学校生活

2021/10/12 3年生 球磨地域学

本日、6限目に有限会社ランドアース代表迫田様より「生きること、生かされること、生きていくこと」の演題にてご講話いただきました。

「生きること」では、今ここにいること自体が奇跡であり、成功であること。目的がしっかりしていればいろいろな手段や方法が見つかること

「生かされていること」では、人は一人では生きていけない。日々の生活に感謝しているか、またその感謝を伝えているか、自分がしてもらったことは別の人に渡していく

「生きていくこと」では、人生は選択の連続であり、”何のために”働くのかを明確にすること。まずは与えられたことを100%の力でやってみることなど、卒業して社会に出て行く3年生にとって必要な心構え等をお話いただき、生徒も真剣にメモを取っていました。迫田様、ご講話本当にありがとうございました。

2021/10/11 球磨地域学「くま川鉄道から見る人吉・球磨の観光資源の活用」

 

本日6限目に2年生球磨地域学において、先週に引き続き、くま川鉄道株式会社取締役社長永江様より「くま川鉄道から見る人吉・球磨の観光資源の活用」についてご講話いただきました。

鉄道は観光資源であることや、くま川鉄道沿線にストーリー性を持たせることに力を入れていることなどをお話しいただきました。沿線にストーリー性を持たせるお話では、沿線の神社をそれぞれ「生・学び・営み・幸福・徳」とテーマをつけ「くま川鉄道沿線は人生そのもの」というストーリー性を持たせることで、地元の利用者や観光客の方の結婚・出産・受験・就職などのイベントの中にくま川鉄道が入っていければと言うお話に大変感銘を受けました。皆様もイベントの際には是非利用されてみてはいかがでしょうか?(日本で唯一、「幸福」と名のついた駅もあるそうですよ!)

生徒会役員就退任式、第1回球磨中央百貨店合同集会

今日で2学期中間考査が終わりました。

考査終了後、グラウンドにて「生徒会役員就退任式」と「第1回球磨中央百貨店合同集会」が行われました。

生徒会役員就退任式では、新生徒会役員の生徒へ校長先生より委嘱状が交付されました。旧生徒会長からのあいさつと新生徒会長から新生徒会役員メンバーの紹介がありました。旧生徒会役員のみなさん、1年間大変お疲れ様でした。新生徒会役員のみなさん、これから1年間よろしくお願いします。

 

生徒会役員就退任式後、第1回球磨中央百貨店合同集会が行われました。校長先生と実行委員長の先生より球磨中央百貨店へ向けてのお話をしていただきました。

今年度は、12月4日(土)・5日(日)球磨中央百貨店(予定)です。

昨年度にひきつづき、コロナ禍ではありますが、感染症予防対策を万全に行います。

皆様方のご来校を心よりお待ちいたしております。

2学期中間考査

今日から2学期中間考査が始まりました。

考査中の廊下には、生徒たちのスクールバッグが整然と並んでいます。

今日から考査終了までの3日間、ベストを尽くしましょう。

地域未来探求科(普通科)の魅力の一端を紹介します。

 本校の地域未来探究科(普通科)の大きな特色の一つが、公民の学校設定科目である、「グローカル・スタディーズ」の授業があることです。1年生から3年生まで、週1時間の授業ですが、3年間の系統的な計画に基づいて授業が行われています。この授業では、地域の産業や人口、世界との関わり方を理解したり(知識・技能)、プレゼンテーションなどの情報整理分析・発表能力が身につき(思考力・判断力・表現力)、グループワークを中心とした共同学習(主体的に学習に取り組む態度)などを行うことができる魅力ある授業です。
 1年生では、熊大みらいずむ(熊大移動教室)と連携したり、2年生ではRESAS(地域経済分析システム)を用いた地域分析、3年生では防災学習の一環としてハザードマップを使った地域学習などを行います。今教育界で求められている、「探究学習」「主体的な学び」により、地域の魅力や課題を理解する貴重な学習となっています。まさしく、地域未来探究科で学ぶにふさわしい科目となっています。人前で発表したりするなど、プレゼンテーション能力を高められるのも、この授業の魅力です。