学校生活
3回目の登校日
5月15日(金)は3回目の登校日でした。
今回は生徒全員出席することができました!
HRでは、課題を回収し、新しい課題を配布しました。
来週からの課題は Forms を使って確認テストが行われます。
ICT を使って教科書の内容にいよいよ入っていきます!
しっかり家庭学習を頑張ってください
また、希望の生徒には短時間ですが個別指導も計画しています。
授業再開に向けて、着々と準備が進んでいますね!
教室の座席はしっかりソーシャルディスタンスに配慮してあります!
次の登校日は5月22日(金)です。
また皆さんの元気な姿を見せてください
2回目の登校日
5月7日(木)は休校期間中の2回目の登校日でした。
各HRにて、課題の提出や、来週の課題の配布などを行いました。
GW中は、SH(ステイホーム)週間となり、
外出を自粛する休日となりましたが、
皆さんはどんな「おうち時間」を過ごせたでしょうか?
もらった課題をやったり、普段できないこと(読書や料理など)に挑戦してみたりして、
有意義な「おうち時間」にしてください!
学校が再開するときを楽しみにしています
体調には十分気を付けてくださいね!!
登校日でした
本日、2週間ぶりの登校日でした。
各教室にて、健康観察や諸連絡を行いました。
クラスメイトと久しぶりの顔を合わせでしたが、
どうだったでしょうか?
休校明けには学力コンテストを行う予定です。
休みの間にしっかり勉強してください!
今日は久しぶりに皆さんの顔が見れてよかったです!
まだまだ休校は続きますが、体調には最大限注意して、
この状況を乗り越えましょう!
次回の登校は5月7日(木)の予定です。
皆さんに会えるのを楽しみにしています
対面式・オリエンテーション
4月9日(木)に対面式を行いました。
今年は在校生は入学式に参加できなかったので、
この日が1年次生と初めての対面となりました。
1年次生を代表してS君があいさつをしてくれました。
また、在校生からは生徒会副会長が代表して歓迎の言葉を送りました。
その後、各部よりオリエンテーションがあり、
各HRに戻ってクラス役員の選出などを行いました。
明日より再び約3週間の臨時休業となり、
楽しみだった授業が先延ばしとなりましたが、
再開時にはまた皆さんの元気な姿を見せてください!!
新任式・始業式・入学式
令和2年度新任式・始業式を行いました。
今年度は新たに2名の先生方が定時制に着任されました。
生徒を代表して、生徒副会長より歓迎の言葉を送りました。
2名の先生方、これからお世話になります!
また、2名の生徒が定時制に転籍し、在校生に挨拶をしました。
まだまだ緊張している様子でしたが、徐々に慣れていってくださいね!
これからよろしくお願いします!
次に1学期始業式を行いました。
感染症に気を付けて、新学期も元気に登校してきてください!
次に入学式の様子です。
今年度は3名の生徒が定時制に入学してくれました
環境が変わることに対しての不安があるかもしれませんが、
天草高校定時制に入学してよかったと思える学校生活になればいいなと思います。
新年度も頑張りましょう
3学期終業式・転退任式
3月24日(火)3学期終業式・転退任式を行いました。
長い休校期間で、生徒は約3週間ぶりの登校でした。
2月の月間MVPの表彰式です
無欠席達成と、生徒会長を頑張ってくれました。
2名の先生の異動が決まり、
転任式で定時制での思い出や、生徒に向けてのメッセージを話していただきました。
また、生徒を代表して生徒会長が先生方に向けて感謝の意を述べました。
たくさんの思い出が溢れ出しているようでした。
最後に集合写真を撮りました。
2名の先生方、今までお世話になりました!
新天地でも天定を見守っていてください!!
卒業
3月1日(日)、第70回卒業証書授与式が挙行されました。
令和初の卒業式です。定時制課程では1名の生徒が天草高校を巣立ちます。
新型コロナウィルス対策のため、縮小した形での実施となりましたが、
保護者の方と職員で卒業生の門出をお祝いしました。
送辞では定時制での思い出や卒業生への感謝の気持ちを
在校生代表として現生徒会長がしっかりと伝えてくれました。
答辞では保護者の方、先生方、後輩・先輩たちに向けての
感謝の気持ちが溢れ出ていました。
式後の行事と最後のHRの様子です。
花束贈呈、写真撮影などを行いました。
最後は紙吹雪で門出をお祝いしました。
急な予定変更の中での卒業式となりましたが、
本当に素晴らしい卒業式となりました。
進学後は慣れない環境の中で、不安もたくさんあると思います。
そんな時は天草高校定時制のことを思い出してくださいね!
卒業生、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます
マラソン大会
2月8日(土)マラソン大会を行いました。
定時制は五和町交流センター「おおくす」から学校までの
8kmのコースを走りました。
けがもなく、無事に全員ゴールすることができました!
応援していただいた皆さん、ありがとうございました
走り終わってからは、育友会役員の方からの
豚汁とおにぎりを美味しくいただきました
準備等、お世話になりました!
百人一首かるた大会
1月9日(木)に百人一首かるた大会を行いました。
練習の成果は出せたでしょうか。
なかには下の句が読まれる前に札を取ることのできる人もいました。
結果発表・表彰式の様子です。
取り札の多かった個人上位3名とグループ1組を表彰しました。
おめでとうございます
最後には全員が参加賞をもらいました。
日本の伝統文化に触れあえる良い機会になったと思います。
おつかれさまでした!
3学期始業式・学力コンテスト
本日から3学期が始まりました。
始業式の様子です。
12月の生徒会役員選挙の結果を受け、生徒会認証式を行いました。
新役員の皆さん、これから頑張ってください!
また、12月の月間MVPを表彰しました。
無欠席を達成しました!おめでとうございます
始業式後は、学力コンテストを行いました。
冬休みの勉強の成果は出せたでしょうか?
おつかれさまでした
3学期も頑張っていきましょう!