日誌(吹奏楽部)

活動の記録

〈吹奏楽部〉犬童球渓顕彰音楽祭「学校発表会」に参加しました

 11月7日(木)、吹奏楽部は、第73回犬童球渓顕彰音楽祭「学校発表会」に参加しました。
犬童球渓顕彰音楽祭は今年で第73回になります 地域の一大行事です

 今回は、先月の城南地区交歓音楽会で演奏した、ヴァーツラフ・ネリベル作曲「交響的断章」を再演しました。

まずは「故郷の廃家」の伴奏です。

「交響的断章」演奏中です。帰校後は、すぐに演奏の録音を確認し、演奏のさらなる向上を目指します。

 この「学校発表会」は、吹奏楽に限らず様々な形態での演奏が披露されます。また、参加校の中には全校生徒で参加するところもあるなど、地域の一大音楽イベントとなっています。

 部員は、舞台袖で楽器運搬の係や椅子・譜面台の搬出入など、裏方としてもとても機敏な動きを見せてくれました。

 そして、この日のアナウンスは、人吉高校放送技術研究部の皆さんでした。

昼の休憩時にも、原稿チェックに余念がありません。

 先日の個人コンクールで最高賞の球渓賞を受賞した吹奏楽部の3年生も、見事な演奏を披露してくれました。

2年生・1年生部員から「すごい先輩だ…」との声が聞こえてきました

0

〈吹奏楽部〉【独奏】最高賞・奨励賞を受賞しました!

 11月2日(土)、第73回犬童球渓顕彰音楽祭の個人コンクール本選(独奏・高校生部門)が行われました。
 吹奏楽部から2名が出場し、1名が球渓賞・朝日賞最高賞第1位、1名が奨励賞第3位を受賞しました!
 球渓賞を受賞した部員は、11月7日(木)、人吉市カルチャーパレス大ホールで開催される「第73回犬童球渓顕彰音楽祭 学校発表会」で演奏を披露することになりました。
 また、同じ日には、吹奏楽部も午後の最初(13時過ぎ)に出演します。平日ではありますが、可能な方は是非会場までお越しください!

 そして、こちらのページの一番下(吹奏楽部の紹介)には、今年度の活動(予定を含む)を掲載しています。随時更新していますので、こちらも是非ご覧下さい!

0

〈吹奏楽部〉城南地区交歓音楽会に参加しました

当日、受付前に設置された看板です。

 10月24日、御船町カルチャーセンターで行われました「第45回城南地区交歓音楽会」に参加しました。

 今回は、今年が生誕100年となる作曲家ヴァーツラフ・ネリベル作曲の「交響的断章」を演奏しました。

            演奏中です。


 今回は箏と吹奏楽の団体のみの参加でしたが、ダンスや学習成果発表などを盛り込んだ演奏なども披露されました。
 高校生の、来場者の皆さんに楽しんでもらおうという思いが強く感じられた1日でした。

0

〈吹奏楽部〉全日本学生音楽コンクール北九州大会本選で入賞しました(写真を掲載しました)

 10月19日、本校部員が、第73回全日本学生音楽コンクール北九州大会本選に出場しました。
 全国大会出場(上位2名)は逃したものの、入賞奨励賞を受賞しました!

                              全国大会は逃しましたが、予選を通過しての本選出場・入選は見事でした。

0

〈吹奏楽部〉【独奏】九州大会&県総文祭に推薦されました!

本日(9月5日)、第43回全九州高等学校音楽コンクール管打楽器部門県代表選考会が行われました。

3名が出場し、それぞれ「九州大会推薦」「高校総文祭推薦」「優秀賞」という成績でした!

出場した3名と、伴奏をしてくれた1年生です。皆、素晴らしい演奏を披露してくれました。3年生は、念願の九州大会出場です。

九州大会は11月16日、イイヅカコスモスコモン(福岡県)で開催されます。
県高校総合文化祭は、2020年5月末の開催です。

0