分校生活

2020年7月の記事一覧

お知らせ 昼間のシカ!!

 久しぶりのシカを載せたいと思います!!いつもは夜のシカですが今回は昼間のシカです!!

 昼の13時に撮影されました。いつも夜、もしくは朝方にしか写っていないシカがなぜか昼間に驚く・ビックリ

 なぜこの時間に写ったのだろうか??皆さんも考えてみてください。

 

星 休校中に こんにちは。

今日は早朝から強い雨が降り、休校になりました大雨

そんな静かな泉分校にお客様がやってきました。

 

 

いつも泉分校の校庭にいる「オニヤンマ」だと思われます晴れ

職員室内に迷い込んできましたが、体長が10cm以上はあって、やはり大きかったです。

日本最大のトンボというのもうなずけますねひらめき

今日は生徒がいなくて寂しくなったのかな? それとも、一足早い体験入学かな?

大雨 豪雨の爪痕

週末は、泉分校周辺にも多量の降水があったようで、山から水とともに流入したと思われる土砂や砂礫が散らばっていました雨 

その後、圃場へ行ってみると・・・・、
あーーっ!! 汗・焦る

せっかく育てていたナスが、折れていました・・・・泣く
元気に実っていたものの中に、バッキリ折れているものがあり、ショックでした。
そして、花の開花の時期を迎えたムクゲは・・・・、

根元から倒れていました・・・・ 汗・焦る
倒れた今でも、きれいな花が咲いているところを見ると、なお もの悲しくなりました。
ムクゲを倒してしまうほどの流れがあったのでしょう。

斜面のコケが、流れる方向に向かって、傾いていました。相当な水量があったのでしょうか 急ぎ

氷川の様子は、いったん落ち着いてきているようですが、まだまだ水量が多かったです。
今夜から再び雨が降る予報が出ています。どうか、お気をつけください。

了解 抱卵キセキレイ

先日ご紹介したキセキレイですが、抱卵している様子を室内から撮影しました。

キセキレイを怖がらせないように、こっそり・静かに・慎重に・・・・。

すると、一見すると分かりにくいですが、巣でしっかり卵を温めていました(1・2枚目)

尻尾をフリフリしながら、抱卵しているようでした星

・・・・その後、室内でうっかり音を立ててしまい急ぎ、キセキレイに気付かれました汗・焦る(3枚目)

またも「卵を狙っている曲者じゃー重要」という感じで、外から室内をしっかり監視されました注意(4・5枚目)

怖がらせてしまってごめんなさい汗・焦る

この後、物陰に隠れて息を潜めていると、再び巣に戻っていきましたピース

元気なヒナが孵化する日が楽しみですねにっこり

キラキラ 再びキセキレイ産卵

キセキレイが、再び産卵をしました。

前回の巣をそのまま利用して産卵しています。

巣の卵を撮影しに行きましたが・・・・、今回は狭くてピントが合わずに、全く撮影できませんでした汗・焦る

代わりに、近くにキセキレイがいたので撮影しました。

「卵を狙っている曲者じゃ!」とでも思っているのか、ずっと見張っていました虫眼鏡