分校生活

2023年3月の記事一覧

星 マウンテンバイクトライアル

3月8日に、2年生がマウンテンバイクトライアルを行いました王冠

プロの技を見られるので、分校生も楽しみにしていましたピース

マウンテンバイクに乗ったまま段差を「ひょいっ」とのぼったり降りたりする様子には、やはり驚かされますね汗・焦る

分校生も目を輝かせて見ていましたキラキラ

続いて、今度は分校生が挑戦しましたひらめき

今回の実習中はサドルに座らずにやろう、ということで、みんな頑張ってキープしていました了解

さすがに段差をのぼることはしませんが、一本橋を渡ったり、丸太を越えたり、倒れずにキープしたりして、楽しみながら実習に取り組むことができました音楽

最後は、みんなでパチリイベント

なかなか出来ない貴重で充実した実習ができましたねハート

✿ Blooming soon ✿

今日は、東京でソメイヨシノの開花が発表されましたねひらめき

では泉分校のソメイヨシノが今どんな状態なのか見に行ってみると・・・・、

注意深く観察しましたが、開花しているものは、まだ1つもありませんでした汗・焦る

しかし、花が見えている枝もありました。もうあと2~3日、といったところでしょうか急ぎ

なお、カワヅザクラ(最後の写真)は、葉がかなり増えました王冠

連日お伝えしているように、春が着実にやってきていますね昼

学校 同窓会役員の方々との会合

3月10日に、同窓会役員の方々と会合をしました星

同窓会役員の方々には、先日の卒業式の日に「同窓会入会式」でお世話になったばかりですね王冠

以前は、体育祭グリーンフェスタに参加していただいたり、入学や卒業をともに祝ってもらったりしていましたキラキラ

しかし、新型コロナウイルス感染症の流行以後、交流はほとんど途絶えてしまい、また職員の異動もありました小雨

そのため、今回は双方の「顔合わせ」がまず大きな目的となりましたグループ

野田同窓会会長や梶原教頭の挨拶で始まり、泉分校の職員も同窓会役員の方々も、自己紹介をしましたお知らせ

どの同窓会役員の方々も、泉分校のことをよく考え、発展を期待し、何より大好きでいらっしゃることがよく分かりましたハート

現役の分校生も職員も、ご期待に添えるように頑張ります晴れ

ピース 春の陽気に誘われて

今日も、日中はかなり暖かくなりました晴れ

通称V字坂のカワヅザクラはピークのようです花丸

ソメイヨシノはどうなっているか見てみると・・・・、まだまだのようでした汗・焦る

例年だと、あと1週間でぐらいで開花、3月末に満開です。今年はどうでしょうかね急ぎ

一昨日に続いて今日も、グラウンドではキセキレイが盛んに鳴いていましたひと休み

また、10月に1年生が定植したムスカリもいつの間にか咲いていました星

日々移ろい行く泉の自然環境は、楽しみすら感じますハート

せっかくなので、分校生もよく感じ取ってくださいねひらめき

音楽 音の春

今日はすっきりしない天気ですが、昨日は実に良い天気でした晴れ

気温もぐんぐん上昇しましたが、何より外から聞こえる鳥の声が随分と増え、「3つの春」のうちの1つである「音の春」を感じるようになりました♪

鳥の声に誘われてカメラを持って外に出ると、短時間のうちにキセキレイ、シジュウカラ、トビなど、小さい鳥から大きな鳥までを目にすることが出来ました星

小さな鳥たちは、複数で飛んでいることも多く、繁殖シーズンなのかもしれませんねハート

日差しや風もやわらかく、カワヅザクラやウメの開花も進んでいます。春が楽しみですねピース