ブログ

グローバル探究コース ブログ

第18回熊本県高等学校英語ディベート大会(令和4年10月8日)

グローバル探究コース2年生はSS英語探究の授業にて、英語ディベートに取り組んできましたが、10月8日(土)に熊本高校で行われた第18回熊本県高等学校英語ディベート大会に、代表の10名が2チームに分かれて出場しました。

この大会には県内の13校から20チームが出場し、「日本は定年退職制度を廃止するべきである。是か非か」というテーマで英語での論戦を展開しました。

鹿本Aチームは2勝1敗1分け

鹿本Bチームは1勝2敗1分けという戦績

4位以内の入賞はできませんでしたが、13校20チームの中で、鹿本Aチームは5位でした。

代表生徒は全員よく頑張ってくれました。これからはSS英語探究の授業でリーダーとして活躍してもらいます。

鹿本Aチーム 鹿本Bチーム

3年生グローバルキャンプ最終日(7月13日)

3年生のグローバルキャンプも最終日を迎えました。

最終日のハイライトはファイナルプレゼンテーション。これまで学んだこと、感じたことをポスターにしてグループごとにプレゼンを行いました。さすがは3年生!内容の濃いプレゼンになりました。

最後に表彰式が行われ、グローバルリーダーと記念撮影をして帰路につきました。

 

3学年グローバルキャンプ2日目(7月12日)

3学年のグローバルキャンプも2日目。今日のハイライトは

・九州大学への留学生による講話
・各留学生からの各国のSDGsに関する講話
・SDGsについての「システム思考講座」
・グローバルタレントショー

昼休みはオンラインで中継された野球部の試合を応援しました。初戦突破!やったね野球部!

 

3学年グローバルキャンプ初日(7月11日)

 本日から3学年が福岡県宗像市にあるグローバルアリーナにてグローバルキャンプに参加しています。立命館アジア太平洋大学、九州大学で学ぶ留学生と過ごす2泊3日の日程。

本日のハイライトは
・自己紹介とゴール設定
・課題研究のプレゼンテーション(英語)
・野外でのスカベンジャーハント

「課題研究のプレゼンテーション」では、これまで「総合的な探究の時間」で取り組んできた課題研究を英語でプレゼンするという大きなプロジェクトを参加者全員立派にやり遂げてくれました。

2学年グローバルキャンプ3日目(7月8日)

2学年のグローバルキャンプもあっという間に、最終日を迎えました。

 これまで世界のあり方についてディスカッションしてきた内容をグループ毎にポスターにまとめ、プレゼンしました。前日の夜も、自分の原稿を遅くまで覚えて練習する姿が見られました。

 最後に全員で記念写真を撮影し、3日間の日程を終わりました。