授業内容・風景
スポーツ健康科学コース実習「スポーツ指導者を目指して」山鹿小学校交流授業
今年度も山鹿小学校とマリーンスイミングの協力もあり、山鹿小学校で水泳の授業に参加し実施しています。
昨年度から新しく取り組んでいる実習です。スポーツ指導者も将来の視野の一つに置くために、水泳の授業を通して水泳指導者の方や小学校の先生方から多くの学びを得るために始めました。
第1回目に参加した生徒の中には、3名の山鹿小学校出身の生徒もいました。子どもたちとの関わり方やクロールの指導の仕方など多くのことを学ぶことができました。
次回は7月1日に山鹿小学校で実施します。
スポーツ健康科学コース1年生 「大学との連携授業の様子(熊本学園大学)」
<熊本学園大学>
熊本学園大学では、個別にSSスポーツ探究の状況について説明を行い、大学の先生方に助言を頂きました。
その後、トレーニングに移動し、リラクゼーションについて学びました。
<生徒感想>
探究について、アドバイスを頂いたことでこれからの方向性を少し考えることができた。
試合前にかなり緊張したりするので、今日学んだことを取り入れてみたい。 など
熊本学園大学の皆様、ご指導いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
スポーツ健康科学コース1年生 「大学との連携授業の様子(尚絅大学)」
<尚絅大学>
栄養に関する講義「スポーツと栄養」を受け、その後、「アスリートの補食」として様々なレシピの紹介や大学生が作ってくれたおにぎりを試食しました。探究に関するアドバイスも個別に受けることができました。
<生徒感想>
栄養の基礎的な部分を講義で教えて頂き、とてもよかった。
補食について、何を、いつ、どれだけ、どのように摂取するのか考える機会になった。
補食としてのおにぎりのメニューを教えて頂いたので、自分でも作ってみたい。そして、アスリートとして好ましい補食を取っていきたい など
尚絅大学の皆様、ご指導いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
スポーツ健康科学コース1年生 「大学との連携授業の様子(熊本保健科学大学)」
<熊本保健科学大学>
「筋肉を科学する」をテーマに講義を受けて、その後、熊本保健科学大学にある測定器を使い、筋力測定を行いました。データを基にディスカッションをしたり、探究の進め方について学びました。
<生徒感想>
〇データを基に分析する楽しさがわかった。
〇データを取る重要性がわかった。今後の探究で活かしていきたい。 など
熊本保健科学大学の皆様、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
スポーツ健康科学コース1年生 「大学との連携授業について」
1年生の「SSスポーツ健康探究Ⅰ」で大学を訪問しました。
1学期に各大学から来校していただき、SSスポーツ健康探究Ⅰにおける課題研究のテーマを決めるために、様々な講座をして頂きました。
その後、スポーツで興味関心があるものをテーマを設定しました。
今回は、直接大学(熊本保健科学大学・尚絅大学・熊本学園大学)を訪問し、課題研究の研究手法や研究機器を知り、興味関心に基づいた研究分野について大学の生方から直接説明や助言を受けることができました。