テニス部ブログ(~平成30年度)

テニス 冬季ダブルス


 年が明け、冬季ダブルスのAクラスとBクラス、そしてCクラスの勝ち残りがありました。この日のために例年よりも早い始動で練習に励んできましたが、出場したほとんどの組が予選リーグで敗退し、思うような結果は残せませんでした。
 男子Cクラスで準々決勝まで勝ち進んだ甲斐・飯星組はその後も勝ち上がりましたが、準決勝で優勝した熊本高校ペアに僅差で敗れました。しかし、3位決定戦で勝利し、男子にとっては久しぶりの賞状となりました。
 大会を終えて、まだまだ練習不足を実感しました。これからもストロークを中心とした練習を続けますが、練習の時の意識が大切だと痛感しました。これから再び基本練習に励みます。

            表彰式の様子(Cクラス3位)


            表彰者を中心に記念撮影

 まだまだ寒い日が続きます。今月下旬には宮崎遠征が控えています。体調管理を心がけ、少しずつレベルアップしたいと思います。

         
応援よろしくお願いします

テニス 謹賀新年 2018打ち初め


 明けましておめでとうございます。
 2018年も第二高校テニス部をよろしくお願いします。

 1月3日は第二高校テニス部の打ち初め、2018年の最初の練習でした。参加した部員全員が新年初打ちとなりました。週末に公式戦を控えていることもあり、ラケットの感触を確かめるように、2時間近くをストローク、ラリー練習に割きました。久しぶりに会ったこともあり、練習の間には正月休みや宿題の話題が聞かれました。
 昨年1年を振り返って、第二高校テニス部の最優先課題はストロークの安定性ということを痛感しました。そのため2018年はスタートからストロークやラリーといった練習に重点をおいています。5カ月後に迫った高校総体に向けて結果を出したいと思います。



          第二高校テニス部 2018スタート!


            とにかくストローク練習



         ストレート・クロスのストローク練習




            2018最初の練習が終了

 応援よろしくお願いします。

テニス 掛林レッスン(2017最後の練習)


 12月28日、冬休みの課外最終日です。テニス部の練習も2017年最後となりました。
 練習最終日は、OBの掛林先輩が現役生の練習に参加してくれました。掛林先輩は第二高校51期生で、現在広島大学理学部の3年に在学中です。大学でもテニス部に所属され、広島大学テニス部のキャプテンを務められています。
 帰省されてすぐにテニス部の練習に参加していただきました。今年最後の練習でストローク中心でしたが、掛林先輩にラリーの相手をしていただきました。いいショットを打っても簡単に返球され、更にコースギリギリに強いボールが返ってきてまったく歯が立ちません。力強いストローク、ウイニングショット、ネットプレーなど引き出しの多さに現役生は圧倒されました。
 でもとても貴重な経験になりました。先輩ありがとうございました。


          ダブルスの相手をしてもらいました

    フットワークやゲームの組み立てなど勉強になりました

           本気のサーブは返球できません!

          試合形式ではポイントが取れない!

             現役生も果敢に挑戦!


            先輩を囲んで記念撮影

 先輩との練習は短い時間でしたが、そのプレーは後輩の目に焼き付きました。今度はそのプレーをイメージしながら練習に励みます。後輩にとっては刺激的な一日になりました。

 29日にルーデンス高校生冬季ダブルスがあり、今年最後のテニスです。

 良いお年をお迎えください!

テニス 1年生奮闘(冬季ダブルスCクラス)


 12月23日は冬季ダブルスのCクラスの試合がありました。Cクラスに出場できるのは1年生のみで、第二高校からは男女それぞれ4組の8人、合計16人が冬の寒さの中でプレーしました。
 一生懸命ブレーする1年生をフェンス越しに2年生が応援するといった光景があり、1年生も練習の成果を発揮できたと思います。

 結果は女子の3組が予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントに進出しましたが、いずれも八代高校に敗れました。準々決勝まで勝ち上がった1年生はボールを追って転倒する場面があり、最後まで諦めずにプレーしていました。
 一方、男子は出場4組のうち3組は予選リーグで敗退しました。力んでストロークのミスが目立ち、自滅した感があります。強いボール、速いボールを打とうという意識が強く、ボールをコントロールするという意識が欠けていました。練習のやりなおしです。決勝トーナメントと勝ち上がった1組はベスト8まで進出し、年明けの1月6日に準々決勝を戦います。上位進出が楽しみです。

         1年生のプレーを応援します

           青のウエアが1年生です

          1年男子(パークドーム熊本で)

                 1年生集合

 年末の練習は28日までで、29日はルーデンス冬季高校生ダブルスの大会で打ち納めです。打ち初めは1月3日です。
 年明けの6~8日に冬季ダブルスとスリクソンカップがあるので、また練習します。
 
応援よろしくお願いします。

テニス 冬休み


 12月22日は終業式で、17日間の冬休みが始まります。冬休み期間中は近くの熊本県立大学のテニスコートを借りての練習です。1月6,7日に冬季ダブルスとスリクソンカップ(1年生団体戦)があるので、冬休みは実践練習が中心となります。もちろん基本は大事です。
 終業式の午後は熊本県立大学で13~17時まで練習しました。約90分の基本練習の後、150分のダブルスのミニゲームを繰り返しました。

             ゲーム中のストローク


         ダブルスでは前衛のポジションを意識


            ダブルフォルトを恐れるな!

 天候に恵まれ、日中は暖かい陽気でした。12月末でしたが、体を動かすと少し汗ばみ、全員半そで短パンと夏の装いでプレーしました。

応援よろしくお願いします。