園芸技術科通信
鹿本農業高校・県立農業大学校一貫果樹専攻プロジェクト研修実施!
11月1日本校園芸技術科果樹専攻生4名、農業大学校12名による先進農家研修に参加しました。
1軒目は山鹿市鹿央町で金柑栽培農家を営まれている小田様の園地訪問をしました。
タバコ栽培農家が組合を設立され、新たに金柑をこの地に導入されブランド名「夢小町」と命名し現在も高評価を得て市場でも高く評価されています。
2軒目は山鹿市久原でブドウを栽培されている社方農園でした。元々は温州ミカンを栽培されており、その後ブドウ栽培を試まれ、独自で販路を拡大しパッケージにも拘り品種や規格に応じたパッケージ出荷を試み、安定した取引きを展開されています。
訪問した2軒とも本校卒業生ということもあり熱心に研修を受けました。昨年度、農業大学校に進学した2名も参加しており、意欲的に頑張っていたので嬉しく感じました。
ドローン講習
「園芸技術科1年生」
秋晴れというには まだまだ暑さが厳しい日が続いていますが。。。
一年生が田植えをした稲は花を咲かせて、少しずつ実がふくらみ始めています。
今日はドローンによる農薬散布で地域を回られている方をお招きして、ドローンの講習会を開きました。
初めての操作でしたが、意外と簡単そうに操作をしていた生徒達。
真剣に話を聞きながら質問も積極的に行えていました。
土壌消毒中
「1年園芸技術科」
秋作の準備を始めます(`・ω・´)ゞ
夏の暑さを利用して「太陽熱消毒」実施
畝に地温上昇効果が高い透明マルチを隙間が無いよう張っていきます
これで土壌温度を上げ、土壌病害虫や雑草種子を死滅させ、
美味しい野菜を栽培します(`・∀・´)エッヘン!!
【園芸技術科】全学年で「さなぶり」
園芸技術科のスローガンは『共に汗を流し笑顔で美味しく頂こう!』です
日々の実習に、正に"汗を流して"取り組んでいる生徒・職員一同。
今日のお昼に久しぶりに「さなぶり」を開催するという話を聞きつけて、カメラを持って会場に行ってみました
「さなぶり」とは
・・・(諸説ありますが)田植えの慰労と豊作を祈願する農耕行事の一つです。
某先生のご自宅のレシピに沿った豚汁と、学校で昨年収穫したコメを炊いた白ご飯が振舞われるようです。
さすが若者、3杯目のおかわりをした猛者もいたようです
和気藹々(あいあい)とした、園芸技術科らしい温かい雰囲気の「さなぶり」でした。
これから梅雨が明け、実習も更に暑さとの闘いとなるでしょうが、A科パワーで乗り切っていきましょう
収穫時に何粒のお米が出来ているかな?
「1年園芸技術科」
最初の頃はスカスカで生えそろっていなかったイネの苗も
順調に生育しきれいに生えそろいました(・∀・)イイネ!!
播種の土を9パターン準備した内の2種類を紹介。
上下で草丈の生育差は歴然。
根の張り方はそんなに差はない?
9パターンの苗を一本ずつ並べてみました。
それぞれ特徴があり、今後が楽しみ\(◎o◎)/!
収穫時に何粒のお米が出来ているかな?