今日の出来事
生徒連絡
1.平成30年度定時制通信制課程修学奨励資金貸与生の募集
書類提出期限:6月15日(金) 詳しくは担任まで
2.日本学生支援機構の予約奨学生の申込み
申込み期限:7月9日(月) 進学する卒業予定者対象 詳しくは担任まで
3.熊本県大学等進学のための応援奨学金募集
申込み期限:8月20日(月) 詳しくは担任まで
書類提出期限:6月15日(金) 詳しくは担任まで
2.日本学生支援機構の予約奨学生の申込み
申込み期限:7月9日(月) 進学する卒業予定者対象 詳しくは担任まで
3.熊本県大学等進学のための応援奨学金募集
申込み期限:8月20日(月) 詳しくは担任まで
クラブ活動
5月27(日)・28(月)は最後のクラブ活動です。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3593/)
環境美化・園芸クラブ
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3595/)
バレーボールクラブ テニスクラブ
環境美化・園芸クラブ
バレーボールクラブ テニスクラブ
生徒連絡3件
1.スクールカウンセラー (詳しくは保健便り5月27日号参照)
前期が始まり、スクーリングやレポートの提出等順調に取り組むことができていますか? 気温がかなり暑い日が続いていますので、身体に疲れが出ていませんか? 疲れたなと感じたら早めに休憩をとり、リフレッシュしながら生活のペースを作っていきましょう。
本校では、専門性を持った先生方が、生徒の皆さんや、保護者の皆様と面談する機会を設けています。誰でも利用することができますので、学校や家庭のことで悩みや困ったこと等、遠慮なく相談してください。
(要予約)相談時間は1回50分です。相談場所:カウンセラー室(保健室となり)
※来校日時については、ホームページに掲載します。
○相談を希望するときは、担任または保健部に申し出てください。
○保護者の方からの相談も受け付けます。担任または保健部に連絡してください。
2.模擬試験(重要) (詳しくは受験申込書5月27日参照)
「三課程合同模試〈3年・4年〉」8月1日(水)実施
「9月模試(基礎力・実力)」9月5日(水)実施
3.保護者会のご案内 (詳しくは保護者会のご案内配付資料参照)
6月21日(木) 本校1年・2年(2G除く)・人吉・芦北協力校
6月22日(金) 本校3年・4年・2G・鹿本・天草協力校
※出欠票を6月18日(月)までに、担任にご提出ください。お電話でも、生徒に配付している大封筒で
郵送されても構いません。
前期が始まり、スクーリングやレポートの提出等順調に取り組むことができていますか? 気温がかなり暑い日が続いていますので、身体に疲れが出ていませんか? 疲れたなと感じたら早めに休憩をとり、リフレッシュしながら生活のペースを作っていきましょう。
本校では、専門性を持った先生方が、生徒の皆さんや、保護者の皆様と面談する機会を設けています。誰でも利用することができますので、学校や家庭のことで悩みや困ったこと等、遠慮なく相談してください。
(要予約)相談時間は1回50分です。相談場所:カウンセラー室(保健室となり)
※来校日時については、ホームページに掲載します。
○相談を希望するときは、担任または保健部に申し出てください。
○保護者の方からの相談も受け付けます。担任または保健部に連絡してください。
2.模擬試験(重要) (詳しくは受験申込書5月27日参照)
「三課程合同模試〈3年・4年〉」8月1日(水)実施
「9月模試(基礎力・実力)」9月5日(水)実施
3.保護者会のご案内 (詳しくは保護者会のご案内配付資料参照)
6月21日(木) 本校1年・2年(2G除く)・人吉・芦北協力校
6月22日(金) 本校3年・4年・2G・鹿本・天草協力校
※出欠票を6月18日(月)までに、担任にご提出ください。お電話でも、生徒に配付している大封筒で
郵送されても構いません。
学習会
毎週水曜日は学習会です。5月23日(水)の様子。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3587/)
高看 漢字検定 英検
高看 漢字検定 英検
協力校面接
5月20日(日)は、協力校面接でした。鹿本協力校の様子です。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3553/)
1限目体育は31人の参加でした 古典B
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3555/)
コミュニケーション英語Ⅰ 数学Ⅰ
1限目体育は31人の参加でした 古典B
コミュニケーション英語Ⅰ 数学Ⅰ
平成30年度生徒総会
5月13日(日)平成30年度生徒総会を実施しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3532/)
生徒会役員任命式 生徒会役員任命式 開会のことば
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3535/)
生徒会役員自己紹介 総会 月曜日は視聴です
生徒会役員任命式 生徒会役員任命式 開会のことば
生徒会役員自己紹介 総会 月曜日は視聴です
クラブ活動
5月6日(日)・7日(月) クラブ活動を実施しました。
そのうちのいくつかのクラブ活動を紹介します。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3558/)
バドミントン 卓球 太鼓
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3561/)
読書 イラスト 百人一首かるた
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3564/)
パソコン 生花 科学
そのうちのいくつかのクラブ活動を紹介します。
バドミントン 卓球 太鼓
読書 イラスト 百人一首かるた
パソコン 生花 科学
本校第1回面接
本校第1回面接を実施しました。写真は月曜日の面接風景です。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3526/)
体育Ⅰ 体育Ⅲ 現代文B
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3528/)
情報の科学 コミュニケーション英語Ⅱ下
体育Ⅰ 体育Ⅲ 現代文B
情報の科学 コミュニケーション英語Ⅱ下
入学式
4月15日(日)午後 81名の新入生を迎え、入学式を実施しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3515/)
入学許可 校長式辞 来賓祝辞
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3518/)
来賓祝辞 新入生宣誓 歓迎のことば
入学許可 校長式辞 来賓祝辞
来賓祝辞 新入生宣誓 歓迎のことば
始業式
4月15日(日)新任式・始業式を実施しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3512/)
新任式(新しい先生方) 始業式 校長あいさつ
新任式(新しい先生方) 始業式 校長あいさつ
受講手続き
4月8日(日)今年度活動する生徒さんたちが受講手続きを行いました。
午後は新入生です。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3494/)
手続き 体操服購入 教科書等購入
午後は新入生です。
手続き 体操服購入 教科書等購入
卒業式
3月11日(日) 平成29年度後期卒業式を挙行しました。
152人の生徒が卒業しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3446/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3449/)
卒業証書授与 送辞 答辞
152人の生徒が卒業しました。
卒業証書授与 送辞 答辞
卒業式予行
表彰式と卒業式予行を行いました。3月11日(日)は152人が卒業式に臨みます。
表彰式 表彰式 卒業式予行
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3428/)
卒業式予行 卒業式予行 卒業式予行
表彰式 表彰式 卒業式予行
卒業式予行 卒業式予行 卒業式予行
後期甲考査
今日は後期甲考査です。
最後のスクーリング
1月28日(日)・29日(月)本校最後のスクーリングでした。
地歴公民は県弁護士会の出前講座、理科(生物基礎)は顕微鏡観察を行いました。
また、2年生対象に進路説明会を実施しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3388/)
出前講座 顕微鏡観察 進路説明会
地歴公民は県弁護士会の出前講座、理科(生物基礎)は顕微鏡観察を行いました。
また、2年生対象に進路説明会を実施しました。
出前講座 顕微鏡観察 進路説明会
合格体験発表会
1月14日(日)7限目 合格体験発表会を実施しました。
卒業予定者6人、28年度卒業生3人にお話をしていただきました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3338/)
1月15日(月)7限目は視聴です。
卒業予定者6人、28年度卒業生3人にお話をしていただきました。
1月15日(月)7限目は視聴です。
体験入学
1月14日(日) 平成29年度後期体験入学を実施しました。
希望者・保護者・引率教諭など42組87人の参加でした。
希望者・保護者・引率教諭など42組87人の参加でした。
防災避難訓練2日目
12月18日(月) 通信制・全日制・定時制合同で防災避難訓練が実施されました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3326/)
防災避難訓練
12月17日(日)7限目 防災避難訓練を実施しました。
地震発生後、火災が発生したという想定でグラウンドへ避難しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3320/)
地震発生後、火災が発生したという想定でグラウンドへ避難しました。
クラスマッチ
12月3日(日)・4日(月) クラスマッチを実施しました。種目はソフトバレーボールです。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3262/)
生徒会役員交代式
12月3日(日)・4日(月) クラスマッチの前に、生徒会役員交代式を実施しました。旧役員のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
調理実習
12月3日(日)調理実習(フードデザイン)を行いました。
「きんとん」「伊達巻き」「筑前煮」「松風焼き」をつくりました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3250/)
「きんとん」「伊達巻き」「筑前煮」「松風焼き」をつくりました。
人権教育講演会
11月12日(日)・13日(月)、人権教育講演会を実施しました。
英語科研究授業
10月30日(月)英語科の研究授業が行われました。導入ではハロウィーンの紹介が。
生徒会役員改選及び文化発表会
10月29日(日)・30日(月)
生徒会役員改選と文化発表会を行いました。
文化発表会では生徒によるプレゼン、生け花・書道・手芸などの展示、「劇団天然木」によるミュージカル劇が上演されました。
生徒会役員改選と文化発表会を行いました。
文化発表会では生徒によるプレゼン、生け花・書道・手芸などの展示、「劇団天然木」によるミュージカル劇が上演されました。
江津湖散策&清掃作業
10月26日(木)総合学習支援企画として、上江津湖の散策とゴミ拾いを行いました。
晴天の中、生徒14人が参加しました。
晴天の中、生徒14人が参加しました。
定通文化大会
10月8日(日)、熊本県立劇場コンサートホールで「定時制通信制文化大会」が実施されました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3191/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3193/)
後期入学式
10月1日(日)
平成29年度 後期入学式を実施しました。
12名の生徒が新入学を許可されました。
平成29年度 後期入学式を実施しました。
12名の生徒が新入学を許可されました。
平成29年度前期卒業式
9月24日(日)
通信制課程の前期卒業式を実施しました。
平成26年度後期入学生2名を含む、14名の生徒が卒業しました。
通信制課程の前期卒業式を実施しました。
平成26年度後期入学生2名を含む、14名の生徒が卒業しました。
生徒会交流会
8月3日(木) 本校において、県内定時制通信制の生徒会交流会が実施されました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3073/)
認知症サポータ養成講座
6月15日(木)、「総合学習」の支援企画として「認知症サポーター養成講座」を本校視聴覚室で実施しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/3000/)
全員が、「オレンジリング」を受け取って帰りました。
全員が、「オレンジリング」を受け取って帰りました。
県高校定時制・通信制総体
第67回県高校定時制・通信制総合体育大会が実施されました。
本校からは、ソフトテニス(県立体育館)・バドミントン(湧心館)・卓球(熊工)に参加しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2995/)
【試合結果】ソフトテニス 女子ダブルス優勝、男子ダブルス3位、女子団体優勝
本校からは、ソフトテニス(県立体育館)・バドミントン(湧心館)・卓球(熊工)に参加しました。
【試合結果】ソフトテニス 女子ダブルス優勝、男子ダブルス3位、女子団体優勝
平成29年度定時制通信制修学奨励資金貸与生募集
平成29年度定時制通信制修学奨励資金貸与生の募集について
○応募資格
①県内居住者であること。
②継続的に職業に就いている者であること。
③本人の収入が279万円以下であること。
④年間18単位以上の単位数を履修していること。
⑤4年以内で卒業が見込まれる者。(転編入生は前籍校の在籍期間も含まれます。)
※他の奨学金の貸与を受けている場合は申請できません。
○貸与金額 月額14,000円
○書類提出期限6月16日(金)厳守
○その他
詳細については、通信制奨学金担当 宮崎までお尋ねください。
○応募資格
①県内居住者であること。
②継続的に職業に就いている者であること。
③本人の収入が279万円以下であること。
④年間18単位以上の単位数を履修していること。
⑤4年以内で卒業が見込まれる者。(転編入生は前籍校の在籍期間も含まれます。)
※他の奨学金の貸与を受けている場合は申請できません。
○貸与金額 月額14,000円
○書類提出期限6月16日(金)厳守
○その他
詳細については、通信制奨学金担当 宮崎までお尋ねください。
3年フードデザイン調理実習
フードデザインで調理実習を行いました。牛奶豆腐、かんたん酢豚、拌三絲をつくりました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2968/)
終業式
3月12日(日)終業式を実施しました。終了後は受講指導です。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2853/)
生徒会役員認証式 表彰式 校長先生のお話
生徒会役員認証式 表彰式 校長先生のお話
卒業式
3月5日(日)
平成28年度 通信制課程 後期卒業証書授与式を挙行しました。
後期卒業生は144人です。
平成28年度 通信制課程 後期卒業証書授与式を挙行しました。
後期卒業生は144人です。
避難訓練
12月11日(日)・12日(月)、7限目に避難訓練を実施しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2609/)
非常階段を下り グラウンドへ 後方は体育館
非常階段を下り グラウンドへ 後方は体育館
合格体験発表会
11月27日(日)7限目。大学・短大に進学した先輩や、進学・就職が決まった生徒の皆さんが、卒業後の状況や進路決定までの取組や気持ちについて話してくださいました。28日(月)は視聴でした。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2535/)
9人の先輩・生徒さんに発表していただきました。
9人の先輩・生徒さんに発表していただきました。
クラスマッチ
11月13日(日)・14日(月) クラスマッチを実施しました
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2514/)
開会式 バドミントン ビーチボールバレー
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2517/)
ドッジボール 卓球 百人一首かるた
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2519/)
囲碁(五目並べ) 表彰式
開会式 バドミントン ビーチボールバレー
ドッジボール 卓球 百人一首かるた
囲碁(五目並べ) 表彰式
江津湖散策・清掃活動
11月10日(木)総合学習の支援企画として学校近くの「江津湖散策・清掃活動」を行いました。
生徒16人と教師7人が参加しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2521/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2522/)
清掃活動 何が見えるかな? 集合写真です。
生徒16人と教師7人が参加しました。
清掃活動 何が見えるかな? 集合写真です。
人権教育講演会
11月6日(日)「水俣病の教訓を伝える高等学校等訪問事業」で、人権教育講演会を実施しました。7日(月)は視聴でした。
通信制大学説明会
10月23日(日)7限目、通信制大学説明会を実施しました。24日(月)は視聴です。
○放送大学熊本学習センター ○近畿大学九州短期大学 ○サイバー大学 の3校です。
○放送大学熊本学習センター ○近畿大学九州短期大学 ○サイバー大学 の3校です。
研修旅行
10月20日(木) 人吉へ研修旅行に出かけてきました。
生徒27人、職員7人の参加でした。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2407/)
出発前の校長先生のお話 国宝「青井阿蘇神社」 人吉クラフトパーク石野公園でガラス工芸
生徒27人、職員7人の参加でした。
出発前の校長先生のお話 国宝「青井阿蘇神社」 人吉クラフトパーク石野公園でガラス工芸
定通文化大会
10月9日(日)、平成28年度第66回熊本県高等学校定時制通信制文化大会が熊本県立劇場演劇ホールで実施されました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2333/)
オープニング 生活体験発表 展示発表の部
オープニング 生活体験発表 展示発表の部
文化発表会
10月2日(日)6・7限目に校内文化発表会を開催しました。10月3日(月)は視聴でした。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2189/)
全体会 展示1 展示2
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/2192/)
ステージ 招聘企画【OKOTOを聴こう】
全体会 展示1 展示2
ステージ 招聘企画【OKOTOを聴こう】
後期第1回スクーリング
後期第1回スクーリングを実施しました。
後期 転・編入生、新入学生も加わり、多くの生徒がスクーリングに参加していました。
後期 転・編入生、新入学生も加わり、多くの生徒がスクーリングに参加していました。
後期入学式
平成28年度後期入学式を実施しました。
前期卒業式
前期卒業式を実施しました。卒業生は9人でした。ご卒業おめでとうございます。
進路別説明会
前期スクーリングも残りわずかになってきました。
7限目に進路別説明会を実施しました。
7限目に進路別説明会を実施しました。
5月25日(水)更新
兵庫県立網干(あぼし)高校通信制より、以下の品々を御送付いただきました。
色紙2枚、新品タオル123枚。
色紙には熊本の「くまモン」と兵庫の「はばタン」が糸で結ばれる絵が書かれています。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1813/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1815/)
色紙には、「大変だとは想いますが、兵庫から応援しています!」「同じ通信制の生徒として頑張りましょう!応援しています」「くまモンと共に笑顔を絶やさず一緒に乗り越えて行きましょう!!」「遠い所からではありますが応援というエールを送ります」など、たくさんの励ましのメッセージが書かれています。
色紙2枚、新品タオル123枚。
色紙には熊本の「くまモン」と兵庫の「はばタン」が糸で結ばれる絵が書かれています。
色紙には、「大変だとは想いますが、兵庫から応援しています!」「同じ通信制の生徒として頑張りましょう!応援しています」「くまモンと共に笑顔を絶やさず一緒に乗り越えて行きましょう!!」「遠い所からではありますが応援というエールを送ります」など、たくさんの励ましのメッセージが書かれています。
5月16日(月)16:30更新
平成28年度前期科目 変更されるレポート等 提出期限一覧表.pdf
※ 第1回と第2回レポートがともに変更になっている場合は、レポートを2回分同じ日に提出できないので、レポートの締切は第1回分が実質的には7/30(土)、第2回分が7/31(日)となります。
※ 第1回と第2回レポートがともに変更になっている場合は、レポートを2回分同じ日に提出できないので、レポートの締切は第1回分が実質的には7/30(土)、第2回分が7/31(日)となります。
5月13日(金)17:30更新
・5月15日(日)・16日(月)、検尿を実施します。登校後、採尿して提出してください。
・5月15日(日)6限目、新入生はX線検査のため体操服を準備すること。
・運動クラブの生徒は、体操服等が必要です(体育館で実施のクラブは体育館シューズも必要)。
・中止になった面接の補講を実施します。詳しくは担任にお尋ねください。
【本校】4月24日・25日分 → 6月13日(月)
【本校】5月8日・9日分 → 6月27日(月)
【協力校】5月1日分 → 6月6日(月):芦北
7月2日(土):鹿本
7月9日(土):人吉・天草
・中止になった面接のレポート締切が変更になっています。詳しくは「平成28年度前期科目 変更されるレポート等 提出期限一覧表」を担任から受け取り、よく読んで間違えないように提出して下さい。
・5月15日(日)6限目、新入生はX線検査のため体操服を準備すること。
・運動クラブの生徒は、体操服等が必要です(体育館で実施のクラブは体育館シューズも必要)。
・中止になった面接の補講を実施します。詳しくは担任にお尋ねください。
【本校】4月24日・25日分 → 6月13日(月)
【本校】5月8日・9日分 → 6月27日(月)
【協力校】5月1日分 → 6月6日(月):芦北
7月2日(土):鹿本
7月9日(土):人吉・天草
・中止になった面接のレポート締切が変更になっています。詳しくは「平成28年度前期科目 変更されるレポート等 提出期限一覧表」を担任から受け取り、よく読んで間違えないように提出して下さい。
5月6日(金)18:00更新
5月15日(日)・16日(月)の日課について(9時、第2体育館集合)
9:00~ 9:40 全体集会・学年指導(SHR)(特活1)
9:50~10:30 1限(面接1)
10:40~11:20 2限(面接1)
11:30~12:10 3限(面接1)
12:10~12:55 昼休み
12:55~14:00 LHR・総学 (総学1、特活1)
14:10~14:40 生徒総会
14:50~15:30 6限クラブ(特活1)
15:40~16:20 7限クラブ(特活1)
★体育用品販売のご案内(追加)
5月15日(日)・16日(月)体育用品販売12:10~12:55
4月28日(木)18:00更新
5月 1日(日)の協力校面接は、中止します。
5月 8日(日)・9日(月)の本校面接は、中止します。
今後のことについては本校ホームページを通してお知らせします。
教科書等・体育用品・スリッパ・芸術用品の販売のご案内
5月 8日(日)教科書等販売10:00~12:00、体育用品販売10:00~12:00、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)10:00~12:00
5月13日(金)教科書等販売10:00~12:00、体育用品販売10:00~12:00、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)営業時間内
以後は各店舗にて購入をお願いします。
体育用品は「マルクラスポーツ」熊本市東区帯山3丁目53-38 電話:096-387-6328 で購入できます。
教科書等は4月30日以降、「熊文社」熊本市北区大窪1丁目7-47 電話:096-344-3831 で購入できます。
スリッパ・芸術用品は「欣廣堂」熊本市中央区出水4丁目34-36 電話:096-366-5840 で購入できます。
※定休日等がありますので、必ず電話で事前確認をお願いします。
5月 8日(日)・9日(月)の本校面接は、中止します。
今後のことについては本校ホームページを通してお知らせします。
教科書等・体育用品・スリッパ・芸術用品の販売のご案内
5月 8日(日)教科書等販売10:00~12:00、体育用品販売10:00~12:00、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)10:00~12:00
5月13日(金)教科書等販売10:00~12:00、体育用品販売10:00~12:00、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)営業時間内
以後は各店舗にて購入をお願いします。
体育用品は「マルクラスポーツ」熊本市東区帯山3丁目53-38 電話:096-387-6328 で購入できます。
教科書等は4月30日以降、「熊文社」熊本市北区大窪1丁目7-47 電話:096-344-3831 で購入できます。
スリッパ・芸術用品は「欣廣堂」熊本市中央区出水4丁目34-36 電話:096-366-5840 で購入できます。
※定休日等がありますので、必ず電話で事前確認をお願いします。
4月27日(水)17:00更新
5月 1日(日)の協力校面接は、中止します。
今後のことについては本校ホームページを通してお知らせします。
教科書等・体育用品・スリッパ・芸術用品の販売のご案内
4月28日(木)教科書等販売・体育用品販売・スリッパ・芸術用品販売10:00~13:00
5月 8日(日)教科書等販売10:00~12:00、体育用品販売10:00~12:00、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)10:00~12:00
5月13日(金)教科書等販売10:00~12:00、体育用品販売10:00~12:00、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)営業時間内
以後は各店舗にて購入をお願いします。
体育用品は「マルクラスポーツ」熊本市東区帯山3丁目53-38 電話:096-387-6328 で購入できます。
教科書等は4月30日以降、「熊文社」熊本市北区大窪1丁目7-47 電話:096-344-3831 で購入できます。
スリッパ・芸術用品は「欣廣堂」熊本市中央区出水4丁目34-36 電話:096-366-5840 で購入できます。
※定休日等がありますので、必ず電話で事前確認をお願いします。
今後のことについては本校ホームページを通してお知らせします。
教科書等・体育用品・スリッパ・芸術用品の販売のご案内
4月28日(木)教科書等販売・体育用品販売・スリッパ・芸術用品販売10:00~13:00
5月 8日(日)教科書等販売10:00~12:00、体育用品販売10:00~12:00、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)10:00~12:00
5月13日(金)教科書等販売10:00~12:00、体育用品販売10:00~12:00、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)営業時間内
以後は各店舗にて購入をお願いします。
体育用品は「マルクラスポーツ」熊本市東区帯山3丁目53-38 電話:096-387-6328 で購入できます。
教科書等は4月30日以降、「熊文社」熊本市北区大窪1丁目7-47 電話:096-344-3831 で購入できます。
スリッパ・芸術用品は「欣廣堂」熊本市中央区出水4丁目34-36 電話:096-366-5840 で購入できます。
※定休日等がありますので、必ず電話で事前確認をお願いします。
4月24日(日)13:30更新
4月24日(日)・25日(月)の本校面接は、中止します。
4月27日(水)の学習会は、中止します。
5月 1日(日)の協力校面接は、中止します。
今後のことについては本校ホームページを通してお知らせします。
教科書・体育用品の販売のご案内
4月25日(月)教科書等販売9:50~12:50、体育用品販売11:50~12:50、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)開店時間内
4月28日(木)教科書等販売・体育用品販売・スリッパ・芸術用品販売10:00~13:00
5月8日・9日(月)については今後調整後、掲載します。
体育用品は「マルクラスポーツ」熊本市東区帯山3丁目53-38 電話:096-387-6328でも購入できます。
定休日等がありますので、必ず電話で事前確認をお願いします。
被災により、教科書や体育用品が無くなったり使えなくなった人は、4月25日(月)までに学校へお知らせ下さい。
4月27日(水)の学習会は、中止します。
5月 1日(日)の協力校面接は、中止します。
今後のことについては本校ホームページを通してお知らせします。
教科書・体育用品の販売のご案内
4月25日(月)教科書等販売9:50~12:50、体育用品販売11:50~12:50、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)開店時間内
4月28日(木)教科書等販売・体育用品販売・スリッパ・芸術用品販売10:00~13:00
5月8日・9日(月)については今後調整後、掲載します。
体育用品は「マルクラスポーツ」熊本市東区帯山3丁目53-38 電話:096-387-6328でも購入できます。
定休日等がありますので、必ず電話で事前確認をお願いします。
被災により、教科書や体育用品が無くなったり使えなくなった人は、4月25日(月)までに学校へお知らせ下さい。
教科書・体育用品などの販売について
4月24日(日)・25日(月)の本校面接は、中止します。今後のことについては本校ホームページを通してお知らせします。(4月21日17:45更新)
教科書・体育用品の販売のご案内
4月24日(日)教科書等販売9:50~12:50、体育用品販売11:50~12:50、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)9:50~12:50
4月25日(月)教科書等販売9:50~12:50、体育用品販売11:50~12:50、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)開店時間内
4月28日(木)教科書等販売・体育用品販売・スリッパ・芸術用品販売10:00~13:00
5月8日・9日(月)については今後調整後、掲載します。
被災により、教科書や体育用品が無くなったり使えなくなった人は、4月25日(月)までに学校へお知らせ下さい。
教科書・体育用品の販売のご案内
4月24日(日)教科書等販売9:50~12:50、体育用品販売11:50~12:50、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)9:50~12:50
4月25日(月)教科書等販売9:50~12:50、体育用品販売11:50~12:50、
スリッパ・芸術用品販売(欣廣堂にて)開店時間内
4月28日(木)教科書等販売・体育用品販売・スリッパ・芸術用品販売10:00~13:00
5月8日・9日(月)については今後調整後、掲載します。
被災により、教科書や体育用品が無くなったり使えなくなった人は、4月25日(月)までに学校へお知らせ下さい。
入学許可
熊本地震により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
4月17日(日)の入学式は中止になりました。
校長室にて校長より85人の生徒さんの入学が許可されました。
4月17日(日)の入学式は中止になりました。
校長室にて校長より85人の生徒さんの入学が許可されました。
体験入学
11月9日(月)体験入学を行いました。
24人の参加でした(本人10人、保護者10人、教職員4人)。
24人の参加でした(本人10人、保護者10人、教職員4人)。
調理実習
家庭総合で調理実習を行いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1474/)
「さけとしそのすし」「いりどり」「かきたまじる」の3品です。
「さけとしそのすし」「いりどり」「かきたまじる」の3品です。
第2回総合学習支援企画
総合学習の支援企画として、江津湖散策及び清掃活動を行いました。
生徒17人と職員が参加しました。
生徒17人と職員が参加しました。
研修旅行
10月20日(火)研修旅行が行われました。今年度の研修先は水俣・芦北方面です。
バスに乗り込み出発です 水俣病資料館で語り部の川本さんによる講話
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1451/)
あしきた青少年の家でカッター体験 学校に帰着。お疲れ様でした!
バスに乗り込み出発です 水俣病資料館で語り部の川本さんによる講話
あしきた青少年の家でカッター体験 学校に帰着。お疲れ様でした!
熊本県定通文化大会
10月11日(日)県立劇場にて、第65回熊本県定通文化大会が行われました。
本校の展示 各校代表者による生活体験発表 MIKAさんの感動的なステージ
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1447/)
生徒会の諸君、運営お疲れ様でした
本校の展示 各校代表者による生活体験発表 MIKAさんの感動的なステージ
生徒会の諸君、運営お疲れ様でした
文化発表会~ステージ部門その2~
~ステージ部門 その2~
生徒会企画「カラオケ ミュージックステーション湧通ver.」
司会はもちろんサングラスの・・・ ’ランニングマン’は月曜日だけ披露しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1429/)
先日結婚を発表したあの方…
生徒会が中心となって、様々な企画を盛り上げ、思い出に残る文化祭となりました!
生徒会企画「カラオケ ミュージックステーション湧通ver.」
司会はもちろんサングラスの・・・ ’ランニングマン’は月曜日だけ披露しました。
先日結婚を発表したあの方…
生徒会が中心となって、様々な企画を盛り上げ、思い出に残る文化祭となりました!
文化発表会~ステージ部門その1~
~ステージ部門 その1~
生徒会役員交代式 代表者による生活体験発表 弁護士によるいじめ防止授業
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1425/)
皆真剣に聞いていました。
生徒会役員交代式 代表者による生活体験発表 弁護士によるいじめ防止授業
皆真剣に聞いていました。
文化発表会~展示部門その2~
~展示部門 その2~
生活クラブ 生物クラブ アマチュア無線の紹介
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1421/)
生徒も熱心に見学しました。
生活クラブ 生物クラブ アマチュア無線の紹介
生徒も熱心に見学しました。
文化発表会~展示部門その1~
10月4日(日)・5日(月)に本校後期第1回目のスクーリングがあり、6・7限目には文化発表会が行われました。
~展示部門 その1~
書道クラブ 生花クラブ
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1406/)
美術クラブ
~展示部門 その1~
書道クラブ 生花クラブ
美術クラブ
後期入学式
10月1日(木)午後、平成27年度後期入学式が行われ、新たに10名の新入生を迎えました。
開会 来賓及び保護者の皆様 校長式辞
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1396/)
新入生代表宣誓
ご出席いただいた保護者及び関係者の皆様ありがとうございました。
開会 来賓及び保護者の皆様 校長式辞
新入生代表宣誓
ご出席いただいた保護者及び関係者の皆様ありがとうございました。
平成27年度前期卒業式
9月20日(日)平成27年度定時制・通信制前期卒業式が行われました。
定時制1名、通信制8名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます!
卒業証書授与 卒業生代表謝辞 記念撮影
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1387/)
最後のホームルームです。 担任の先生と。
保護者及び関係の皆様方、本日は本当にありがとうございました。
定時制1名、通信制8名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます!
卒業証書授与 卒業生代表謝辞 記念撮影
最後のホームルームです。 担任の先生と。
保護者及び関係の皆様方、本日は本当にありがとうございました。
工事中
東棟では空調設備の改修工事が行われています。
出前授業「年金セミナー」
8月2日(日)・3日(月)の「現代社会」のスクーリング時に出前授業の「年金セミナー」を実施しました。
講師として熊本東年金事務所の上村道雄さんと宮原知史さんをお招きし、年金について説明を受けました。
出前授業の様子 資料です 月曜日はビデオ視聴でした。
講師として熊本東年金事務所の上村道雄さんと宮原知史さんをお招きし、年金について説明を受けました。
出前授業の様子 資料です 月曜日はビデオ視聴でした。
職業体験学習(その3)
5 美容:専修学校モア・ヘアメイクカレッジ
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1330/)
受け入れていただいた各専門学校の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
受け入れていただいた各専門学校の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
職業体験学習(その2)
3 調理:専修学校常磐学園
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1326/)
4 幼児教育:湖東学園幼保連携型認定子ども園ことう
4 幼児教育:湖東学園幼保連携型認定子ども園ことう
職業体験学習(その1)
今年初めて「職業体験学習」を実施しました。7月15日(水)と7月29日(水)の2日間で17名の生徒が様々な体験学習を行いました。
1 介護:熊本社会福祉専門学校
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1322/)
2 自動車整備:九州工科自動車専門学校
1 介護:熊本社会福祉専門学校
2 自動車整備:九州工科自動車専門学校
前期第2回体験入学
7月27日(月)前期第2回目の「体験入学」を実施しました。保護者の方々及び先生方を含
め50名の参加でした。
全体会は定時制の「給食室」で。 通信制の概要説明。 「倫理」の授業を体験中。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1320/)
「地学基礎」の授業を体験中。
大変暑い中でしたが、参加いただいた皆様、ありがとうございました。
め50名の参加でした。
全体会は定時制の「給食室」で。 通信制の概要説明。 「倫理」の授業を体験中。
「地学基礎」の授業を体験中。
大変暑い中でしたが、参加いただいた皆様、ありがとうございました。
生活体験発表会&生徒会役員改選
7月12日(日)・13日(月)6・7限目に、生活体験発表会と生徒会役員の改選投票が行われました。
発表の様子。3人とも素晴らしい発表でした。 発表者の表彰
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1273/)
生徒会長の信任投票となりました。
猛暑の中、発表者及び参加者の皆さんお疲れ様でした!
発表の様子。3人とも素晴らしい発表でした。 発表者の表彰
生徒会長の信任投票となりました。
猛暑の中、発表者及び参加者の皆さんお疲れ様でした!
第1回総合学習支援企画
7月10日(金)第1回総合学習支援企画として、熊本県総合福祉センターへ訪問し、体験学習を行いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1265/)
猛暑の中、参加した皆さん、お疲れ様でした。
猛暑の中、参加した皆さん、お疲れ様でした。
平成27年度全国定通総体選手激励会
定通全国大会に出場する、男子ソフトテニス、男子バドミントン、男子バレーボール、女子バレーボール、男子卓球の選手たちの激励会を行いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1244/)
激励会終了後、各クラスごとにHR、卒業予定者には進路別説明会を実施しました。
激励会終了後、各クラスごとにHR、卒業予定者には進路別説明会を実施しました。
平成27年度 保護者会
6月25日(木)と26日(金)に通信制の保護者会を開催しました。
25日が1・2年及び人吉協力校・芦北協力校、26日が3・4年及び鹿本協力校・天草協力校です。
全体会の様子。 学級懇談中です。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1231/)
風雨の中、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
25日が1・2年及び人吉協力校・芦北協力校、26日が3・4年及び鹿本協力校・天草協力校です。
全体会の様子。 学級懇談中です。
風雨の中、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
出前講座
6月21日(日)の本校スクーリング時に、「消費生活」における出前授業が行われました。
講師は、熊本県金融広報委員会事務局金融広報アドバイザーの詫間幸江氏です。
講師は、熊本県金融広報委員会事務局金融広報アドバイザーの詫間幸江氏です。
熊本県定通体育大会(その2)
ソフトテニス女子 ソフトテニス男子 バドミントン女子ダブルス
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1203/)
バドミントン男子シングルス
熱戦の結果、優勝は男女バレーボール、バドミントン男子シングルス、ソフトテニス女子ペア
準優勝は卓球男子団体、バドミントン女子ダブルス、3位は卓球男子個人、ソフトテニス男子ペア、でした。
参加した皆さんお疲れ様でした!そして、応援してくださった皆様ありがとうございました!
大会の詳細は『図南』(7月下旬発行予定)にも掲載します。
バドミントン男子シングルス
熱戦の結果、優勝は男女バレーボール、バドミントン男子シングルス、ソフトテニス女子ペア
準優勝は卓球男子団体、バドミントン女子ダブルス、3位は卓球男子個人、ソフトテニス男子ペア、でした。
参加した皆さんお疲れ様でした!そして、応援してくださった皆様ありがとうございました!
大会の詳細は『図南』(7月下旬発行予定)にも掲載します。
熊本県定通体育大会(その1)
6月7日(日)に熊本県定時制通信制総合体育大会が開催されました。湧心館高校、熊本工業高校、熊本市総合体育館の3会場で9つの競技が行われ、本校生は4つの競技に参加しました。
総合開会式 卓球 男子バレー
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1199/)
女子バレー
総合開会式 卓球 男子バレー
女子バレー
基礎力診断テスト
6月3日(水)基礎力診断テストが行われました。
豪雨の中でしたが、皆頑張りました。
体験入学
6月1日(月)前期1回目の「体験入学」を行いました。
通信制の概要説明。 レポートを解いてみます。 実際にスクーリングを体験(世界史B)
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1181/)
第2回は7月27日(月)です。
通信制の概要説明。 レポートを解いてみます。 実際にスクーリングを体験(世界史B)
第2回は7月27日(月)です。
最後のクラブ活動
5月31日(日)・6月1日(月)本校第4回スクーリング及びクラブ活動が行われました。
書道クラブです。 男女バレーボールクラブです。 囲碁クラブです。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1170/)
郷土研究クラブです。
その他多くの生徒がクラブ活動に取り組んでいました。
書道クラブです。 男女バレーボールクラブです。 囲碁クラブです。
郷土研究クラブです。
その他多くの生徒がクラブ活動に取り組んでいました。
調理実習
「フードデザイン」で調理実習を行いました。
【かんたん酢豚】【牛奶豆腐(にゅうないとうふ)】【拌三絲(ばんさんすつ)】の3品をつくりました。
【かんたん酢豚】【牛奶豆腐(にゅうないとうふ)】【拌三絲(ばんさんすつ)】の3品をつくりました。
生徒総会&クラブ活動その2
前期第3回スクーリング時に、前期生徒総会とクラブ活動が行われました。
生徒会頑張ります。皆さんよろしく! ソフトテニスクラブです。 古典講読クラブです。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1159/)
読書クラブです。
来週が最後のクラブ活動です。
生徒会頑張ります。皆さんよろしく! ソフトテニスクラブです。 古典講読クラブです。
読書クラブです。
来週が最後のクラブ活動です。
クラブ活動
5月10日・11日本校前期第2回スクーリング時に、今年度初めてのクラブ活動を行いました。
バドミントンクラブ。 生花クラブ。 卓球クラブ。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1136/)
美術クラブ。
次回は、その他のクラブ活動を紹介する予定です。
バドミントンクラブ。 生花クラブ。 卓球クラブ。
美術クラブ。
次回は、その他のクラブ活動を紹介する予定です。
協力校第2回巡回
ゴールデンウィーク真っ只中の5月3日(日)に各協力校にて前期第2回目のスクーリングが行われました。
鹿本協力校。体育の時間です。 鹿本協力校。SHR中。 人吉協力校の美術の時間。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1124/)
人吉協力校の昼食中。楽しそうですね。
鹿本協力校。体育の時間です。 鹿本協力校。SHR中。 人吉協力校の美術の時間。
人吉協力校の昼食中。楽しそうですね。
協力校第1回巡回
4月26日(日) 各協力校にて、今年度第1回目のスクーリングが行われました
芦北協力校。SHR中です。 芦北協力校2年地理Bです。 天草協力校1年高数入門です。
天草協力校2年のC英語Ⅰです。
次回は、鹿本協力校と人吉協力校を紹介します。
芦北協力校。SHR中です。 芦北協力校2年地理Bです。 天草協力校1年高数入門です。
次回は、鹿本協力校と人吉協力校を紹介します。
第1回本校「学習会」
本校にて第1回「学習会」を実施しました。「学習会」は毎週水曜日に行われます。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1112/)
英検対策です。 分からない時はマンツーマンで。 黙々と取り組む生徒の皆さん。
英検対策です。 分からない時はマンツーマンで。 黙々と取り組む生徒の皆さん。
前期第1回本校スクーリング
今年度最初の本校スクーリングが行われました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1102/)
数学です。 HRには多くの生徒が。 体育のオリエンテーションです。
数学です。 HRには多くの生徒が。 体育のオリエンテーションです。
入学式(午後)
94人の新入生が入学しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1087/)
校長式辞 新入生代表宣誓 担任紹介
校長式辞 新入生代表宣誓 担任紹介
始業式(午前)
平成27年度始業式を行いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1084/)
校長挨拶 担任紹介
校長挨拶 担任紹介
転退任式
通信制からは合計10人の先生方が退職・転任されることになりました。
新入学生説明会実施
3月25日(水)、平成27年度前期新入学生説明会を実施しました。
受講指導日
3月20日(金)・22日(日)・23日(月)、受講指導を行いました。
生徒と担任がマンツーマンで次年度の受講科目の決定を行うものです。
生徒と担任がマンツーマンで次年度の受講科目の決定を行うものです。
卒業式
159人の生徒さんが卒業式を迎えられました。
終業式
表彰式 2年田尻さん 終業式 終業式
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/1045/)
2年生の田尻さんが、全国私立通信制高等学校協会主催「私の主張」第32回作文コンクールにて、佳作を受賞されました。
2年生の田尻さんが、全国私立通信制高等学校協会主催「私の主張」第32回作文コンクールにて、佳作を受賞されました。