ブログ

2023年12月の記事一覧

【中学部】「元気に育て!花苗と球根を植えました。」

 鹿本中学校の生徒のみなさんが育てた花苗をプレゼントしていただきました。早速、植え方や育て方等を調べてガーデンピックを作り、苗を植えました。

 プランターは登下校時に良く見える昇降口に置いています。子どもたちは、「どんな色の花が咲くかな?」「いつ咲くかな?」と楽しみにしているようです。

 南門周辺の花壇には、チューリップの球根も植えました。ペットボトルで穴をあけ、球根を入れて土をかけたら水をかける「つっこみ植え」で、一人一人段取り良く植えることができました。

 子どもたちが進級・卒業と次へのステップを迎えるころ、色とりどりの花を咲かせてくれることと思います。

【中学部】道徳「山鹿の文化を知ろう」

 12月13日に、鹿本町で伝統的な渋団扇を製造している栗川商店の栗川様に来ていただきました。授業では団扇作りを実践していただき、一本の竹が団扇の形になっていく様子に、子どもたちも驚いた様子でした。竹を縦に割いて扇の形にする工程では、竹を実際に触って体験する場面も設定していただき、団扇作りの難しさも体感することができました。

 講話の中では、伝統を守っていくことに関する思いも話され、子どもたちにとって地域の伝統文化の大切さを感じられた授業となったのではないかと思います。

 この授業をきっかけに今後ももっと山鹿のことを知って、山鹿の良さをたくさん発見していってほしいと思います。

 栗川様、本当にありがとうございました。

【高等部】性教育講話~みんなに知ってほしい大切なこと~

 12月8日の午後、高等部でNPO法人せいしとらんし熊本から理事長の中村和可子様、看護師の靜谷綾佳様をお招きし、性教育講話を実施しました。今回の講話は、前半を1年生、後半を2、3年生と分けて、生徒たちにわかりやすく話していただきました。

1年生には、『みんなに知ってほしい大切なこと~「すき」ってなんだろう~』をテーマに話してくださいました。身体の成長や男女での成長の違いについて、「すき」と思うことは自然で、自由で、素敵であることを話していただき、生徒たちは自分の身体や気持ちを大事にすることの大切さを学ぶことができました。また、お付き合いについても話していただき、自分の気持ちをはっきり伝えることや、お互いの同意を確認することを学びました。

 2、3年生には、『みんなに知ってほしい大切なこと~妊娠のこと、みんなを守るSOS~』をテーマに話してくださいました。妊娠の仕組みを聞いて、自分自身もこんな小さかったときがあったのだと驚いている様子の生徒もいました。避妊の方法についての内容では、実際にコンドームを手に取り触れることで、見たり聞いたりすること以上に学ぶことができたのではないかと思いました。

 最後に、全学年共通の話ですが、講話の中で「SOSを出すこと」、「安心して話をできる人を見つけること」が大切と言われていました。今後も、学校では性教育に力を入れていくとともに、生徒が安心して話をしたり相談したりできる学校環境に努めていきたいと思います。

【高等部】鹿本商工高等学校との合同避難訓練

 12月7日の午後、高等部で鹿本商工高等学校と合同で避難訓練を実施しました。地震や火災などが起きれば、鹿本商工生と同じ場所に避難することが想定されます。今回は、地震が発生した後、鹿本商工から出火したという想定で行い、高等部校舎から鹿本商工のグラウンドに避難しました。日頃のショート訓練等の成果もあり、みんな落ち着いて避難することができていました。また、消火訓練ではかもと稲田支援学校の代表として、2年生の塚本くんが消火器で火を消すことができ、鹿本商工生からも大きな拍手をもらっていました。今後も、災害のときだけでなく日頃から鹿本商工高等学校と協力していきたいと思います。

 

【小中学部】火災避難訓練

 12月5日に、山鹿消防署東分署の方に来ていただき、火災避難訓練を実施しました。消火訓練では、消防署の方から消火器の使い方の説明をしていただき、職員だけでなく児童生徒も消火器の使い方について知ることができました。講話では、どのような所に火災の危険があるのか等、日頃から気を付けてほしいポイントや「火が出ているところを見つけたらまずは大人を呼んでほしいこと。」というお話しがありました。子どもたちは、真剣な眼差しで消防士の方からのお話を聞いており、火災が起きたときに、命を守る行動について学ぶことができました。

第2回高等部リレーマラソン大会

 12月8日(金)に高等部では、「第2回高等部リレーマラソン大会」を実施しました。今回は、目標として高等部生徒全員で走る距離の合計を、高等部校舎から熊本城までの往復50kmに設定しました。当日は、たくさんの保護者、小・中学部の児童生徒の応援がランナーの頑張りの後押しとなり、制限時間の1時間で4チームの走った合計距離が目標50kmを見事超えることができました。

 生徒・職員みんなでたすきを繋ぎ目標達成できたリレーマラソン大会。しっかりと『かも稲魂』を発揮できました。これからも生徒一人ひとりが輝く姿、一体感を高められるように支援に努めていきたいと思います。

 

【小学部】生活単元学習 「1年生 集団行動のルールと自動販売機の使い方を学習しよう。」

 11月14日(火)「高倉牧場」11月20日(月)「高橋八幡宮」11月22日(水)「水辺プラザ公園」へ校外学習に行きました。道路を安全に歩くために①走らない②追い越さない③はみ出さない、を約束に自動車往来に気を付けながら歩いたり、横断歩道では左右の安全を確認しながら渡ったりすることができました。水辺プラザ公園では、遊具でクラスメイトや先生方と遊んだ後に自動販売機を利用しました。自分でお金を入れ、買いたい物を選んでボタンを押すことができました。今回学んだことを自分たちの生活に活かせるよう、さらに学びを深めていきたいと思います。

【小学部】生活単元学習「3~6年生 消防署・警察署に行こう」

 11月に校外学習として山鹿消防署・山鹿警察署に行きました。

 消防車や救急車、パトカー、仕事で使う道具等、実物に触れながら、消防士・警察官の方々にその仕事内容を分かりやすく説明していただきました。本物を間近で見たり、はしご車やパトカーへの乗車体験をしたりと、普段できない学習に子どもたちは大きく心を動かされました。また、「火事にならないために料理の時に気を付けることは何ですか?」「悪い人を捕まえる時、ピストル(拳銃)を使いますか?」等、それぞれが事前学習で考えた質問についても親切丁寧に答えていただき、とても実りある学習の機会となりました。

 山鹿消防署、山鹿警察署の皆様、ありがとうございました。

【小学部】 生活単元学習「2年生 山鹿探検をしよう2」

 小学部2年生は11月15日(水)に校外学習で路線バスに乗り、八千代座とマクドナルドへ出かけました。事前学習から当日を楽しみにバスの乗り方や八千代座での過ごし方、マクドナルドで注文の仕方等様々な学習に意欲的に取り組んでいました。バスでは、整理券を取ったり、運賃箱に入れたり、車内でのマナーも守ることができました。八千代座では、お話を聞いて天井にある広告を探したり、ステージに上って踊ったり、暗い奈落にも降りたりする等満喫することができました。そしてお楽しみのマクドナルドでは、上手に注文をして笑顔いっぱいで食事を楽しみ、片付けまですることができました。

 

【学校行事】第3回かもと稲田まつり

 10月28日(土)に本校の小・中学部校舎で「第3回かもと稲田まつり」を開催しました。小学部の「みんなでピザ作り!やってみよう!」のステージ発表では、校外学習で体験したピザ作りをテーマにした発表をしました。具材を切る、生地をこねる、トッピングの過程を表現し、おいしそうなピザが完成しました。中学部の「めざせプロフェッショナル 合奏~ツバメ~」では、総合的な学習の時間に行っている、アートチーム、ミュージックチーム、スポーツチームそれぞれの活動成果を発表したり、音楽の時間に行った合奏を披露したりしました。また、作業学習の時間に作成した油吸収パッドと日めくりカレンダーを販売しました。高等部の作業基礎班では花苗販売を、総合サービス班はe-sports体験を、クラフト班はティッシュケースやコースターなどの販売を行いました。今年度初めて製作した製品もあり、本校の学習活動に協力いただいている地域の方々や保護者の皆様、見学の小学部の児童などで賑わっていました。

 今年度のまつりには本校の卒業生も招待し、同窓会を開催しました。18人の卒業生が参加し、近況報告、会長・副会長の選出、今後の活動方針について話し合いました。活発な意見が出され、今後は役員会でも検討することにしています。  

 今年度のかもと稲田まつりのスローガンは「心をひとつに かがやけ かもいな う~わっしょい!」でした。本番までの練習や準備、当日のステージ発表や接客などの場面で、児童生徒一人ひとりが輝いた「かもと稲田まつり」になりました。

他の写真は「フォトアルバム」に掲載しています!