分校生活

タグ:四季

重要 真っ赤!

泉分校の通称「V字坂」の紅葉がピークを迎えましたキラキラ

この日は、午前中の前夜からの雨が上がり、午後は明るい日差しが差し込みました昼

様々な色の葉が日光で輝き、きれいですねピース

紅葉が散ってしまうと、いよいよ泉分校に冬がやって来る頃です雪

期末考査も近いですが、体調を崩さないようにお気を付けくださいハート

昼 この季節がやって来ました

泉分校の秋が深まってきました昼

通称V字坂では、深い赤に葉が色づいてきました美術・図工

他にも、秋らしい風景があちらこちらで見られますひらめき

カキが実っていました了解

よく見ると、鳥か何かに「少しだけ」食べられています。つついてみたら、渋柿だと分かったのでしょうね汗・焦る

また、この季節の定番は、卒業アルバム用の個人写真撮影です星

今年度も、天気が良い日に黄金に輝くイチョウをバックに撮影をしましたピース

個人写真を撮り終え、集合写真も撮ってみましたグループ

紅葉も写真撮影も、毎年やってくるイベントなのですが、両方とも毎年少しずつ「色」が違っていて、味わい深くおもしろいです晴れ

キラキラ 皆既月食 × 天王星食

11月8日は、夜空を見上げた方も多かったと思います夜

泉分校の近くには、清和や八竜といった立派な天文台がありますが、標高が少し高く、周囲が暗い泉分校のグラウンドでも、天体ショーを観察してみました虫眼鏡

「いつものカメラ」の写真ではありますが、ご紹介します急ぎ


18:15 少し欠けてきました。

18:35 4割ぐらい欠けたように見えます。

18:58 かなり欠けてきました。

19:11 皆既月食中です。カメラの設定を変えて撮影しました。

きらめく星々の他、天王星らしきものが左下に見えています。

拡大して見ると、きれいに青く輝いているので、天王星と思われます(手ブレがあってすみません)

後の写真を確認すると、天王星は、だいたい矢印のように動いているようです。

19:51 ずいぶん月に天王星が近付いてきました。

20:00 もっと近付いてきました。

20:21 いよいよ、その時が迫ってきました。

20:22 皆既月食中の月と天王星がほぼ接していますキラキラ

その瞬間を拡大しました(手ブレがあってすみません)

そしてすっかり月の影になってしまいました。天王星食です星

20:48 左側が明るくなってきました。

21:16 天王星が右側から出てきたように見えますが・・・・、ちょっと月が明るくなってきて見えにくいですね汗・焦る


日本での「皆既月食 × 惑星食」は、前回から442年ぶりで、次回は322年後なのだそうです重要

ただ、442年前も322年後も土星食のようで、今回のような日本での「皆既月食 × 天王星食」は過去5000年で一度も無いそうです衝撃・ガーン

ご覧になった方は、とても貴重な体験でしたね王冠

また、皆既月食中は流れ星もよく見られ、まさしく天体ショーでしたピース

ハート 球根の定植

1年生が、球根の定植実習を行いました晴れ

まず、花壇をきれいに整備しましたキラキラ

その後、球根や花についての説明を聞きました会議・研修

この日定植するのは、チューリップ・ムスカリ・クロッカス・チオノドクサの4つですひらめき

担当の職員から定植の仕方を学び、いざ実習です動物

2・3年生と比べるとまだまだ実習に慣れていないようですが、協力して実習が出来たようでしたピース

春になると、色とりどりの花を咲かせることでしょう。今から楽しみです星


なお、4つの花の花言葉を調べてみると・・・・、

チューリップ

「思いやり」「博愛」

ムスカリ

「通じ合う心」「明るい未来」

クロッカス

「青春の喜び」「切望」

チオノドクサ

「栄光」「仲間思い」「たくましさ」「奥ゆかしさ」

・・・・ということでした。分校生にぴったりですねハート

昼 さざんか さざんか さいたみち

秋です。

泉分校の県道側斜面の坂(通称 V字坂)で、サザンカが咲き始めました✿

このところ、日照時間の短さや朝晩の冷え込みから、随分と秋の訪れを感じるようになりましたね朝

植物はちゃんと季節の変化を感じているのだと実感しますひらめき

まだ「つぼみ」のものもたくさんあって、これからたくさん咲きそうですピース

V字坂の紅葉も毎年きれいなので楽しみですが、サザンカも楽しみですねハート


サザンカとツバキがよく似ていますが、調べてみると、サザンカはツバキ科なのだそうです星

そしてサザンカといえば、童謡「たきび」の2番の歌詞を思い浮かべますね音楽

この「たきび」は昭和16年(1941年)に発表されましたが、現在の東京都中野区上高田の風景を見て作詞されたそうです王冠