ブログ

2023年11月の記事一覧

第2回学校運営協議会を開催しました。

第2回学校運営協議会を開催しました。学校側の取組の中間報告に加え、今回は生徒の課題研究の発表と授業の様子を見ていただきました。特に2年生の井上さんの課題研究発表「空き家による山鹿市の地域活性化」は、委員の皆様全員が「とても良かった。」、「山鹿市議会でもプレゼンさせたい。」等と大絶賛でした。授業の様子も含め、学校の取組をたくさん褒めていただき、大きな力となりました。委員の皆様からのご指導、ご助言は今後の学校運営に活かし、更に魅力ある学校となるよう生徒・職員・保護者が一丸となって頑張ってまいります。委員の皆様、お世話になりました。

【科学部】ビスコースレーヨンづくり

3年生の化学で学習する合成繊維の「ビスコースレーヨン」をろ紙から作ってみました。

実験書を見ながら、手分けして作成。薬品が固まっていて、量り取るのも一苦労でした。

 褐色の溶液から、白い「ビスコースレーヨン」ができました。

レーヨンは、衣類などに使われている繊維です。

まるでうどんのようでした。

【科学の甲子園】実技試験対策

11月12日に実施される「科学の甲子園熊本県予選」の実技試験は、段ボールと工作用紙で発射台をつくり、粘土で作った1cmほどの玉を飛ばし、玉が落ちた地点の得点の合計を競います。

今まで試作した発射台のうち、最終的にどれを採用するか話し合いました。

色々作ってみましたが、一番飛んだのは・・・・・

発射台づくりと共に、飛ばす練習も頑張りました。

本番、うまくいきますように!

スポーツ健康科学コース2年生 スキルアップ実習の様子

11月10日(金)6・7時限目に社会福祉体験実習を行いました。

社会福祉協議会のご協力・ご指導のもと、

高齢者疑似体験や車いす体験等を実技形式でご指導いただきました。

車いす体験

高齢者疑似体験

盲目疑似体験

体験した生徒からは、

「怖かった。とにかく怖かった」

「指示を出す方もとても難しかった」

「これから、自分の当たり前だけで生活することはやめて、視野を広く持って色々な方に接したい」

「日常で困っている方には勇気を出して声をかけていきたい」

という感想が聞かれました。

 

協会の方からは、

「楽しかった、怖かったで終わらせずに、これからの生活の中に生かしてください」

「豊かなコミュニケーション、信頼関係を作ってよりよい社会にしていきましょう」

とアドバイスをいただきました。

 

本日は貴重な体験をありがとうございました。

YSPⅠ中間発表会(1年生)

10月26日(木)、本校1年生による令和5年度理数探究(YSPⅠ(山鹿サイエンスプログラムⅠ)中間発表会を実施しました。

崇城大学生物生命学部 教授 長濱 一弘先生及び熊本大学大学院教育学研究科 教授 渡邉 重義先生を講師としてお招きし、1組~5組のクラス代表班が、これまで実施してきた課題研究(探究活動)についての中間発表を行いました。

(発表テーマ)

1組「ドクターヘリは24時間運航できないのか」辛島さん・中川さん・松岡さん

2組「安全な農薬を求めて」高江さん・東さん・守瀬さん

3組「菊池川の水質を改善する微生物の活性化の仕方」飯川さん・池永さん・高木さん・松本さん

4組「山鹿の河川に生息する外来生物を調べて駆除するために」浅川さん・玉井さん・福島さん・松尾さん

5組「私達が使う薬についての危険性」坂西さん・平井さん・藤本さん