ブログ

総合的な探究の時間

MY PROJECT AWARD 2024オンラインSummit

 2月1日(土)に行われた、MY PROJECT AWARD 2024オンラインSummitに、本校2年の速見さんが参加しました。当日は、高校生が自身が行っている探究活動や、社会的活動における取組をオンライン上で発表し合い、アドバイスや感想などを共有しました。他校生からアドバイスを貰ったり、他校生の発表を聞いたりして学びを深めました。是非来年は、他の生徒にも参加してもらいたいです!

以下、速見さんの感想を紹介します。

今回マイプロに参加し、全国の高校生と探究活動を報告し合う中で、他校の生徒の行動力のすごさや知識の多さに圧倒されました。その中で共通していたことはチームワークです。積極的に国内国外で行われているプロジェクトや地域の活動に参加し、自分が体験したこと、現地で学んだことなどを自分の探究に活かしていたので探究活動は1人ではできないことだし、自ら積極的にアクションを起こしていくことが重要だと実感しました。分野はそれぞれ違ったものの、自分の意見を短い時間で簡潔にまとめて発言する人が多く、もっとこうしたらどうか、こんな方法もあるよね!など幅広い知識を持っていて同じ高校生が大人のように発言する姿がかっこよかったです。また、開会式の際司会の方がおっしゃられた「質問は最高のプレゼント」という言葉を大切に、各セッション内で新しいアイデアや質問、さまざまな意見をいただき、とても有意義な時間を過ごせました。今回学んだことを今後の探究や学校生活に繋げていきたいです!