ブログ

授業内容・風景

日本教育公務員弘済会教育研究助成金交付

本年度、日本教育公務員弘済会熊本支部から本校へ教育研究助成金をいただきました。交付式では、弘済会熊本支部参事の前田三千治様から本校の石村校長へ、助成金の目録を授与していただきました。いただいた助成金については、今年度の教育活動において、大事に活用させていただきます。

スポーツ健康科学コース実習「スポーツ指導者を目指して」山鹿小学校交流授業

山鹿小学校とマリーンスイミングの協力で、今年2回目の山鹿小学校で水泳の授業です。

スポーツ指導者も将来の視野の一つに置いています。

第2回目は小学生は1回目と同じ児童でしたが、本校生は前回と別のグループの生徒でだったため、参加した生徒は今回が初めてでした。小学生の方が慣れた雰囲気で、ここに来てくださいと声をかけてくれたことをきっかけに、技術の指導についても小学生がしっかり話を聞いてくれました。

今後も交流しながら本校生には指導者として学んでいってほしいと思います。

 

スポーツ健康科学コース 高大連携講座「スポーツ関連就職と鍼灸スポーツ科で学べること」

スポーツ健康科学コース 高大連携講座 「スポーツ関連就職と鍼灸スポーツ科で学べること」
  7月5日(金)5,6限目に九州看護福祉大学よりう内田先生に来校していただき、東洋医学に関することや鍼灸に関すること、科学的な根拠に基づいた鍼灸医学などについて学びました。トップアスリートを目指す中で、ケガをしたときの鍼灸をするメリットや大学でしか学ぶことができないメリットについても考えさせられる時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ健康科学コース 高大連携講座 「スポーツ科学入門」 

  7月3日(水)5,6限目に熊本学園大学より府内先生に来校していただき、スポーツ科学入門として講義を行っていただきました。陸上選手のデータや速筋や遅筋の違い、スポーツを科学的な視点で考えたときの楽しさなど学ぶことができました。トップアスリートを目指す中で、科学的な視点を取り入れながら競技力の向上や進路についても考えさせられる時間でした。

スポーツ健康科学コース 高大連携講座 「スポーツと栄養」 

 尚絅大学より澤部先生に来校していただき、スポーツと栄養について講義を行っていただきました。まず、事前アンケート結果のフィードバックを行っていただきました。そして、体組成計で測定した結果の表の見方からエネルギー必要量の求め方、必要な栄養素について学ぶことができました。最後は、自分でメニューを考えカロリーを計算しました。

 スポーツ健康科学コースでは、このようにアスリートとして体組成計で自らのデータを取り、そのデータをもとに講義や授業で学ぶことができます。科学的な視点で自らを分析し、トレーニングに励むことができる魅力があります。そして、将来は指導者等を目指す上でもとても充実した学びができるところも大きな魅力です。