今日の出来事
【通信制】学習会
12月19日(水) 今年最後の学習会でした。
【通信制】調理実習
12月16日(日)・17日(月) 1年次の「家庭総合」で調理実習を行いました。
麻婆豆腐(マーボドーフ)をつくりました。
麻婆豆腐(マーボドーフ)をつくりました。
【通信制】体験入学
12月16日(日)後期体験入学を実施しました。43組82人の参加でした。

【通信制】協力校面接
12月9日(日)は協力校面接でした。写真は鹿本協力校の様子。
【通信制】避難訓練
12月2日(日)7限目 避難訓練を実施しました。
雨天のため、第一体育館へ避難しました。
12月3日(月)は三課程合同で実施します。
雨天のため、第一体育館へ避難しました。
12月3日(月)は三課程合同で実施します。
【通信制】調理実習
12月2日(日)3限目 「フードデザイン」で調理実習を行いました。
正月料理の「筑前煮(いりどり)」、「きんとん」、「田作り」を作りました。
12月3日(月)も実施します。
正月料理の「筑前煮(いりどり)」、「きんとん」、「田作り」を作りました。
12月3日(月)も実施します。
【通信制】クラスマッチ(その2)
11月19日(月)の様子です。3枚目は表彰式。
【通信制】生徒会役員交代式・クラスマッチ(その1)
11月18日(日)・19日(月)の5・6・7限目は、生徒会役員交代式及びクラスマッチです。

生徒会役員交代式 準備体操

競技開始(ソフトバレーボール)
生徒会役員交代式 準備体操
競技開始(ソフトバレーボール)
【通信制】学習会
毎週水曜日は学習会です。今日は個別指導が中心だったようです。
【通信制】人権教育講演会
11月11日(日)6・7限目は人権教育講演会でした。12日(月)は視聴です。
相談支援専門員・心理療法士の尾道幸子先生に、「ひとりひとりが大切にされること」についてお話いただきました。
相談支援専門員・心理療法士の尾道幸子先生に、「ひとりひとりが大切にされること」についてお話いただきました。
【通信制】総合学習支援企画
11月8日(木)、後期総合学習支援企画「江津湖散策・清掃活動」を実施しました。
秋の良い天気の中、生徒26人、職員19人が参加しました。

秋の良い天気の中、生徒26人、職員19人が参加しました。
【通信制】学習会
11月7日(水)は学習会です。
11月マーク模試、進研記述模試、面接の練習、レポート指導、個別指導等を行いました。
11月マーク模試、進研記述模試、面接の練習、レポート指導、個別指導等を行いました。
【通信制】協力校面接
11月4日(日)は、協力校面接でした。
写真は、芦北協力校の様子です。
写真は、芦北協力校の様子です。
【通信制】模試申込みについて
「1月実力模試(1年・2年)」受験申込みについて
1.期日・場所 1月16日(水) 305教室
2.費用 1,750円(1年生用) 1,860円(2年生用)
3.申込み締切 12月12日(水)
日程その他詳しくは、11月11日付けの「1月実力模試(1年・2年)」受験申込書を参照のこと
「進研記述模試(1年生・2年生用)」受験申込みについて
1.期日・場所 1月23日(水) 305教室(1年生用) 306教室(2年生用)
2.費用 2,820円(1年生用) 2,780円(2年生用)
3.申込み締切 12月12日(水)
日程その他詳しくは、11月11日付けの「進研記述模試(1年生・2年生用)」受験申込書を参照のこと
「センター早期対策マーク模試(2年生用)」受験申込みについて
1.期日・場所 2月6日(水) 305教室
2.費用 2,780円
3.申込み締切 12月12日(水)
日程その他詳しくは、11月11日付けの「センター早期対策模試(2年生用)」受験申込書を参照のこと
1.期日・場所 1月16日(水) 305教室
2.費用 1,750円(1年生用) 1,860円(2年生用)
3.申込み締切 12月12日(水)
日程その他詳しくは、11月11日付けの「1月実力模試(1年・2年)」受験申込書を参照のこと
「進研記述模試(1年生・2年生用)」受験申込みについて
1.期日・場所 1月23日(水) 305教室(1年生用) 306教室(2年生用)
2.費用 2,820円(1年生用) 2,780円(2年生用)
3.申込み締切 12月12日(水)
日程その他詳しくは、11月11日付けの「進研記述模試(1年生・2年生用)」受験申込書を参照のこと
「センター早期対策マーク模試(2年生用)」受験申込みについて
1.期日・場所 2月6日(水) 305教室
2.費用 2,780円
3.申込み締切 12月12日(水)
日程その他詳しくは、11月11日付けの「センター早期対策模試(2年生用)」受験申込書を参照のこと
【通信制】学習会
10月31日(水) 本校学習会の様子
【通信制】文化発表会 その2
10月28日(日)・29日(月)の6・7限目は、文化発表会です。
写真はステージの部です。

生徒会活動報告 上妻校長先生の「紙芝居」

生活体験発表 Yuukiさん(卒業生)のギター演奏
写真はステージの部です。
生徒会活動報告 上妻校長先生の「紙芝居」
生活体験発表 Yuukiさん(卒業生)のギター演奏
【通信制】文化発表会 その1
10月28日(日)・29日(月)の6・7限目は文化発表会です。
写真は展示の部です。

科学クラブ 生花クラブ 手芸クラブ

美術クラブ&レポート 書道クラブ&レポート 定通文化大会時のメッセージボード
写真は展示の部です。
科学クラブ 生花クラブ 手芸クラブ
美術クラブ&レポート 書道クラブ&レポート 定通文化大会時のメッセージボード
【通信制】支援企画下見
10月26日(金) 職員8人で来週の総合学習支援企画の下見を行いました。
江津湖を散策するのに、いい気候でした。
江津湖を散策するのに、いい気候でした。
【通信制】学習会
10月24日(水) 水曜日の学習会に参加しましょう
【通信制】放送大学説明会
10月14日(日)・15日(月)放送大学説明会を実施しました。月曜日は視聴です。
写真は日曜日の様子です。

写真は日曜日の様子です。