園芸科新着情報

園芸科 ハーバリウム作り

写真:7枚 更新:2019/11/29 投稿者1

色鮮やかなドライフラワーが澄んだ液体とともに瓶詰めされたインテリア、「ハーバリウム」を知っていますか?綺麗なお花やグリーンを気軽に楽しめるアイテムとして最近人気です。そんなハーバリウムを生徒達が作りました。皆、楽しみながら上手にできていました。

園芸科 フラワーアレンジメント九州大会

写真:2枚 更新:2019/01/28 投稿者2

2年生の2名が大分県で開催されたフラワーアレンジメント九州大会に出場してきました。事前の講習会などで当日作製する作品を考えて、大会に参加しました。生徒たちは当日の花の状態などを見て、試行錯誤しながら、一生懸命作製しました。結果は、入賞できませんでしたが、生徒たちは、今後の大会に向けて良い勉強になったそうです。

園芸科 フラワーアレンジメント校内予選会

写真:1枚 更新:2018/12/29 投稿者2

7月31日に開催される熊本県学校農業クラブ連盟フラワーアレンジメント競技会に出場する代表生徒2名を決めるために、校内予選会を実施しました。今回は、園芸科から4名・食品化学科から1名参加し、懸命に作成していました。同じ型になっているようで一人一人個性があり、各生徒にしか作れない作品になっていました。

園芸科 フラワーアレンジメント競技会(県大会)

写真:8枚 更新:2018/12/29 投稿者2

熊本県にある農業高校が参加する熊本県農業クラブ連盟主催のフラワーアレンジメント競技会に本校生徒2名が出場してきました。生徒はこの大会に向けて、準備をしてきました。最優秀賞や優秀賞ではありませんでしたが、生徒たちは「自分の力を出し切ることができた」と言っていました。また、最後には審査員の方からのアドバイスも真剣に聞き、勉強になったと思います。

園芸科 フラワーアレンジメント講習会

写真:6枚 更新:2018/12/29 投稿者2

日本フラワーデザイン協会名誉本部講師の隈本さんに来ていただき、フラワーアレンジメント講習会を実施しました。生徒たちは、自由に又はトライアンギュラースタイル(三角形)の基本的な形を教えていただきながら、実施しました。生徒たちは、真剣に悩みながら、楽しく製作していました。

園芸科 フラワーアレンジメント講習会③

写真:3枚 更新:2018/12/29 投稿者2

フラワーアレンジメント講習会を実施しました。2年生が参加し、今回は「秋」というテーマに沿って作成するということで、今まで経験してきたことを振り返って、フリースタイルで頑張っていました。型が決まっていないため、生徒たちは悪戦苦闘のなか、花と会話をし、個性あふれる作品ができました。

園芸科 フラワーアレンジメント講習会④

写真:4枚 更新:2018/12/29 投稿者2

1・2年生の生徒でフラワーアレンジメント講習会を実施しました。生徒たちは、講師の方からご指導をいただきながら、懸命に作製していました。生徒それぞれの個性がでる作品を作り上げることができ、生徒たちは満足しながら講習会を終了することができました。

園芸科 フラワーアレンジメント講習会⑤

写真:5枚 更新:2019/01/28 投稿者2

2年生の草花専攻の生徒でフラワーアレンジメント講習会を実施しました。2名の生徒は今月22日に開催されるフラワーアレンジメントの九州大会に出場するため、講師の先生からアドバイスなどをいただき、頑張っていました。他の生徒も試行錯誤しながら、作り上げることができていました。

園芸科 フラワーアレンジメント講習会⑦

写真:4枚 更新:2019/02/13 投稿者2

1年生が「花束」作製にチャレンジしました。講師の先生から教えていただきながら、生徒たちは一生懸命作っていました。終わりには、全員きれいな花束を作ることができ、楽しかったそうです。

園芸科 フラワーアレンジメント講習会⑧

写真:3枚 更新:2019/02/13 投稿者2

2年生の草花専攻の生徒が「ブーケ」を作製しました。「ワイヤリング」や「テーピング」の技術を教えて頂きながら、作製したため、ブーケ作りの下準備がとても大変だと実感する講習会になりました。楽しみながら、ブーケを作り上げることができました。