工業化学科blog

2年生実習の紹介(5月23日)

今日は2年生の実習でした

3時間✕10日の30時間で、1つの班の実習が終わります。

今日は最初の班の10回目。つまり1ローテ目の最終日です。

まずは定性分析を紹介します。今日はCaとNaの分属、および炎色反応を行いました。

 

 

別の班では、水蒸気蒸留による香り成分の抽出を行いました。(今回、写真はありません……)

コーヒーや晩白柚、ドクダミの花などを試しました。

来週から2ローテ目が始まります。新しい実習テーマについてもお伝えします。