園芸科新着情報

園芸科 キュウリの接ぎ木

写真:3枚 更新:2019/08/19 投稿者1

普通の苗は自根苗と言い、その野菜が自分の根から養分を吸収して生長する苗のことで、接木苗は自根苗の茎を切って、そこへ別の植物の苗をつけた苗のことです。接木苗は自根苗と比べて病気などに強いなどの利点があります。写真はキュウリとカボチャを合わせたものです。

園芸科 クリスマスリース&しめ縄づくり

写真:8枚 更新:2019/12/20 投稿者1

園芸科の2年生が年末年始を前に、「クリスマスリース」とおしゃれな「しめ縄」を作りました。センスを生かして、個性的な作品ができあがりました。お家の方へのいいプレゼントになったのではないでしょうか。

園芸科 スイカ

写真:3枚 更新:2019/10/15 投稿者1

小玉スイカが順調に生育しています。ネットにつり下げている果実もあります。秋に食べるスイカの味はどうでしょうか?収穫が待ち遠しいです。

園芸科 スイカの収穫

写真:4枚 更新:2019/06/04 投稿者2

2月に種をまいた小玉スイカの「紅こだま」。3年の野菜専攻生が収穫を行いました。舌ざわりが良く、甘みがあり、夏前に食べられるのが新鮮です。収穫後は重量を量り、大きさ別に仕分けをして、値札をつけていきました。

園芸科 スイカの収穫

写真:5枚 更新:2019/11/25 投稿者1

3年野菜専攻生が温室で育ててきた「小玉スイカ」の収穫をしました。時期をずらして栽培していましたが、最後の収穫です。病気や害虫、玉が割れることもなく、順調な生育でした。糖度・シャリ感もあり、とても美味しいです。

園芸科 タマネギの収穫

写真:3枚 更新:2019/05/17 投稿者2

昨年の秋に植え付けた、タマネギの収穫を行いました。寒い冬を乗り越えて、立派なタマネギが収穫できて良かったです。

園芸科 デコポンの収穫

写真:4枚 更新:2020/01/30 投稿者1

デコポン(不知火)の収穫をしました。昨年より大きな果実に育ってくれました。しばらく貯蔵してから、試食・販売をしていきたいと思います。

園芸科 トマトの収穫

写真:4枚 更新:2019/05/21 投稿者2

今年もトマトの収穫が始まりました。トマトの種類は「王様トマト」で、赤く熟してから収穫するので、うまみ成分のグルタミン酸や抗酸化物質リコピンを多く含んでいます。ミニトマトは「アイコ」と「ルビーラッシュ」という2種類を栽培しています。