今日の出来事
【通信制】学習会
8月10日(水)は学習会でした。8月11日(木)~8月15日(月)は学校閉庁(お休み)です。
【通信制】本校面接
8月7日(日)・8日(月)は前期最後の本校面接でした。
【通信制】協力校面接
7月31日(日)は前期最後の協力校面接でした。写真は芦北協力校の様子。
【通信制】学習会
7月27日(水)は学習会でした。平行して模擬試験を実施しました。卒業学年の48人が受験しました。体育館では全国大会に向けて、バドミントンの合同練習が行われていました。
【通信制】本校面接
7月24日(日)・25日(月)は本校面接でした。通信制には夏休みがありません。教室にはクーラーがありますが、体育館では大型扇風機が活躍していました。
【通信制】看板設置
校門横に看板を設置しました。全国定通体育大会出場と進学実績の看板です。
【通信制】調理実習
7月3日(日)・4日(月)フードデザインの授業で調理実習を行いました。「かんたん酢豚」と「拌三絲(バンサンスー)」を作りました。
【通信制】協力校面接
6月26日(日)は協力校面接でした。写真は鹿本協力校の様子。
【通信制】保護者会
6月23日(木)・24日(金)は保護者会でした。73名の参加でした。
【通信制】本校面接
6月19日(日)・20日(月)は本校面接でした。
【通信制】学習会
6月15日(水)は学習会でした。有志で七夕飾りも準備しました。
【通信制】定通体育大会
6月12日(日)は定通体育大会でした。本校からは2種目8人が参加しました。
試合結果 バドミントン競技:女子ダブルス優勝、男子シングルス準優勝
ソフトテニス競技:女子ダブルス優勝
【通信制】総合探究支援企画
6月8日(水)総合探究支援企画を実施しました。
「九州電力出前授業 エネルギー・環境講座」 九州電力の方に講師をお願いしました。
【通信制】協力校面接
6月5日(日)は協力校面接でした。写真は人吉協力校のようす。
【通信制】学習会
5月25日(水)は学習会でした。
【通信制】協力校面接
5月22日(日)は協力校面接でした。写真は天草協力校のようす。
【通信制】本校面接
5月15日(日)・16日(月)は本校面接でした。写真は生徒総会の様子。分散実施のため、Google Meetを利用しました。
【通信制】学習会
5月11日(水)は学習会でした。
【通信制】クラブ
5月8日(日)・9日(月)は本校面接でした。クラブ活動を2時間実施しました。1年生は心臓検診等を実施しました。
【本校面接】
4月24日(日)・25日(月)は本校最初の面接でした。
【通信制】入学式
4月17日(日)午後、入学式を実施しました。新入生は119人です。
【通信制】始業式・親任式
4月17日(日)午前、新任式・始業式を実施しました。
【通信制】後期卒業式
3月6日(日) 後期卒業式を実施しました。卒業生は156人でした。
【通信制】表彰式・卒業式予行
2月27日(日) 卒業予定者の表彰式と卒業式予行を実施しました。
【通信制】看板を設置しました!
【通信制】本校面接
1月23日(日)・25日(月)今年度最後の面接でした
【通信制】本校面接
1月16日(日)・17日(月)は、本校面接でした。併せて、大学入学共通テストの自己採点を行いました。
【通信制】協力校面接
1月9日(日)は協力校面接でした。写真は天草協力高の様子。
【通信制】令和3年最後のスクーリング
12月26日(日)・27日(月)7限目、合格体験発表会を実施しました。
【通信制】協力校面接
12月19日(日)は協力校面接でした。写真は芦北協力校の様子。
【通信制】学習会
12月15日(水)は学習会でした。15:00から通信制職員で電子黒板のレクチャーを受けました。生花クラブを中心にお花を生けて、校長室や玄関に飾りました。
【通信制】本校面接
12月12日(日)・13日(月)は本校面接でした。写真は家庭総合の調理実習の様子。
【通信制】協力校面接
11月21日(日)、12月5日(日)は協力校面接でした。写真は鹿本協力校と人吉協力校の様子。
【通信制】学習会
11月17日(水)は学習会でした。食物検定の練習をしていた生徒や、花を活けてくれた生徒もいました。
【通信制】クラスマッチ
11月14日(日)・15日(月)の5・6・7限はクラスマッチでした。
【通信制】総合探求支援企画2
11月5日(金) 総合学習の支援企画として、「江津湖散策・清掃活動」を実施しました。
【学習会】
11月10日(日) 本校学習会 進研記述模試も実施しました
【協力校面接】
10月31日(日)協力校面接でした。写真は天草協力校の様子。
【通信制】文化発表会
10月24日(日)・25日(月)の6・7限は通信制の文化発表会でした。
生徒2名(ギター、クラリネット)による映画音楽の演奏の後、MICAさんのライブ公演を行いました。また、多目的ホール前には文化クラブによる作品が展示されています。
【通信制】学習会
10月20日(水) 学習会でした
【通信制】本校面接(スクーリング)
10月3日(日)・(4)日 後期の面接(スクーリング)が始まりました。
【通信制】後期入学式
10月1日(金) 後期入学式を実施しました。新入生は5人です。
【通信制】前期卒業式
9月19日(日)前期卒業式を実施しました。卒業生は12人でした。
【通信制】卒業式準備
9月17日(金) 職員で卒業式の準備です。
【通信制】学習会
8月18日(水)学習会です。先生方は指導やレポートの添削中です。
【通信制】前期最後のスクーリング
8月8日(日)・10日(火) 前期最後のスクーリングでした。
【通信制】学習会
8月4日(水)学習会でした。
【通信制】学習会
7月28日(水)は学習会でした。三課程合同模試を実施しました。
【通信制】本校スクーリング
7月18日(日)・19日(月)は本校スクーリングでした。写真は生徒会役員選挙のようす。
【通信制】学習会
7月14日(水)は本校学習会です。写真は食物検定の練習のようす。
【通信制】協力校面接
7月11日(日)は協力校面接でした。写真は芦北協力校のようす。
【通信制】学習会
7月7日(水)は学習会でした。併せて模擬試験も実施しました。
【通信制】本校面接
7月4日(日)・5日(月)は本校面接でした。フードデザインでは調理実習を行いました。6・7限目は生活体験発表会です。今年は事前録画し、クラス学年毎に教室を使用し、プロジェクターで投影したものを視聴しました。
【通信制】七夕飾り
7月1日(木) 職員で七夕の飾り付けをしました。写真は職員室前。
【通信制】協力校面接
6月27日(日) 協力校面接でした。写真は鹿本協力校の様子。
【通信制】学習会
6月23日(水) 学習会です。参加者は16人でした。
【通信制】本校面接
6月20日(日)・21日(月) 本校前期5回目の面接です。3・4年生は7限目に進路説明会を実施しました。
【通信制】学習会
6月16日(水) 学習会です。生花クラブの生徒さんがお花を生けにきてくれました。
【通信制】協力校面接
6月13日(日) 協力校面接 写真は人吉協力校の様子
【通信制】総合探究支援企画
6月10日(木) 総合探究の支援企画として、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。ささえりあ水前寺から2人の講師の方に来ていただきました。終了後、オレンジリングをいただきました。
【通信制】学習会
6月9日(水) 本校学習会です。併せて模試「5月実力診断テスト(3年・4年)」を実施しました。
【通信制】定通体育大会
6月6日(日) 「第71回熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会」が実施されました。ソフトテニスとバドミントンに11人が出場しました。ソフトテニス女子団体優勝、ソフトテニス女子優勝、ソフトテニス女子準優勝、バドミントン男子団体優勝、バドミントン男子ダブルス優勝。
【通信制】学習会
6月2日(水)は学習会です。模擬試験も並行して実施しました。5月実力診断テスト(1年・2年)、大学入学共通テスト6月模試(マーク)
【通信制】本校面接
5月30日(日)・31日(月) 本校面接時のクラブ活動の様子
【通信制】本校面接
5月30日(日)・31日(月)は、本校面接4回目です。
【通信制】学習会
5月26日(水)は学習会です。参加16人でした。
【通信制】協力校面接
5月23日(日)は協力校面接でした。写真は天草協力校の様子。
【通信制】本校学習会
5月19日(水) 本校学習会でした。生徒会室では、「ゆうつう新聞」の編集作業が行われていました。
【通信制】本校面接
5月16日(日)・17日(月)は本校面接でした。生徒総会は、新型コロナ感染症対策のため放送で行いました。議長及び生徒会役員のみなさん、ごくろうさまでした。
【通信制】本校面接
5月9日(日)・10日(月) 本校面接でした。写真はクラブ活動の様子。
生花 百人一首かるた ソフトテニス
パソコン バドミントン バレーボール
音楽 科学 手芸
書道 囲碁・将棋 卓球
読書 美術
【通信制】学習会
5月6日(木) 学習会です。
【通信制】本校スクーリング
4月25日(日)・26日(月) 本校第1回目のスクーリングを実施しました。
【通信制】新任式・始業式
4月18日(日)午前 新任式・始業式を実施しました。
【通信制】受講手続き
4月11日(日) 受講手続きを時間差で実施しました。
【通信制】職員室座席移動
4月2日(金) 職員室の座席移動(3年に一回)を行いました。
【通信制】転退任式
3月24日(水) 転退任式を実施しました。
退職・転任される先生方
郷先生(校長・商業)、緒方先生(教頭・理科)、福島先生(事務長)、
池上先生(4B担任・国語)、田崎先生(3A担任・家庭)、廣田先生(1C担任・英語)、
朝岡先生(2C担任、保健体育)、清田先生(地歴公民)、江原先生(3E担任・公民)、
星子先生(事務)、上原先生(英語)、池田先生(音楽)、田上先生(養護)
【通信制】終業式・受講指導
3月14日(日)終業式と受講指導を行いました。
【通信制】後期卒業式
3月7日(日) 後期卒業式を挙行しました。卒業生数189人。新型コロナ感染症対策のため、午前に3年生、午後に4年生・協力校生と2部に分けて実施しました。
午前の部
午後の部
【通信制】卒業式予行
2月28日(日)卒業式予行を実施しました。予行の前には表彰式を実施しました。
【通信制】学習会
2月10日(水) 今年度最後の本校学習会でした。模試も実施しました。
【通信制】後期甲考査
2月7日(日)・8日(月)は後期甲考査です。
【通信制】学習会
2月3日(水) 本校学習会です。
【通信制】学習会
1月27日(水) 学習会です。1・2年進研模試も実施しました。
【通信制】最後のスクーリング
1月24日(日)・25日(月) 今年度の最後のスクーリングでした。
【通信制】学習会
1月20日(水)本校学習会でした。
【通信制】本校スクーリング
1月17日(日)・18日(月) 本校スクーリングです。18日は大学入学共通テスト自己採点も並行して実施しました。
【通信制】学習会
1月13日(水)は学習会でした。並行して模試(1月実力診断テスト)を実施しました。
【通信制】協力校面接
1月10日(日)本年度最後の協力校面接です。写真は芦北協力校、人吉協力校の様子
【通信制】学習会
1月6日(水)は今年最初の学習会でした。
【通信制】お知らせ
家計が急変した場合の育英資金(緊急貸与)について 育英資金.pdf
問合せ先:熊本県教育庁県立学校教育局高校教育課 修学支援班(096-333-2682)
家計が急変した場合の奨学のための給付金について 奨学のための給付金.pdf
問合せ先:湧心館高校事務室(096-372-5311)、熊本県教育庁県立学校教育局高校教育課 修学支援班(096-333-2675)
【通信制】今年最後のスクーリング
12月27日(日)・28日(月)は今年最後のスクーリングでした。7限目は「合格体験発表会」を実施しました。卒業生・在校生合わせて7人が発表(代読有り)しました(進学5人、就職2人)。
【通信制】学習会
12月23日(水)は今年最後の学習会でした。
【通信制】協力校面接
12月20日(日)は協力校面接でした。写真は鹿本協力校の様子。
【通信制】本校面接
12月13日(日)・14日(月)は本校面接でした。今週は寒くなるそうです。しっかりと体調管理を。
【通信制】協力校面接
12月6日(日)は協力校面接でした。写真は天草協力校の様子。
【通信制】学習会
12月2日(水) 学習会です。
【通信制】避難訓練
11月29日(日)・30日(月) 6限目終わりから7限目にかけて、避難訓練を実施しました。
【通信制】調理実習
11月29日(日)・30日(月) フードデザインの授業で調理実習を行いました。いりどり(筑前煮)、きんとん、田作り(ごまめ)、を作りました。
【通信制】学習会
11月25日(水)は学習会でした。
【通信制】協力校面接
11月22日(日)は協力校面接でした。写真は芦北協力校の様子。