日誌

カテゴリ:今日の出来事

春の花

陽が長くなってきましたね。5時からの給食が終わって中庭を通ったらまだ明るくて・・・。
 
きれいな花がたくさん咲いているのを発見しました。ゆきやなぎ、つばき、レンギョウ・・・。


  

これまでは暗くて中庭に目をやることもなかったのに、花は季節を感じていつの間にかきれいな花を咲かせています。ひときわ寒かった今年の冬。じっと耐えて春の準備を怠りなくすすめていたんですね。


車いす体験

3月16日(金) 人権教育の一環として「車いす体験」~車いす体験を通じた。気づき~学習を実施しました。機能病院顧問山本行文さんほか2名のご指導のもと、障がい者スポーツ「車いすバスケット」を体験しました。
  

 体験した生徒の感想です。「本日はお忙しい中、私たちのこのような貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。実際に車イスに乗り、スポーツをやってみて、とても楽しめたと思います。何度か途中で立ち上がりそうになりました。車イスを体験した人は感想をもっていつもの日常に帰っていく。そこに僕ら体験者と障がいがある方々の最大の違いがあると思いました。それは、僕らにとっての体験(非日常)は障がいがある方々にとっての日常だと、僕らが1,2時間で終わらせた体験は障害がある人たちにとってずっと続く生活だと思いました。完全に理解できたとは言えないかもしれませんが、わかろうとする意志は絶対にすてません。」。
 1時間でしたが、生徒たちにとって貴重な1時間だったと思います。

熊本県公立学校 合格発表

熊本県公立学校 合格発表

 3月14日午前9時から本校でも合格発表がされました。

午前9時前には、生徒さん、保護者さん、中学校の先生方など大勢いらっしゃいました。

 9時ちょうどに、掲示板が張り出されるとニッコリ笑う人、静かに見上げる人、写真を撮る人、さまざまな表情が見られます。これから、未来に向かって頑張ってください。

 合格者説明会は、3月26日(月)10時~ 保護者同伴でお願いします。

 

卒業式

3月3日(土)に第26回卒業証書授与式が、多くの保護者や来賓を迎えて行われました。卒業生29名ひとりひとりに卒業証書が授与され、上妻校長先生から激励と祝福の言葉が英語を交えて述べられました。

卒業生代表の答辞では、中学校の頃の自分のことや、高校に入学後、野球部顧問の先生との出会いをとおして成長できたこと、これまでの生き方や将来の抱負について述べられました。式後、保護者代表から先生方に感謝の気持ちを話され、卒業生退場となりました。

その後各HR教室で担任の先生からお祝いの言葉があり、写真撮影など和やかな雰囲気で母校に分かれを告げ、それぞれの道へ旅立っていきました。


   

  

同窓会入会式

 3月1日(木)に平成29年度同窓会入会式が行われました。

同窓会会長、副会長の2名を迎え、卒業生29名の入会式です。

 同窓会副会長の進行で、同窓会会長より「同窓会入会許可」とともに歓迎の言葉をいただきました。続いて学校長の激励の言葉、卒業生代表の誓いの言葉と進み、同窓会より記念品が卒業生代表に贈呈されました。

様々な分野で活躍されている先輩方と卒業後にどこかでご一緒することもあるかと思いますが、同じ同窓の仲間として、交流を深めてもらえればと思います。

 閉会後、同窓会役員の方を囲み、全員で写真を撮りました。


   

 

 

 

地域清掃ボランティア

平成30年2月21日(水)

 16:00~17:00の時間に第3回地域清掃ボランティア活動を行いました。場所は本校周辺、木の神公園、竹の下公園で今回は11名の生徒が参加してくれました。生い茂る木々の中まで入り込んでゴミを拾うなど、一生懸命に活動する生徒の姿を見ることができました。地域の方からは「頑張ってるね。ありがとう。」というお言葉をいただくことができ、生徒たちも嬉しかったのではないでしょうか。今回が今年度最後の活動でしたが、次年度も活動を続けていきたいと思います。

  

後期期末考査

後期期末考査が行われています。
期間は2月13日(火)から19日(月)までです。
1年間の学習の成果を発揮して、しっかり頑張ってください!

 

進路講演会

2月9日(金)、「ライフサポートセンターくまもと」から二人のアドバイザー(相談員)をお招きして、「働くということ」という演題で進路講演会を行いました。

次に生徒の感想の一部を紹介します。

「一人暮らしを始めた僕にとって、アルバイトは不可欠なので、今回の話はとても参考になりました。最近残業代について気になっていたので、給料明細など捨てずにとっていたので、次からも重要な書類は捨てないようにしようと思いました。生きている以上は仕事しなきゃいけないと思うので、もっと労働契約について勉強したいと思いました」

「私はアルバイトをしているので、今日講演はすごくためになりました。私も最近時間通りに上がれないことが多く、連勤も増えてきました。体力的にもきついので、バイト先の人と話し合いたいと思いました」

「労働者は使用者に対してなかなか言えないと思いますが、今日の話を聞いて常に平等な立場であるので、とことん話し合うことが大切であると学びました。私はパートで、すべて私の希望通りであり、労働契約書もあるし、有休も20日ついているので、良い職場だと思いました。」

「知り合いに『パートだから有休がない』といっている人がいた。働き手も知識をつけて働く必要があるとわかった」

 また講師へ「労働基準法に反している可能性がある場合、監督署に報告するとき証人は必要ですか?」の質問があった他、「職場の先輩が、不満(労働時間が長い、休憩が取れない、有休が使えないなど)をオーナーに言って辞めたが、後でそのオーナーが『彼が言ってるのは理想でしかないよ』と言っているのを聞きました」という、深刻な内容の質問もありました。これなどは社会全体の問題が反映されていると思います。これこそ今日の講演であったように、(このオーナーさんも含めて)連帯していく中でしか解決しないのではないかと感じました。

  

山茶花のはな

寒い日が続いています。学校から見る阿蘇の山々は真っ白に雪化粧しています。風は冷たく歩いて登校すると身体が固まってしまいそうです。

 そんな中でも校門に近づき、ふと前を見ると山茶花の花が咲いています。寒い中でも季節を忘れず咲く花の強さを感じました。

 

トライアングル編集会議

2月1日木曜日、トライアングル編集作業が行われました。

 昨夜の皆既月食(スーパーブルーブラッドムーン)は残念ながら曇ってちゃんと見ることはできませんでしたが、今日はとてもきれいな月を見ることができています。そんなお話も交えながら、今回は3月3日卒業式発行の卒業記念号の原稿チェックと入力です。年度末で仕事のため来られない方もいらっしゃいましたが、提出された原稿はすべて入力されました。卒業記念号の完成をお待ちください。

  

専修コース最後の授業

本校には高校を卒業した方々を対象にした生涯学習コースがあります。情報科学科情報科学専修コースといいます。3年生に編入し、2年間簿記・コンピュータを学びます。

2年前に専修コースへ編入した皆さんも、家庭学習期間に入る前の最後の授業に臨んでいます。2月にも商業経済検定1級や日商簿記検定2級の試験が控えており、最後まで気の抜けない日々が続いています。


 

1年 百人一首大会

1月26日(金)のLHR・総合学習の時間に、1年生の百人一首大会を行いました。

12月以降、1年生の国語の授業で百人一首を扱っています。今日は各クラス3人ずつのチームに分かれ、対戦相手を変えながら「源平戦」を2試合行いました。高校で初めて百人一首に触れたという生徒もいましたが、2回戦が終わる頃には「もう1回やりたい!」といった声もあがり、非常に盛り上がった大会となりました。

優勝チームには3月の終業式で表彰を行いますが、上位は僅差という結果でした。次回は、どのチームが優勝するでしょうか?


  

  

薬物乱用防止講演会

薬物乱用防止の講演会があり、講師として熊本県薬剤師会の富永孝治先生にお越しいただきました。講演では本校職員が寸劇に参加し、途中途中には生徒の笑い声も聞こえ、「くすりは正しく使ってこそくすり」と楽しく学ぶことができたように思います。

 


 

~生徒の感想(一部)~

・今日の講演を聞いて薬物の恐ろしさを改めて知ることができました。断り方を知れたのがよかったです。身近な人に勧められても断れる力を持とうと思いました。(1年)

・大切な人を悲しませないように気を付けて生活したいです。(2年)

・医薬品として販売されているものにも、用法・用量などを守らず服用すると、人体に害を及ばす危険があること、致死量はどの薬にも存在することがわかった。(2年)

・ちゃんと決められた時間に飲まないと副作用が強くなると聞いてびっくりしました。今まで、飲み忘れて朝の分を昼に2個いっきに飲んだりしていたので、これからは気をつけたいと思いました。(3年)

給食週間始まる

給食の献立表の下の方に、「1月24日(水)から30日(火)まで給食週間です。」と書かれています。みなさん気づきましたか。

給食週間は学校給食が始まったのを記念して設定されています。1月24日を含む1週間となっているそうです。

 

「給食週間だけど何か違いがあるの」と聞いたら、「今週はいつもと違ったメニューになってるでしょ。」「年に1回しかないような献立もあるよ」と教えてくれました。

そうだね。私たちの好きな献立がならんでますね~。



  
 

 

3年 百人一首大会

1月19日(金)に毎年恒例の3学年の百人一首大会が行われました。今年で3回目ということもあり、手慣れた様子で取り組んでいました。2~3人の1チームで、1試合20分で2試合行い、取った札の合計枚数で優勝チームを決めました。

予想を大きく上回るほどの盛り上がりと、優勝チームが2チームになるという白熱した試合が展開でされました。これを機に百人一首に興味を持つ生徒が増えるといいなと思います。


 

生徒会認証式~新生徒会執行部発足

1月19日に生徒会役員の退任式および認証式が行われました。現在の生徒会役員は生徒会長を中心に自分の意見をしっかりと持ち、それを湧定の行事へ取り入れることのできる素晴らしい生徒会役員でした。

 本日から新生徒会執行部が発足しました。前生徒会役員を超え湧定をさらに盛り上げ、素晴らしい学校にするという意気込みを持ち活動してくれることでしょう。

 

生徒会役員選挙

 1月12日に平成30年度生徒会役員選挙が行われました。新生徒会役員を自分自身で決め、自治の意識を育むことを目標に取り組みました。立会演説では自分たちの学校をよりよいものにしたいという思いを語ってくれた生徒もいました。今後の湧定生徒会の活動にご期待ください。



記者が今年度本校に赴任された先生にお話を聞いたら
  「最近はどの学校でも立候補者が少ないのに、たくさんの立候補者がいて積極的ですね。みんな意欲的で、役に立ちたいという思いがすばらしいです。」との感想をいただきました。

野菜が高いんですよ!

今日の給食はオムレツ、繊キャベツ、みそ汁、牛乳です。

記者が「オムレツは珍しいね、初めて?」と聞くと給食の先生が

「そうかな、年に1回くらいはあるよ」とのこと。

 

「キャベツがたくさんあるねって」言ったら、

「野菜をいっぱい食べてほしくて…」

「でも、今、野菜が高いから…」

「給食費の会計がパンクしそう…」

そういえば、新聞の記事にも、野菜は昨年の倍近い高値と書いてありました。
 

今日もおいしい給食をどうもありがとう。