園芸科新着情報

New!園芸科の看板

写真:1枚 更新:2022/02/16 投稿者1

園芸科の看板を設置しました。これで園芸科が分かりやすくなりました。ピンクでよく目立ちます。ぜひお越しください。

New!農場の学科案内看板

写真:1枚 更新:2022/02/16 投稿者1

園芸科は木曜朝一の販売所も近いため、お客様がたくさん来られます。窓口として「タマネギ苗の農業科は?ブドウの果樹園はどこ?ジャムの食品化学科は?パンジーの生活文化科は?たまごの畜産科学科は?どこ?」の質問にお答えできる看板ができました。菊農の農場は広くて迷いますもんね。ぜひ看板を見られて行かれてください。

「鹿児島大学」合格おめでとう!!

写真:1枚 更新:2020/02/05 投稿者1

園芸科3年の衛藤君が、鹿児島大学農学部に見事合格をしました。大学ではアジア各国の農業について学び、将来的には農業高校の教員になることが目標だそうです。平日でも6時間の勉強をしていたということで、努力の賜物だと思います。嬉しかったことは、「合格して、支えてくださった先生や親に恩返しができたこと」と語ってくれました。

しめ縄とスワッグ作り

写真:3枚 更新:2021/01/07 投稿者2

季節のアレンジ「しめ縄とスワッグ作り講習会」を行いました。ナチュラルフラワープロデューサーの右松先生と佐々木先生にご指導いただき、自然の素材を活かしたスワッグや年中飾れるしめ縄作りを教えていただき、制作しました。生徒達は個性豊かな作品を作っておりました。満足な作品ができて楽しんでいました。

はなやか農園 野菜の収穫

写真:3枚 更新:2020/10/06 投稿者2

1年生が育てる一人一畑の農場では、ピーマンやナスを収穫しています。暑さで夏は収穫が難しかったナスは秋にぐんぐん成長して、いい秋ナスが育っています。

はなやか農園の種まきと野菜苗の定植

写真:1枚 更新:2021/10/08 投稿者1

冬も一人一畑の区画を自分で栽培します。今回種まきをしたのはダイコンとコールラビ、スイスチャード、苗を植えたのはハクサイ、ロマネスコ、キャベツです。ちょっと珍しい野菜も入っていますのでみんな不思議そうです。食べるのが楽しみですね。

はなやか農園の管理と除草

写真:1枚 更新:2021/10/08 投稿者1

先月から大きくなりました。害虫の卵の駆除とダイコンを間引き(3本を1本に)をして、除草しました。どれが草か野菜か分かりにくいものもありましたが、きれいに除草できました。今回はマルチを張っていませんので除草が大切です。こまめな管理をしておいしい野菜を育ててください。

ようこそ園芸科へ!

写真:1枚 更新:2022/04/27 投稿者2

入学式から約1ヶ月経ちました。学校生活にも慣れてきた1年生。 園芸科の新入生が農場見学をしました。まだまだ分からないことだらけの1年生。 周りをきょろきょろしながら、友達と楽しそうに話をしながら農場まわりをしていました。 ようこそ、園芸科へ!一緒に楽しく学んでいきましょう!

ようこそ菊農・園芸科へ

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

入学おめでとうございます。園芸科は野菜・草花・果樹の3つの柱で実習を行い、その中で、体力、忍耐力、集中力などさまざまな力を身に付けていきます。一緒に楽しみながら学びましょう。

キュウリもうすぐ販売です!

写真:2枚 更新:2020/10/12 投稿者2

野菜温室ではミニキュウリが植えられています。短い品種です。太くてもみずみずしいおいしさ!わき芽をとったり仕立てたりして管理しています。これから毎日収獲が始まります。

クリスマスリース作り

写真:3枚 更新:2020/12/17 投稿者2

季節のアレンジ「クリスマスリース作り講習会」を行いました。NFD名誉本部講師の隈本先生にご指導いただき、自然のいろんな樹木や葉や実も素敵なアレンジメントの材料になると教えていただき、果樹園にあるアロニアの赤い実も使って制作しました。手作りのリースで素敵なクリスマスを過ごせそうですね。

クリスマスリース講習会

写真:3枚 更新:2021/12/17 投稿者1

1年生の総合実習でクリスマスリース制作を行いました。学校の樹木や木の実も入れながらとても個性豊かな作品ができました。リースには平和の願いも込められています。いいクリスマスになりそうですね。

サイネリア販売

写真:2枚 更新:2022/02/16 投稿者1

サイネリアが咲いています。5号鉢が300円です。こんもり咲いて色とりどり!卒業式、入学式シーズンに咲く人気の花です。平日販売中ですので園芸科の5号温室にお越しください。

サツマイモの定植

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

サツマイモのさし穂を植えました。角度を変えて挿すことでサツマイモの大きさが変わるので楽しみですね。秋の収穫に向けて栽培しています。

シクラメンにカエル君

写真:1枚 更新:2021/10/15 投稿者1

最近シクラメンの管理をしているとよくカエルがピョーンと出てきて驚くことがあります。「かわいい~!」と女子高生!カエルは害虫か益虫か、いや、両生類で脊椎動物だから害獣、益獣というのでしょうか。カエルは何を食べてくれているのでしょうか。という調査をしている生徒もいます。実験の結果、蛾やヨトウムシを食べてくれていることが分かりました。ありがたい存在ですね。

シクラメンのリング入れ

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

シクラメンのリング入れが始まりました。球根に光を当てることで葉の数を増やす目的です。たくさんあるので大変ですが、草花専攻生を中心に毎日集中力を身につけながら取り組んでいます。

シクラメンの種まき

写真:2枚 更新:2021/11/22 投稿者1

シクラメンの三回目の種まきです。来年の今頃はきれいに咲いてくれることを願って3年専攻生が丁寧にまいています。そしてこのシクラメンは後輩に引き継ぎます。

シクラメンの種まき

写真:1枚 更新:2020/10/06 投稿者2

もうすぐ販売のシクラメン。来年用のシクラメンの種まきが始まりました。栽培期間に1年以上かかる草花です。本来11月にまくところ9月まきで発芽までを冷蔵庫管理をしています。今年用も来年用も大切に栽培管理していきます。

シクラメンの葉組み

写真:1枚 更新:2020/10/12 投稿者2

葉は放射状で花を中央に集め、大きい葉を下にして、小さい葉を上にして、こんもりバランスのいい楕円形を目指して形を調整しています。草花専攻の生徒達は集中して精神修養をしているかのような黙々と美しい葉組みに取り組んでいます。シクラメンは花も大事ですが、葉のバランスも重要なので高品質なシクラメンを目指しています。

シクラメンの葉組み

写真:1枚 更新:2021/10/08 投稿者1

枯れ葉とり、花がらとり、葉を放射状にリングの外に出して、大きな葉を下に、小さい葉は上に・・・丁寧に一つ一つ葉組みしていきます。3年生が毎日行っています。集中力と忍耐力、丁寧さが身につきました。

シクラメンの販売スタート

写真:1枚 更新:2021/10/15 投稿者1

今年は少し早い時期にシクラメンの販売を開始しました。1,000円の5号鉢シクラメンや700円のミニシクラメンは販売できるような花数が咲いています。6号鉢シクラメンは現在葉数を増やしている最中ですので、まだ花数が少なく11月からがおすすめです。また、花苗もまだ小さいので11月に買いに来ていただく方がいいと思います。販売時間は平日午前9時半から午後4時半までです。休日は職員が管理に来ていますが販売ができませんのでご了承ください。

シクラメンの鉢がえ

写真:0枚 更新:2022/04/25 投稿者1

シクラメンの鉢がえが始まりました。3号鉢からはみ出すぐらいの枚数になったので、5号鉢や6号鉢に植えかえています。草花専攻や総合実習の実習ではシクラメンをメインにいろんな花の管理実習を行います。

シクラメンの鉢がえ開始

写真:1枚 更新:2022/03/17 投稿者1

9月にたねをまいたシクラメンを鉢がえです。2年生も1年生も最初は丁寧に覚えながら、慣れてくると手早くなって次々進めています。生徒からは「楽しいです」という声も!実習が楽しめるといいですね!

シクラメンの鉢上げ

写真:1枚 更新:2021/02/16 投稿者2

9月や10月に種まきしたシクラメンはセルトレイの小さな苗を3号鉢に植え替える鉢上げをしています。早いですね。こんなに小さくても立派に丸い球根がついています。

シクラメンの開花

写真:2枚 更新:2021/10/08 投稿者1

5号鉢は開花したものが増えてきました。今年はかわいいフリフリの花もあるので人気が出そうな予感です。10月下旬には販売予定です。お楽しみに!

シクラメンもうすぐ販売です!

写真:3枚 更新:2020/10/06 投稿者2

葉の枚数も増え、バランスのよいシクラメンに仕上がってきました。10/28(水)に販売開始予定です。また、11/8(日)が菊農フェスタ農産物販売会です。お早めにお買い求めされたい方は28(水)29(木)30(金)11/2(月)5(木)6(金)においでください。土日祝日と11/4(水)、9(月)は販売がお休みです。できる限りお持ち帰り用のナイロン袋、段ボール箱、コンテナ等をご準備ください。

シクラメンも生徒も暑さに負けず

写真:2枚 更新:2020/09/24 投稿者2

昼間はまだまだ暑いのですが遮光カーテン、打ち水、扇風機、C綱型底面吸水等の対策しながらシクラメンは順調に育っています。草花専攻生は毎日の管理でかなりの集中力が身に付いています。さすがです。高品質な立派なシクラメンや小さくてかわいいミニシクラメン。11月の販売をお楽しみに!

シクラメンインスタ映えコンテスト作品

写真:3枚 更新:2021/11/22 投稿者1

このコンテストの目的は園芸科の生徒にも改めてシクラメンの美しさを感じてもらい、それが周りに伝わるような生徒目線で写真を撮ってもらうため、他学科の生徒にも見に来てほしいため、シクラメンの販売ポスター作成のために実施しました。たくさんの応募がありましたので写真をいくつか紹介します。

シクラメン好評販売中

写真:1枚 更新:2021/11/22 投稿者1

平日には毎日地域のお客様が買いに来てくださっています。毎年常連のお客様、初めてのお客様、お散歩がてら買いに来ていただくお客様、ありがとうございます。

シクラメン好評販売中!

写真:2枚 更新:2020/11/24 投稿者2

10月下旬から販売が始まりましたが、多くのお客様に喜んでいただいています。園芸科の生徒が一生懸命、大切に管理しました。今年は花あがりが早く、花の色を見てお気に入りの一つを見つけていただけます。ご家庭に、贈り物に、お歳暮に、いかがでしょうか。700円、1000円、1500円の鉢があり、平日9:30~16:30まで販売中です。

シクラメン販売、まもなく終了

写真:1枚 更新:2021/12/20 投稿者1

今年度も多くのお客様にご購入いただきまして、ありがとうございました。もう残り数鉢になりました。ご購入いただいたシクラメンは年末年始も咲き続けることを願っています。また来年もよろしくお願いします。

シクラメン販売中

写真:1枚 更新:2021/11/22 投稿者1

11月になりようやく寒くなってきましたので、シクラメンも葉が増えて花も咲いてきました。花が遅かった6号鉢も咲き始めているものから売れています。道の駅泗水さんの養生市場「大感謝祭」で販売させていただき、行列ができるほど大好評でした。お買い上げありがとうございます。学校では平日も9:30~16:30まで販売しており、多くのお客様に来ていただいています。好評の花苗は現在販売を終了しています。実習中の生徒は栽培管理、接客や商品運びを頑張っています。3年専攻生はシクラメンの選び方や管理の方法も学習しています。お聞きいただくとアドバイスできると思います。

シクラメン順調に成長中

写真:3枚 更新:2020/06/08 投稿者2

園芸科の草花では休校中、三千を越える数のシクラメンの鉢がえ、ビニールハウスいっぱいの花苗の花柄摘みや灌水等々、担当二人だけでなく、たくさんの先生方にお手伝いに来ていただきました。本当にありがとうございました。生徒の実習が始まりました。おかげでシクラメンも花苗も順調に育っています。

タマネギ・トマト・キャベツ好評販売中

写真:4枚 更新:2022/06/02 投稿者1

園芸科のトマトも収穫が始まり、園芸科前の直売所に並べると半日もしない間にすぐ完売になるほど大人気です。毎日は収穫しないので、授業で収穫した日のみ販売しています。タマネギはスーパーなどの値上がりのため、菊農タマネギはたくさん入ってお買い求めやすいお値段のためお客様も喜んでいただいています。時々、本館に販売に行きます。ご購入よろしくお願いします。

トマトの播種

写真:3枚 更新:2020/01/30 投稿者1

2年の野菜専攻生が、トマトとミニトマトの種まきをしました。育苗箱に1粒1粒丁寧に種を置いていきました。順調に育ってくれることを祈ります。

トラクターの運転テスト

写真:2枚 更新:2021/12/20 投稿者1

農業機械の授業では先生に教えてもらいながら、トラクター運転を実技で身に付けます。女の子は「難しい、不合格でした」と言っていた生徒もだんだん乗れるようになってきています。1回では覚えられないと思いますが、回数を重ねてがんばりましょう。

ドーム型のフラワーアレンジメント講習会

写真:3枚 更新:2021/12/20 投稿者1

2年生の草花ではドーム型のフラワーアレンジメントを作成しました。3級の技能検定を意識した大きさで素材はクリスマスっぽく制作。昨年はドライアンギュラーで今年はドーム型で練習しました。昨年よりも上達しています。この中で来年の技能検定合格を目指します。

フラワーアレンジメント

写真:3枚 更新:2020/09/24 投稿者2

フラワー装飾3級目指して頑張っています。男子も女子もみんな花好きなので楽しんでいます。左利きの生徒も上手に向きを変えながら花束を作成できました。花束の後はトライアングルのアレンジメントを作成しました。

フラワーアレンジメントができる園芸科

写真:1枚 更新:2021/08/23 投稿者1

園芸科ではフラワーアレンジメントを行っています。女子に大人気のフラワーアレンジメント。もちろん男子も作成して、家に持ち帰ってご家庭で喜ばれた話をよくしてくれます。講習会も何回かあり、講師の先生のご指導もあります。このアレンジメントは就農事業の研修会場で装飾として活用します。

フラワーアレンジメント競技会出場にむけて

写真:2枚 更新:2021/08/23 投稿者1

フラワーアレンジメント競技会では決まった花や当日発表の花を使ってアレンジメントを制作します。事前発表のあった花を使って練習会を行い、隈本先生にアドバイスをいただきました。当日はイメージを思い出して、楽しく制作できました。他校の作品も見られたので花の使い方や工夫が勉強できました。

フラワーアレンジメント講習会

写真:4枚 更新:2019/07/01 投稿者2

草花専攻の10名がフラワーアレンジメント講習会に参加しました。今年は、5名が7月中旬にあるフラワー装飾の試験を受験するため、講師の方に「花束・アレンジメント・ブートニア」の3つを作製しました。1つの作製時間が決まっており、一つ一つ講師の方から教えていただきながら、資格取得を目指してがんばっています。

フラワー装飾技能検定

写真:1枚 更新:2021/08/23 投稿者1

花き農協を会場に、検定を受けてきました。練習してきた花束、リボン、バスケットアレンジメント、コサージュ多くの検定員の先生方が見られている中、作品を時間内に作り上げました。時間を過ぎると失格と分かっているから焦る気持ちを抑えながらも、頑張りました。

フラワー装飾技能検定に向けて

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

フラワー装飾技能検定に向けてリボン、コサージュ、花束、アレンジメントなどいろんな練習をしています。難しいですが、合格目指して頑張ります。

フラワー装飾講習会

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

フラワー装飾3級に向けて講習会が始まりました。毎年お世話になります隈本先生、今年もご指導よろしくお願いします。試験日が早まり一ヶ月半の練習期間でどこまで頑張って技術を身につけられるか、練習あるのみです。

フラワー装飾3級 合格

写真:2枚 更新:2019/10/01 投稿者2

3年生の2名がフラワー装飾3級に合格しました。フラワー装飾3級は、学科試験と実技試験の2つとも合格しないといけません。先日、2名分の合格証書と技能士のバッチが届き、生徒たちも合格を実感していました。

フラワー装飾3級を目指して

写真:4枚 更新:2020/10/12 投稿者2

課題研究の3年生では技能検定合格を目指してドーム型のフラワーアレンジメントを制作しました。トルコギキョウが優しい色合いですね。リボン作りも難しいですが頑張っています。

ブドウの摘粒作業

写真:7枚 更新:2020/07/03 投稿者1

2年生がマスカットベリーAを、3年生が巨峰の摘粒作業を行いました。この作業を行うことで、より美味しいブドウが出来ます。完成形をイメージしながら、不要な粒を摘むので、なかなか難しいですが、一生懸命頑張ってくれています。

ブドウの販売会

写真:2枚 更新:2021/08/23 投稿者1

8月に入り、ニューベリーA、ピオーネ、巨峰の販売会がありました。今年度は、鳥害により販売数が大きく減ってしまいましたが、生徒が一生懸命栽培したブドウの販売ができました。おかげさまでピオーネと巨峰の販売は終了しました。お買い上げありがとうございました。9月からはロザリオビアンコの販売が開始します。よろしくお願いいたします。

ブドウ販売に向けて

写真:2枚 更新:2020/07/31 投稿者2

今年もブドウ販売の時期が始まりました。今年は、梅雨の影響がどのくらいあるのか心配でしたが、無事に8月11日から販売開始となります。8月は、ニューベリーA(種なし)、巨峰(種あり)、ピオーネ(種なし)が主に販売されます。また、写真は、美味しいブドウを作るために、ブドウの摘粒作業をしているものになります。生徒達の愛情が詰まったブドウは、いかがですか?

ブロッコリーの調整

写真:1枚 更新:2021/02/16 投稿者2

農場のブロッコリーのわき芽部分が収穫できました。水につけて吸水し、葉を外して袋詰めしています。

ミニトマトの収穫

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

ミニトマトの収穫を行いました。赤く完熟しているものだけ獲るんですよ。だから園芸科のミニトマトは甘いんです。

ミニ門松づくり課題研究草花活用

写真:2枚 更新:2022/01/18 投稿者1

学校の竹とアロニア、ナンテンなどを使って、ミニ門松づくりをしました。とてもかわいい小さいものができました。草花活用では草花や緑、樹木、植物などを活用していろんなものを作成しました。フラワー装飾で学んだひもの結び方を実践しました。正月にお部屋に飾ってください。

ミモザ満開!

写真:2枚 更新:2022/03/17 投稿者1

園芸科のミモザ(アカシア)がきれいに満開を迎えています。いろんな先生方も見にいらしています。「生徒も初めて見ました」、「ミモザは名前しか知らなかったです」など驚きの反応です。黄色い丸い花がかわいいです。

メロンとスイカの種まき

写真:6枚 更新:2020/02/19 投稿者1

2年の野菜専攻生がメロンとスイカの播種をしました。これから苗を育てて、春休みに植え付けの予定です。美味しいメロンとスイカができるよう頑張っていきます。

メロンの出荷調整

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

メロンの出荷調整です。たくさんのご注文いただきましてありがとうございます。大切に箱詰めして準備しております。

メロンの収穫

写真:1枚 更新:2021/11/22 投稿者1

待ちに待ったメロンの収穫です。3年専攻生は収穫を手際よく行っていました。今年も予約をたくさんいただき、予約分のみの販売となります。

メロンの玉ふき

写真:3枚 更新:2021/10/15 投稿者1

メロンも大きくなってきました。この日は大切なメロンを玉ふきしています。まんべんなくきれいなネットの入った形のいいメロンができますように心を込めて拭いていました。おいしいメロンができるといいですね。10月中旬、野菜部門では収穫した日のみですが、キュウリが販売されています。そちらもよろしくお願いします。

メロンやスイカ収穫に向けて

写真:2枚 更新:2022/06/02 投稿者1

野菜専攻の生徒が育てているメロンやスイカも順調です。今年も多くのお客様にメロンの予約をいただいておりますが、予約終了しました。メロンやスイカは6月中旬には収穫できると思いますのでもうしばらくお待ちください。

メロン収穫始まりました!

写真:3枚 更新:2020/11/24 投稿者2

大切に栽培管理しているメロン。いよいよ収穫のときがきました。日数はかかりましたが、糖度が16度に達しました。甘くておいしかったと大好評でした。

ラナンキュラス販売

写真:1枚 更新:2022/03/17 投稿者1

ラナンキュラスが咲いています。5号鉢が300円です。黄色がたくさんありますが、7種類の色があります!きれいですので買いにお越し下さい。

リーガースベゴニア開花中

写真:1枚 更新:2022/06/02 投稿者1

これで300円は安い!よくお客様にお声をいただきます。生徒達は花がら摘みをしています。鮮やかな花色で明るい気分になりそうですね。

リースとしめ縄作り2年生

写真:4枚 更新:2022/01/18 投稿者1

クリスマスとお正月に向けてリースとしめ縄を作りました。「アトリエゆりか」から講師の先生に来ていただきました。リースはリボンや樹木の葉を束ねてワイヤーを巻いて、飾り付け。しめ縄は小さな花束を作ってつるしてリボンでまとめる。とても簡単で細かい作業が苦手な生徒も短時間で上手にできました。

中学校との花だん作り(七城中学校)

写真:4枚 更新:2020/01/19 投稿者1

七城中学校を卒業した本校の園芸科1年生が、母校で中学生と一緒に花壇づくりを行いました。花の苗は園芸科で栽培したもので、パンジー・ビオラ・葉ボタンなどを植え付けました。中学生との交流ができ、楽しいひとときとなりました。

中学校との花だん作り(旭志中学校)

写真:4枚 更新:2020/01/19 投稿者1

菊池市魅力化事業の一つとして、中学校との花植え交流があります。旭志中学校を卒業して本校に来ている生徒が、母校へ赴き中学生と一緒に花壇の植え替えを行いました。皆で協力しながら、最後の水やりまでして、立派な花壇ができあがりました。

事務室前「菊人形」菊池一族がお出迎え!

写真:3枚 更新:2020/11/24 投稿者2

事務室前の玄関に誰か座っていますよ。毎年栽培している菊人形、今年は学校で展示することになりましたのでみんなで見ることができます。菊池一族の菊人形が学校を守ってくれているようにお客様をお出迎えしています。マスクもしています(笑)

人と生き物の共存を象徴する鳥ツバメを守ろう

写真:2枚 更新:2020/06/10 投稿者2

広い本校では季節によって様々な野鳥たちが随時20種類ほど、観察できます。現在、校舎や果樹園でもツバメやホオジロが繁殖している様子が見られます。今年はツバメの巣が多いようです。ツバメが低く飛ぶと雨になる。もうすぐ梅雨入りですかね。

体育大会(園芸科の活躍!)

写真:3枚 更新:2022/06/02 投稿者1

今年も体育大会が平日午前中のみで開催されました。委員会での役割、学科で団結しての応援、一生懸命そして楽しく競技に向かう生徒達でした。勝ち負けに関わらず、よく頑張りました!

体験入学 園芸科

写真:3枚 更新:2022/07/25 投稿者1

園芸科の体験は学科の説明、ハーバリウム作りを行いました。園芸科1~3年生の生徒もおもてなし・補助役を担当しました。菊農について、園芸科の授業や実習が少し分かっていただいたかなと思います。体験のあと、時間がある方は農場案内もありました。お暑い中でしたが、体験入学に来てくださった中学生・保護者の皆様、引率の先生方、ありがとうございました。また、農産物の販売会もありますので、菊農においでください。来年度、一緒に勉強できることを園芸科一同、楽しみにしております。

先進地視察研修

写真:8枚 更新:2020/03/01 投稿者2

園芸科の1年生全員で宮田農園「食と農の体験塾」と熊本県農業研究センター果樹研究所にお世話になりました。宮田農園では、クッキー・ピザ・おにぎりを自分たちで作り、みそ汁とデコポンも美味しくいただきました。次に、熊本県農業研究センター果樹研究所では、農場の視察と落葉果樹の説明をしていただきました。今回の先進地視察研修では、宮田様と果樹研究所の方から色々なお話をしていただき、これからの生活に活かせるような体験でした。

全国都市緑化フェアin動植物園「高校生庭園」

写真:3枚 更新:2022/03/27 投稿者1

「こどもの笑顔」というテーマで農業高校がそれぞれに花壇を制作しました。園芸科3年草花専攻生がアイデアを考え、2年草花専攻生が施工しにいきました。「ようこそ、リトルワールドへ」子ども達の笑顔を引き出すための工夫をこらした花いっぱいの花壇でかわいくできました。そして見事「銀賞」をいただきました。それぞれの学校の工夫が見られます。動植物園の植物園側の花壇や各ブースでは造園や花壇には花や緑でいっぱいでとてもきれいです。ぜひ見に行かれてください!

冬野菜の収穫

写真:3枚 更新:2021/12/14 投稿者1

たくさんの冬野菜が収穫できました。 一年生のはなやか農園ではキャベツ、ハクサイ、スイスチャード、コールラビなど立派に育っていました。収穫の喜び!両手に袋をかかえて持ち帰りました。家でどんな料理にしてどんな味か楽しみですね!

初めての農業実習

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

園芸科の一年生の新しい実習服です。今年は緑色で夏用はポロシャツも加わりました。初めての実習はダイコンやコマツナの播種、レタスやブロッコリーの定植を行いました。収穫が早くも楽しみです。

卒業おめでとうございます

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

3年間園芸科でよくがんばりました。3年間でいろんな力を身につけて成長した3年生。今日の日はとても大人っぽく見えます。大切な思い出を忘れずにそれぞれの道に旅立ってください。また菊農に遊びにきてくださいね。

卒業生のために

写真:3枚 更新:2021/06/22 投稿者2

農ク役員と生徒会のコサージュ作成と花の会場装飾をしました。ガーベラ、カスミソウ、カーネーションでコサージュを作成しました。1・2年生が参加できない分、心をこめて作成しました。会場装飾は園芸科と生活科で行いました。カラフルなサイネリアが満開を迎え、華やかな雰囲気を演出してくれます。ビオラの寄せ植えもとてもかわいいですね。アレンジメントも受付に1個ずつ、3年生の教室に1個ずつ、飾ることができました。

国家資格3級技能検定フラワー装飾

写真:1枚 更新:2021/09/27 投稿者1

合格証書と技能士章いただきました!園芸科の受験者5名見事合格しました。練習よくがんばりましたね。3級フラワー装飾技能士として、技術は身につきましたので、冠婚葬祭時のコサージュや、誰かに贈り物として花束やアレンジメントを作ってあげてください。いつか自分の結婚式に自分でブーケを作るのもオススメですよ!この資格は進路のためだけでなく、今後の生活に活用してほしいと思います。

園芸科 KiCROSS1周年記念 参加

写真:4枚 更新:2018/12/29 投稿者2

菊池市生涯学習センターKiCROSS1周年記念に参加してきました。午前中は、本校で作っている野菜・米・花苗を販売し、午後より「はじめてのフラワーアレンジメント教室」と題して生徒たちが講師役となり、初めての方々にフラワーアレンジメントを教えました。生徒たちは、懸命に頑張った結果、参加して頂いた多くの方々が笑顔で作製していただくことができました。

園芸科 「果物の女王」メロンの収穫

写真:6枚 更新:2019/06/28 投稿者1

園芸科3年野菜専攻生が2月に種をまき、3月に植え付けをして、暑いハウスの中で1個1個に丹精を込めて愛情たっぷりに育てました。果肉は甘みが強く、完熟すると果汁が豊富でとろけるような舌触りです。また、秋にもメロンを作ります。

園芸科 「花まつり」高校生アレンジメントコンテスト出場(祝)

写真:8枚 更新:2018/12/29 投稿者2

1・2年生の生徒がコンテストに出場しました。熊本県下の農業高校の生徒が合計60名程参加するなか、本校の生徒は懸命に頑張りました。その結果、2年生3名が2位・3位・8位、1年生1名が5位に入賞することができました。2位に入賞した生徒は、1月にある九州大会に熊本県代表で出場することが決まりました。

園芸科 きれいな花壇

写真:4枚 更新:2019/05/17 投稿者2

「花壇も衣替え」 草花の実習で栽培した苗を使って、花壇づくりを行いました。これからは、きれいな花壇で来校者をお迎えします!

園芸科 くまモン スマイルジャンプ!取材

写真:3枚 更新:2019/06/12 投稿者1

県政テレビ「くまモン スマイルジャンプ!」の取材がありました。インターハイの競技会場に装飾する花の栽培についての撮影です。晴天の中、撮影が順調に進み、いよいよくまモンの登場です。その様子は後日お伝えします。

園芸科 くまモン!スマイルジャンプ!

写真:4枚 更新:2019/07/12 投稿者1

県政テレビ「くまモン!スマイルジャンプ!」の取材があり、高校総体競技会場に飾る花の栽培風景の撮影がありました。くまモンも応援に駆けつけてくれ、3年生と一緒に集合写真も撮ることができました。最後はくまモンから「エイエイ、オー!」とエールをいただきました。

園芸科 もちつき&鍋料理

写真:6枚 更新:2018/12/29 投稿者2

園芸科の1年生がモチつきと自家製野菜を使った鍋料理を作りました。もちつきは昔ながらの臼と杵でつきました。つきたての餅は温かくて、大好評でした。鍋もたっぷり野菜で体が温まりました。

園芸科 イネ刈り

写真:4枚 更新:2019/10/09 投稿者1

園芸科の1年生が稲刈りの実習を行いました。6月18日に田植えをしたイネが無事に収穫の時を迎えました。農業科の先生に指導していただきながら、掛け干しするところまでできました。小学校の時から毎年稲刈りをしている者、初めて経験する者と様々でしたが、皆で協力してすることができました。収穫感謝祭での試食が楽しみです。

園芸科 インターハイ装飾花

写真:2枚 更新:2019/07/31 投稿者1

「感動は無限大 南部九州総体2019」インターハイの競技会場に装飾する花の栽培をしています。会場にいらっしゃる方々に喜んでいただけるよう、きれいな花でお迎えしたいと思います!

園芸科 エダマメの収穫(中学校へ)

写真:10枚 更新:2018/12/29 投稿者2

園芸科の1年生が枝豆の収穫をしました。5月8日に種をまき、育ててきました。昨年より収穫量が多かったので、出身中学校へのお土産と自宅用も袋詰めすることができました。中学校へは近況だよりも同封しました。暑い日が続きますが、収穫の喜びは何よりでした!!

園芸科 キュウリの接ぎ木

写真:3枚 更新:2019/08/19 投稿者1

普通の苗は自根苗と言い、その野菜が自分の根から養分を吸収して生長する苗のことで、接木苗は自根苗の茎を切って、そこへ別の植物の苗をつけた苗のことです。接木苗は自根苗と比べて病気などに強いなどの利点があります。写真はキュウリとカボチャを合わせたものです。

園芸科 クリスマスリース&しめ縄づくり

写真:8枚 更新:2019/12/20 投稿者1

園芸科の2年生が年末年始を前に、「クリスマスリース」とおしゃれな「しめ縄」を作りました。センスを生かして、個性的な作品ができあがりました。お家の方へのいいプレゼントになったのではないでしょうか。

園芸科 スイカ

写真:3枚 更新:2019/10/15 投稿者1

小玉スイカが順調に生育しています。ネットにつり下げている果実もあります。秋に食べるスイカの味はどうでしょうか?収穫が待ち遠しいです。

園芸科 スイカの収穫

写真:4枚 更新:2019/06/04 投稿者2

2月に種をまいた小玉スイカの「紅こだま」。3年の野菜専攻生が収穫を行いました。舌ざわりが良く、甘みがあり、夏前に食べられるのが新鮮です。収穫後は重量を量り、大きさ別に仕分けをして、値札をつけていきました。

園芸科 スイカの収穫

写真:5枚 更新:2019/11/25 投稿者1

3年野菜専攻生が温室で育ててきた「小玉スイカ」の収穫をしました。時期をずらして栽培していましたが、最後の収穫です。病気や害虫、玉が割れることもなく、順調な生育でした。糖度・シャリ感もあり、とても美味しいです。

園芸科 タマネギの収穫

写真:3枚 更新:2019/05/17 投稿者2

昨年の秋に植え付けた、タマネギの収穫を行いました。寒い冬を乗り越えて、立派なタマネギが収穫できて良かったです。

園芸科 デコポンの収穫

写真:4枚 更新:2020/01/30 投稿者1

デコポン(不知火)の収穫をしました。昨年より大きな果実に育ってくれました。しばらく貯蔵してから、試食・販売をしていきたいと思います。

園芸科 トマトの収穫

写真:4枚 更新:2019/05/21 投稿者2

今年もトマトの収穫が始まりました。トマトの種類は「王様トマト」で、赤く熟してから収穫するので、うまみ成分のグルタミン酸や抗酸化物質リコピンを多く含んでいます。ミニトマトは「アイコ」と「ルビーラッシュ」という2種類を栽培しています。