2020年11月の記事一覧
「薬物乱用防止教室in泉」が行われました!
11月21日(土)に、泉分校で「薬物乱用防止教室in泉」が行われました。
八代地区の保護司会の方が企画された今回の取り組み。
泉分校からは1年生1名、2年生2名が参加しました。
他にも熊本県内の大学生や八代市内の高校生が参加しました。
内容は「薬物に関するDVD鑑賞」「俳優の内谷正文さんとのリモートでの交流会」
特に内谷正文さん(薬物依存症の現実についての啓発活動に熱心に取り組まれている)との交流では、
内谷さんの熱意あふれるお言葉に泉分校の生徒も刺激をうけたのか、
自分の考えや思いを一生懸命に伝えていました
薬物依存症について他人事にせず、今回の学びを生かして、
しっかり向き合っていきたいですね
第1回コミュニケーション能力向上事業【1・2年生編】
11月19日(木)の午後は、1・2年生向けのコミュニケーション能力向上事業が行われました。
(午前の3年生の様子はこちら)
1年生も2年生も「他者とより良くコミュニケーションをとるにはどうしたら良いのか」をテーマに様々な活動を行いました
普段の生活において、コミュニケーションを意識することは、そう多くはないと思います。
しかし、例えば他者の前で話しをしたり、あまり交流が無い人と話しをしたりする場合は、難しさを感じる人もいることでしょう
泉分校では、学校外で見学や実習をすることもあります。また、2年生はもうすぐインターンシップがあります。その際に少しでも上手にコミュニケーションがとれるようにしたいですね
この日に学んだこと、例えばコミュニケーションは言葉だけではないなど、を普段の学校生活でも活かしていってください
3年生コミュニケーション能力向上事業1回目
外部講師(柏木陽氏、亀井純太郎氏、坂口佳乃子氏、藤野未波氏)を招き、コミュニケーションに関するワークショップを行いました。3回のワークショップをとおして、「自分のことは自分でやるとは何か?」について考えを深めていくことにしました。
第1回目の今回は、①普段自分で決めていることは何か??②他人に決めてもらっていることは何か??③自分で決めたいこと。他人に決められたくないことは何か??について考えました。
シンプルで答えの出しやすい問に思えますが、中々答えを出すことができず、苦戦していました
ワークショップ終盤に「授業中アイスを食べるために先生をどう説得するか」グループで話し合い説得するという活動を行いましたそれぞれ、独自のアイディア??理論??を使って交渉に挑みました
どうやったら上手くいくか、考え、行動することの面白さや大切さを学ぶことができたワークショップにだったのではないでしょうか。残り2回ありますので、「自分のことは自分でやるとは何か?」自分なりに答えを出せるよう頑張りましょう!!!
*1,2年生も別時間に実施しています!!!様子はこちらをご覧ください。
泉町で知る人ぞ知る「お上の塔の大杉(巨木)」を訪ねて
11月16日(月)グリーンライフ科3年「森を守る」選択科目を受講している生徒7名が泉町にある巨木をMTBで訪ねました。このスギの巨木は泉分校から約2kmほど離れた山の山頂付近にあり、泉町でも知る人ぞ知る、スギの巨木です。近くで見ると、幹周りの大きさに圧倒されます。ぜひ、分校生ならば一度は見て欲しい場所です。
マウンテンバイクで釈迦院へ
11月14日(土)全学年の希望者12名でマウンテンバイクで釈迦院を散策しました。泉分校を出発して、ひたすら登り坂を上り、柿迫神社や3333段の頂上まで行きました。この日は心地よい快晴に恵まれ、帰りはひたすら下りで風を感じながら、気持ちよくツーリングを楽しみました。