2022年5月の記事一覧
【ATⅠ】天草市のSDGsに関する取り組みについて
5月31日(火)7限のATⅠです。
今日のATⅠは天草市役所の泉様より天草市のSDGsに関する取り組みついて講演を行っていただきました。
講演のなかでは、天草市として他の組織との連携を積極的に図っていること、その一環として本校とも連携していること、天草市が令和4年度の重点課題として設定していること等について説明がなされました。生徒たちにとっては前回のATⅠの時間に学んだ天草市のSDGs推進計画についてより詳しくその取り組みについて理解を深める貴重な機会となりました。
【ASⅠ】天草学連続講義⑤⑥
1年生のASⅠでは天草学連続講義の第5回と6回が行われました。
第5回の講師はクリエーション WEB PLANING 代表の深川様でした。
第6回の講師は天草市役所 観光文化部文化課 世界遺産・キリシタン資料館係
参事の中山様でした。
生徒は、深川様の話を通し、天草の車エビの養殖の状況や、
コロナ渦で苦境に見舞われる天草の水産業を盛り立てるための取組について知ることができました。
また、中山様の話では、弾圧されながらも天草でキリスト教の信仰を守り続けた人々の歴史や、
限られた土地を有効活用し、独特の景観を保った崎津集落について学びました。
【総合的な探究の時間】ポスター作成
5月31日(火)の3年生総探では、6月21日(火)に予定されている校内の「ゴール別発表会」に向けてポスターを作成しました。
昨年度からSDGsのゴールを達成するために研究してきたことをポスターにまとめ発表します。
一部の班はデータの収集を行っていました。下の写真は校内のゴミ分別の状況を調査している様子です。
【数探Ⅱ】レポート発表会
5月31日(火)3限目の数科学探究Ⅱでは、前回までに集めたデータ等から
天草市への提案をまとめたレポートを作成し、グループ内での発表を行いました。
それぞれ興味を持ったデータについて調べ天草市への提案を発表していました。
【科学部】物理チャレンジに向けて
物理チャレンジに向けて3年生が頑張っていました。
今日は提出する実験課題レポートの最終打合せを担当職員と行っていました。
時間ギリギリまで良いものにしようと議論を重ねていました。
【ASⅢ】SSH生徒研究発表会に向けて②
ASⅢのアマモ班がSSH生徒研究発表会に向けて、今日も頑張っていました。
本日は土曜日に採取したアマモの種子が熟しているかどうか判別していました。
手作業で行うため大変な作業ですが、観察しながら行っていました。
観察中に気づいたこともあるようです。
研究発表に生かしてほしいと思います。
【科学部】天草のサンゴ調査計画立案
サンゴ班が今月実施予定のサンゴ調査の計画を立てました。
計画立案では「何を行うのか。」「何が目的なのか。」「誰が行うのか(役割分担)。」などを話し合っていました。
綿密に練られた計画が研究活動を左右します。
4人で話し合って、積極的に意見を出していることが印象的でした。
【科学部】全国ホタル研究会参加に向けて
今週末に行われる全国ホタル研究会での発表に向けた活動をしました。
今日は発表原稿を作成しました。
発表時間は25分と今までに経験したことがない長さです。
どう伝えたら研究成果を理解してもらえるか相談しながら作成していました。
【科学部】アマモ生態調査(令和4年度2回目)
天草市倉岳町棚底港付近の海岸で本年度2回目のアマモ生態調査を行いました。
今回の調査はアマモ班のみで行い、アマモの種子の生育状況調査と周辺の魚類の調査を行いました。
種子の生育状況は良好で熟しているアマモが多く見られました。
一部の種子は採取し、発芽率向上の研究に活用します。
また、魚類としてはカサゴやアジが見られました。
最後にはゴミ拾いを行いました。
毎回行っていますが、中々完全には無くなりません。
今後も続けていきたいと思います。
【ASⅢ】SSH研究成果発表会に向けて①
学校代表としてSSH研究成果発表会に参加するASⅢのアマモ班が打合せを行っていました。
打合せでは、当日の発表をイメージして今後準備するものをディスカッションしていました。
ディスカッションの結果、SSHで購入した機器を使った発表の新しいアイデアも出てきました。
どのような発表になるのか、今から楽しみです。