あまたか最新情報

天高日記

韓国土坪(トピョン)高校に訪問【1日目】

10月23日(水)から26日(土)まで3泊4日の日程で本校生徒14人が、姉妹校連携協定を結んでいる韓国の土坪(トピョン)高校を訪問中です。

 

午後現地に到着すると、早速、歓迎式が行われ、土坪高校の朴校長先生の歓迎のトランペット演奏や、代表生徒のよるバント演奏など、大歓迎を受けました。

本校から代表として一年生の小崎さんと田口さんが韓国語で見事に挨拶をし、大喝采を受けてしました。

式後には、学校近くのレストランにて、訪問生徒をサポートしてくださる土坪高校の生徒の皆さんと食事会に出かけ、親睦を深めました。

訪問を通じて、両校の相互理解と友情がさらに深まることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月21日(月)本渡南小学校で学習支援ボランティアを行いました

天草高校のすぐ近く。

総勢64名の天高生が訪れたのは、本渡南小学校。

3,4,5,6年の担当教室で『〇つけ隊』開始です!

30分くらいの時間でしたが、質問を受け、説明をして、たくさんお話をしました。

今回参加した天髙生の中には、本渡南小学校を卒業した人もいます。

数年後には、今日の天高生のように小学校を訪ねる人もいるかもしれませんね。

素敵な放課後のひとときとなりました。

第31回佐々旗親善剣道錬成大会に出場、女子団体2位。

令和6年10月20日(日)済々黌高校体育館にて第31回佐々旗親善剣道錬成大会が行われ、本校の剣道部員5名が参加しました。開会式では、昨年度優勝チームとして、天草高校主将の山内さんが選手宣誓を務めました。

 試合は、男子が玉名高校と八代高校との合同チームで参加しました。決勝リーグで熊本学園大学付属高校と対戦し、健闘しましたが、惜しくも1-2と敗退しました。

 女子は、熊本高校との合同チームで参加しました。熊本高校の生徒の皆さんと共に濱洲さんや唐津さんも活躍し、決勝戦に進出しましたが、惜しくも尚絅高校に0-2と敗れて2位となりました。

生徒たちは試合後、悔しさを滲ませながらも、11月の新人戦では、勝つ勇気を持って試合に挑めるように練習に励もうと、さらなる意欲を燃やしていました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天草高校の取組をPRしました

20日に実施された「高校生まちなか派出所」に参加し、天草高校の取組を地域住民の方々にPRしました。

当日はポスターによる天草高校の活動紹介とレゴ教材を活用したプログラミング体験を行いました。

プログラミング体験では、多くの方々に体験していただき、幼児や小学生にも楽しんでもらえました。

少しでも天高を知ってもらい、地域に科学の芽が芽生えるきっかけになったのではないかと思います。

天高書道部が通知ポスターを書きました。

熊本県の最低賃金が952円にアップします。

 

天草労働基準監督署様からご依頼いただき, その通知を天高の書道部の部員たちが書きました。

324号線向けの窓に貼ってありますので、通行の際はぜひ実物をご覧ください。