2022年3月の記事一覧
サクラの花芽
今日も春らしい、というより少し暑いぐらいの気温になりました![晴れ](/yatuizu/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
先日お知らせした、早咲きのソメイヨシノは、花がぽつぽつ咲いていました✿
その他の樹木を見ると、少し花芽が膨らんでいるようです![ひらめき](/yatuizu/img/title_icon/30_061_light.svg)
先っぽには、サクラのピンクがちょっとだけ見えていますね![星](/yatuizu/img/title_icon/20_019_star.svg)
本格的な春はもうすぐのようです![昼](/yatuizu/img/title_icon/30_071_afternoon.svg)
なお1年前の3月16日には、シャクナゲが咲きそうな感じでしたが、今年はまだまだでした![汗・焦る](/yatuizu/img/title_icon/10_083_impatient.svg)
ソメイヨシノもシャクナゲも、花が咲いたらお知らせします![星](/yatuizu/img/title_icon/20_019_star.svg)
チェーンソーで受口と追口をつくる
グリーンコースの2年生5人が熊本県林業研究・研修センターの指導を受け、チェーンソーの基本操作や木を伐倒技術
について学習しました。今回は特に受口と追口に関する実践練習を行ないました。約1.8メートルの丸太を使って、最初に受口をつくり、そのあと追口を入れました。
チェーンソーで真っ直ぐ切り込みを入れることはスムーズにいきましたが、斜め45度に切り込む時、深く切り過ぎてしまいました。しかしその後少しずつ上達していきました。当日は2名の講師がじっくりと教えてくださり、生徒たちも有意義な講習会になったと喜んでいました。