学校生活
生活体験校内発表会
7月27日(月)に生活体験発表会を行いました。
まずはクラスで発表をし、学年の代表を決めました。
学年の代表に選ばれた人は、全校生徒の前で発表しました。
4人の代表が発表をし、学校の代表を1人選びます。
学校代表となった生徒は、10月11日(日)に行われる
「定時制通信制文化大会」にて発表をする予定です。
(新型コロナウイルスの影響で変更あり)
緊張した様子も見られましたが、堂々と立派に発表してくれました。
発表してくれた皆さん、おつかれさまでした
救命救急講習会
7月22日(水)に救命救急講習会を行いました。
天草中央消防署より田中様に講師として来ていただきました。
心肺蘇生法やAEDの使用方法などを教えていただき、
実際にグループを組んで練習をしました。
仕事をしている生徒も多く、心肺蘇生法の練習をしたことのある生徒もいました。
緊急の事態が起こったとき、慌てることなく対応するには
たくさん練習しておくことが大事ですね!
田中様、ありがとうございました。
被服実習(家庭科)
1・3年生の家庭科の授業(家庭基礎)で被服実習が始まりました。
ミシンを使って、エコバックを作成中です。
先生によるミシンの使い方の実演中。生徒たちは真剣な眼差しです。
作業工程が分からなくなったら、みんなで確認をしあっていました。
和気あいあいと楽しい雰囲気で作業をしているのが印象的でした。
『スポーツFes』に向けて
13日(月)~28日(火)の「図南探求」「図南学習」の時間に
バドミントンの練習をしています。
例年、6月に県内の定時制・通信制の高校が集まり、
定通体育大会が実施されていますが、
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。
そこで、天草高校定時制では代替試合として
「スポーツFes」を開催することにしました
種目はバドミントンとバランスボールです。
本番に向けて、学年を越えて一緒に練習しています。
暑さにも負けず、一生懸命練習に励んでいます!
本番が楽しみですね
天高定時制『スポーツFes』
日時:7月29日(水) 3・4限時
種目:バドミントン(シングルスまたはダブルス)
バランスボール
※当日は飲み物を準備しています。
期末考査が始まりました!
今日から1学期期末考査が始まりました!
中間考査が中止になったので、
1年生は今回が初めての定期考査でした。
試験に向かっている様子です。
とても真剣に受けていました。
勉強の成果は出せたでしょうか?
期末考査は7月10日(金)までです。
最後まで頑張ってください
第1回校内人権学習
6月25日(木)に
「新型コロナウイルス感染症に関する人権学習」を行いました。
現在話題になっている「アマビエ」を描いてみました。
↓みんなのアマビエです。
未だ終息の兆しが見えず、不安な日々が続いています。
感染症を正しく恐れ、SNSなどで人権侵害とならないよう、
他人を思いやる気持ちや自分はどのような行動をするべきなのかなど、
学んだことはたくさんあると思います。
今回の学習をぜひ、今後の生活に生かしていってください!
キャリア教育①
6月19日(金)にキャリア教育①を行いました。
進路未定者、就職希望者、進学希望者の3つのグループに分かれて
それぞれ講義などを受けました。
進路未定者の様子です。
講義を受けて、職業レディネステストをしました。
就職希望者の様子です。
外部より就労支援員の帆足様をお呼びして、就職ガイダンスをしていただきました。
次回(7月28日)には面接試験の対策をしていただきます。
進学希望者の様子です。
進学についての講義を受け、進学先の選び方を学びました。
今回のガイダンスを通して、将来を考えるきっかけにしてください!
次回のキャリア教育②は7月28日に実施します。
学校が再開しました
6月1日(月)から学校が再開されました。
授業は40分に短縮し、1日4コマ行われます。
大好きな体育の授業(バドミントン)も再開し、
生徒たちは一生懸命汗を流して楽しんでいました。
情報と家庭科の授業の様子です。
情報はパソコンでタイピングを練習して、ペアで対決する授業、
家庭科は布の織り方を画用紙を使って作っている授業でした。
また、学校の駐車場の木に鳩が巣を作っていました。
雛鳩が楽しみです。
写真は定時制の生徒が撮ってくれました
授業が再開しました!
本日5月25日(月)から
時間短縮による授業が再開されました。
久しぶりの授業でしたが、生徒たちは真剣に受けているようでした。
1年生は初めて受ける教科もあり、自己紹介から始まる授業もありました。
授業が再開され、学校に活気が戻ってきました!!
生徒がいると、先生たちも元気になります
徐々に日常が戻りつつありますが、
引き続き感染症対策をしっかり行い、体調に気を付けてください!
個別指導が始まりました
今週(18日~21日)から希望者を対象に個別指導を始めました。
短時間の指導になりますが、今日は3人の生徒が登校して
2教科の指導を受け、課題に取り組みました。
指導中は3密状態にならないように
1教室1人、換気など十分配慮して行っています。
大雨の中、お疲れさまでした!