒業した栗林君(帯山中)を含めて3名にご来校いただき、講話をお願いしました。

 

 会社概要、福利厚生等々、詳しく説明して頂きました。休日は趣味を満喫しているようでした。

 

オーダーメイドのモノづくりで自動化装置を設計・製作されている企業です。

また本校出身の先輩方も多く働かれています。

今回の講話を参考にして、慎重に進路先を選択してください。

 

【電子科】ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング 川尻工場様 卒業生講話

昨年3月に電子科を卒業した宮田君(八代一中・バレー部)を含めて4名にご来校いただき、講話をお願いしました。

 

インターンシップの時にも2名の生徒がお世話になりました。

 

会社概要等、詳しく説明して頂きました。宮田君は一人暮らしを満喫しているようでした。

 

車載マイコンでは世界的トップシェアを誇る企業です。また本校出身の先輩方も多く働かれています。今回の講話を参考にして、慎重に進路先を選択してください。

【電子科】ANAベースメンテナンステクニクス株式会社様 卒業生講話

昨年3月に電子科を卒業した坂口君(富合中・サッカー部)を含めて6名にご来校いただき、講話をお願いしました。

1年生の時に修学旅行でも見学させていただき、お世話になりました。

会社概要等、詳しく説明して頂きました。電子科総責だった坂口君のさらなる成長ぶりに2年生もびっくり!

エアライン大手ならではのメリットもあるようで…羨ましい!!

半導体関連企業以外にも魅力的な会社が多くあります。本校は進路に関して、多くの選択肢が準備されています。自分の適性等をしっかり考慮して、慎重に進路先を選択してください。

【電子科】半導体に関する出前授業をして頂きましたⅡ!

九州半導体・デジタルイノベーション協議会(SIIQ)(福岡市)より講師の先生をお招きし、半導体に関する授業をして頂きました。

第1回目(10月)は5科(機械、電気、工業化学、材料技術、電子)の2年生で聴きましたが、今回は電子2年生だけの授業となりました。

くまさんメディクス様三菱電機パワーデバイス製作所様

先日の工場見学(上写真2枚)を踏まえ、さらに詳しく解説して頂きました。

3月に卒業予定の3年生は15名が半導体関連企業から内定を頂いています。

2~3月中に6~7社の卒業生講話も準備しています。多くの選択肢から一つに絞るのはとても不安で迷いが付きまといますが、保護者の方としっかり話し合いながら進路を決定してください。

 

 

【電子科】令和6年度 課題研究発表会!

3年生が一年間取り組んできた課題研究の発表会を、1・2年生に向けて行いました。 

どのような研究テーマで取り組んできたのかを紹介します。

①『3Dモデリング(blender) & ストラックアウト & 電子科PR 』

 

②『スピーカーを制作したい!! 』

 

 ③『python言語を使った研究 』

④『卒業ムービー制作 』

 

⑤『Python言語を用いた作品制作 』

 

⑥『体育大会備品を補修してみた❣️ 』

  

⑦『ミニ四駆製作 』

1・2年生はこれらの発表を参考にして、早期にテーマ設定しましょう!

【電子科】第3回KSH全体発表会「県立高校 学びの祭典」 に出展しました!

熊工祭(文化祭)に引き続き、はんだ付け体験を実施しました!

多くの方々に体験して頂きました!

スイッチをONにし、LEDが点灯したときには思わず「わぁっ!」と声が上がっていました。

お昼過ぎには終了してしまいました。

今後も継続していきたいと思います。

 

【電子科】卒業生講話、(オムロン リレーアンドデバイス株式会社様)

オムロン リレーアンドデバイス株式会社 様に来校頂き、講話をしていただきました。

 

会社概要等、詳しく説明して頂きました。

 

電子科OB2名を含む、4名の先輩方から説明していただきました。リレーを使った実習も体験させていただきました。

 

今年度の卒業生講話、第1弾となりました。県内にも半導体関連企業以外で魅力的な会社があることが理解できたと思います。12月初旬にインターンシップ等も予定していますが、自分の適性等をしっかり考慮して、慎重に進路先を選択してください。

【電子科】今年もご来場、ありがとうございました。

今年もハンダ付け体験(ローソクLED製作)を行いました!

次回は12/21(土)、グランメッセで実施予定です!

昨年から好評のプログラミング・制御体験も行いました!

ジョイスティックや超音波センサ(測距センサ)が人気でした!

電子科の授業の一部を楽しく体験していただきました!ありがとうございました。