分校生活

2021年1月の記事一覧

理科・実験 草木染めへの道

2年生が草木染めの実習をします。

今日は「泉分校の敷地内」という身近な場所で材料を集めました。

冬なので、植物が生い茂っているわけではありませんが、どんな色が出そうかを考えながら集めていました。冬にしか出ないすてきな色に出会えるといいなぁ笑う

今日集めた植物が、どんな色を出すか楽しみですね音楽

晴れ 温かい気持ちの、暖かな冬の日

来週には「大寒」を迎えますが、今日の八代市の平野部では17℃に達したようです。

先日は雪と氷に覆われた泉分校でも、今日は暖かく、穏やかに晴れました晴れ

温室では、昨年末から販売していた「サイネリア」がかなり開花し、ほぼ満開です❀

元気な花を見ていると、こっちも元気がでてきますね音楽 それもそのはず、サイネリアの花言葉は「いつも快活」・「喜び」なのだそうですひらめき

このサイネリアをお求めの方は、泉分校(担当:河野・濵)にお申しつけください。

ひらめき 分校生、人権について考える

1月14日の6時間目は、人権について学ぶLHR(ロングホームルーム)でした。

卒業が迫ってきた3年生は、LGBTについての学習を行いました。

社会に出る前に、学ぶべきことはたくさんあります。泉分校で学ぶ時間はあまり残っていませんが、このような機会にしっかりと学ぶことは大変有意義ですね。

1・2年生は、合同で部落差別について学びました。

映像を見たりクラスメイトと話をしたり、教員の解説を聞く中で、差別の不合理さを実感したようでした。

昼 狩猟と保護

 鳥獣被害研修を行いました。今回の研修も沢山の講師の方が来てくださりました(熊本県自然保護課職員、県南広域本部林務課職員、くまもと☆農家ハンター稲葉様)。

 泉分校ではこれまで、狩猟方法について学習を進めてきました(罠の実践、ICT・IoT機器の利用)。

 今回は、これまでとちょっと異なる視点から鳥獣保護と狩猟の関係について学習を行いました 喜ぶ・デレ

 動植物の数が均衡に保たれることで自然環境が維持されることを学習しました。現在熊本の自然環境においてはシカやイノシシの数が増えすぎ、希少な動植物の減少するなど生態系への問題が発生しています。

 自然環境を守るためにも、狩猟と保護をバランス良く実施していくことが大切であることを改めて学びました。

 そして、今回は保護の観点から、減少しているキジの放鳥行いました!!

 初めて触るキジに生徒達も最初は緊張していました汗・焦るそれでも、講師の方の指示に従いキジを捕まえなんとか放鳥することができました!!

 貴重な経験ができた研修だったと思います!!今回の研修を準備していただいた皆様には大変感謝しております。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

学校 3学期が始まる!

1月12日、3学期が始まりました学校

8日が大雪雪の予報であったため、この日に始業式がずれ込みました。

寒い中、朝から多くの生徒が元気に登校してきて、泉分校にいつもの明るさが戻りました音楽

始業式は、年末から新型コロナウイルスの感染拡大が続いている社会情勢から、一堂に会することを避けて、放送で行うことになりましたお知らせ

目の前には、話をする先生の姿はありませんが、どの生徒もスピーカーから聞こえる声に耳を傾け、よく話を聞いているようでしたキラキラ

なお、例年3学期始業式の日に行われている「農業クラブ・生徒会役員の引継式」は、後日に延期されました。