学校生活
令和4年度 第1回頭髪服装指導
本日4時間目に、全学年頭髪服装指導を行いました。
短時間で、間隔をしっかり空けて、新型コロナウイルス感染対策をしっかりと行い、久しぶりに全学年揃っての集会でした。
始めに、本校生徒指導主事の戸塚先生より、制服の改訂についてや頭髪服装についてだけでなく、日頃の学校生活で気を付けること等も話をしていただきました。
その後、各学年、各クラスに分かれて頭髪服装の確認を行いました。
いよいよ明後日から授業が始まります。
身だしなみをしっかり整えて、気持ちの良いスタートを切りましょう!
令和4年度 入学式
4月8日、2・3年生の新たな学校生活がスタートしましたが、
午後からは入学式が行われ、新1年生99名が入学しました。
コロナ禍の入学式のため、静かな雰囲気で会は進行しましたが、
これまでの式典のノウハウを活かし、
担任による新入生一人一人の呼名が復活!
来賓挨拶として、松田三郎県議会議員様、森本完一錦町町長様のビデオレターも頂戴するなど、
新たな試みもおこなれた式となりました。
新入生の一人一人は緊張した面持ちでしたが、
99名全体からは、球磨中央高校での新たな生活に期待を膨らませているように感じました。
今年から制服に関する校則が改正され、男女が自由に制服を選ぶことができるようになりました。
スラックスを選んだ女子生徒もおり、これまで以上に一人一人の個性を大事にすることができる学校となります!
来週からはいよいよ本格的な学校生活のはじまりです。
新年度のスタートです!!
今日は新年度のスタート、新任式、表彰式、始業式が行われました。
始業式では校長先生が、「挨拶にさらに磨きをかけよう、爽やかな挨拶をしよう」と
挨拶からうまれるコミュニケーションの重要性についてお話されました。
ぜひ来週から意識していきましょう
新任式では今年度、新たに7名の先生方をお迎えしました。
「どんな先生なのかな?」とわくわくした目で前を見つめる生徒たちの姿が印象的でした。
下の写真は式後の主任・主事、担任紹介の際のものです。
担任・学年団発表のドキドキ感、ワクワク感が生徒たちから伝わってきました。
クラス替えを行った学年もありますし、担任の先生が変わったクラスもあります。
新たな環境に馴染むのは少し時間がかかるかもしれませんが、
それぞれ目標を持って充実した1年間にして欲しいと思います。
本校では来週一週間を「面談週間」として、担任の先生との面談を全員が行います。
不安なこと、進路のこと、色んな話をしてほしいと思います
新入生合格者説明会がありました。
本日新入生の合格者説明会がありました。コロナ禍なので学科毎に説明をさせていただきました。生徒指導主事の戸塚先生より校則についてと、SNSの危険性について説明をさせてもらいました。特にSNSトラブルは起こってしまったら取り返しが付かないことが多いです。保護者の方々の協力が必要です。是非、フィルタリングの設定は絶対にお願いします。また、スマホの持ち込み条件の一つとなっていますのでよろしくお願いします。
2022/03/24 終業式・学年集会・表彰式
本日は、終業式がありました。コロナ禍のため、校長式辞は各教室での校内放送で、学年集会は体育館と武道場で、表彰式は校長室で行われました。生徒諸君の1年間の頑張りが、講話の中でも高く評価されていました。いよいよ来月から学年が1つずつ上がります。地域の皆様、いつも本校の教育活動を支えていただきありがとうございます。本校生徒の今後ますますの活躍をご期待ください。
生徒指導部より来年度の校則の見直し等の話がありました
本日は終業式でした。コロナ禍により、学年毎に生徒指導主事の戸塚先生より校則の見直しの説明や、今後の人生の歩み方、春休みの過ごし方などの説明をしていただきました。校則は見直されましたが、社会に出て正しい服装・着こなし、高校生としてふさわしい頭髪等は変わりません。球磨中央高校の制服に誇りを持ち、これからを正しい服装・頭髪をお願いします。生徒のみなさんはしっかりと顔を上げて話を聞いていました。一年間本当にお疲れ様でした!
2022/03/23 クラスマッチ
本日は、校内クラスマッチです。午前中が1年生、午後が2年生。種目はソフトバレーボール。フロアに転がりながら、一生懸命に白球を追いかけています。スポーツを通じて、クラスの団結と親睦を図り、試合における責任感や公正な態度を身につけ、目標達成のために協力し行動できる力を育ててほしいものです。
2022/3/23 地域未来探究科2年生 GLS研究発表会
本校の地域未来探究科には、GLS(グローカル・スタディーズ)という学校設定科目があり、2年生では、地域の問題点に着眼し、その解決策をRESASという経済データやフィールドワークを通して見つける探究学習を行っています。
昨日、今日の2日間は、2年1組の発表会です。一昨年7月の豪雨で被災した人吉球磨地域の復興策として、くま川鉄道を活かした地域活性策を提案しました。くま川鉄道に乗りカフェをめぐる提案、くま川鉄道に乗り民泊をする提案など、すぐにでも活かせるような提案を、データを根拠にまとめています。
2022/03/11 あの日から11年・・・
11年前の今日。
東日本大震災が発災しました。
本校でも地震があった14:46に
みんなで黙祷を捧げました。
2022/03/09 完成間近!?
2学期から始まった教室棟のトイレのリフォーム工事。
少しずつ養生がとれ、とうとうベニヤ板の囲いが取れました。
とてもキレイになっています。
でも、使えるのはもう少し先かな?
▲男子トイレ(前)・多目的トイレ(奥) ▲女子トイレ
2022/03/08 新制服展示
来年度から一部制服が変更されます。
スカートかスラックスの選択制、ベストが採用されることになりました。
今週は職員室の前に展示がされています。
さて、来年度の制服はスカートにしますか?スラックスにしますか?
令和3年度 熊本県立球磨中央高等学校 卒業証書授与式
ついにこの日がやってきました。
卒業生は式典の間、どんな想いをめぐらせていたのでしょう。
水害を超え、コロナを超え、喜びを分かち合い、自信に満ちた新時代の担い手たちが今、社会という名の大海原へ舵を切りました。
もう迷うことはないでしょう。
また本校生徒のために多くの祝詞及び祝電を頂きましたこと心より感謝申し上げます。
さあ、109名の卒業生たちよ
いってらっしゃい。
明日はいよいよ旅立ちの日
2/28(月)卒業生表彰式及び卒業証書授与式の予行練習が行われました。
生徒は明日の式典に備え、起立や礼などの動静を確認しました。
また予行後は同窓会入会関係行事と先生方作成によるサプライズのお祝い動画が流されました。
先生方のコメントや情熱のダンス、更にはある有名人からのお祝いメッセージまで頂きました。
生徒たちの顔には笑顔と涙の両方が見られました。
明日はきっといい日になるでしょう。
今週をふりかえる
2月21日(月)2年生球磨地域学の時間に、3年生GLSと調査研究班の代表者が発表をしてくれました。3年生は登校日で、後輩のために発表の時間をつくってくれました。ありがとうございます。分散登校期間なので、登校組は体育館で聴講し、リモート組はクロムブックでの視聴となりました。
【学習内容】
◆GLS(地域未来探究科)
「HITOYOSHI KUMA」
◆課題研究「調査研究班」(商業科・情報処理科)
「人吉球磨は負けない~豪雨災害、コロナ禍からの復興~」
2月24日(木)、25日(金)は後期(一般)選抜の日でした。
球磨中央高校が学び舎として皆さんの成長を応援しています。
2022/02/21 リモートによる各種委員会
今日は、3年生が引退後、1・2年生のみで初めての各種委員会がありました。本日も分散登校のため、オンラインによる会議を行いました。登校の人もリモートの人も滞りなく発表ができました。授業でも毎回クロムブックを使っているので、このスタイルも随分と板についてきました。4月からは学年が1つずつ上がりますので、上級生として学校を引っ張って行ってほしいと思います。
2022/02/20 ラジオ番組に出演しました
ラジオのFMK(エフエム熊本)で毎週日曜日9:45~9:55に放送されている「熊本復興応援プロジェクト〜with〜」に、本校生徒が出演させていただきました。
その様子はブログでもご紹介いただいています。
お聴き逃しの方は1週間以内は radikoで聴くことができます。
体育の授業です
本日の1年生体育の様子です。
学期末ということでバレーボールのスキルテストが行われていました。
分散登校下にあっては生徒たちにとって体育の時間は大変貴重なようです。
ずっと自宅でリモート授業を受けているより「学校で友達と体を動かしたい!体育したい!」という声をよく聞きます。そうですよねぇ・・・。
体育の授業中、リモート組は知識を身に付ける時間としてバレーボールの歴史や技術の名称等について学習し、レポートをまとめたりしています。
リモートで身に付けた知識をしっかり活用し実技の時間に活かすことが理想ではありますが、やっぱり体育の時間は運動したいですよね!
また全員揃って楽しく体を動かせる日が待ち遠しいです。
部活動もできない今の時期はどうしても運動不足になってしまいがちですので、自宅でも散歩やランニング、筋トレなどにぜひ挑戦してみてください。
2022/2/16 学校保健委員会の開催
教職員及び生徒を代表して保健委員と環境美化委員が会議室に集まり、健康問題に関する報告・協議が行われました。最初に、生徒から1年間の委員会活動報告と養護教諭から保健室に関する報告がありました。校長先生からは、今行っている良い事例以外にも、生徒自らが率先して行えることはあるか各委員会へ質問されました。それに対し、電気や水道などの節約の促進、Co2モニターをチェックして換気を行うこと、ゴミ削減だけではなくゴミ袋の使用量を削減できないか等のアイディアが生徒からあげられました。今回の協議の中で、教頭先生からも取組をチェックする手法についてホワイトボードを使って説明があったので、次年度に向けた準備を各委員会で行います。
2022/02/16 日商リテールマーケティング(販売士)検定試験
今日は、3年生課題研究の販売士検定講座の生徒が、日商リテールマーケティング検定試験の受験に行きました。この日のために、1年間一生懸命勉強してきました。1・2年生は学校で学年末考査を受けて頑張っていますが、卒業を控えた3年生も、巣立った後の社会人生活に向けて、こうして日々研鑽に励んでいます。
学年末考査が始まっています!
本校では今週月曜日から木曜日まで学年末考査が行われています。
3年生はすでに卒業考査を終えていますので1、2年生のみの実施です。
本日、考査期間も折り返しとなる3日目が終了しました。
1年間の学習の集大成となる学年末考査、出来は如何でしょうか!?
テスト勉強は苦しいと思いますが残り1日、全力を尽くして欲しいと思います
分散登校となり、ずっとクラス全員が揃わない日々が続いていましたが
成績に関わる考査に関しては、全員登校しての実施となっています。
久しぶりに友達と会えることは、考査期間中の、
つかの間のリフレッシュにもなっている気がします